Special Thanksとは。

2004年4月28日
CDのSpecial Thanksにのっける人。悩みますね。「この人(Aさん)のっけて、この人(Bさん)のっけないのはなぁ・・。」とか、そしたら、。「この人(Bさん)のっけて、この人(Cさん)のっけないのはなぁ・・。」となって、きりがない。この曲書くのに題材にさせてもらったあの人や、CDプレス会社の親切なお姉さんや、しまいにゃ漢字の書き方教えてくれた中学校の先生までのせなきゃいけなくなるでしょう?悩みますなぁ・・・。

ホントは、出会った全ての皆様のおかげで、今のアタシがあって、これらの曲が生まれたのだから、3日で辞めた魚屋さんさえもSpecial Thanksなんだけど、今回は相当厳選させていただきました。

ごめんなさいねー!!

また喧嘩。

2004年4月27日
樋口と喧嘩した。
いっつもだ。
お互いせっぱ詰まってくると、「自分はこんなに頑張ってるのになんで認めないの?」みたいな悲惨な争いになる。そんな事揶揄されたらますます認めたくなくなるし、「言わなかったけどアタシだってこんなに犠牲にしてんのよ」って思うし、そしたら「俺だって無償でやってんだよ」ってなるし、一体誰のためのCDで、なんでこんなに頑張らなきゃいけないんだって思ってしまう。黙ってアタシについて来い!って思う反面、この人がいなかったらこんなにちゃんと、業社にたんのだりしてCD作ろうとは思わなかった。

アタシは今回のCDでトータルプロジェクトを成功させたい。生まれたてのPLAVACHAPってレーベルから出す作品として、これからの足がかりにしたい。色んな人を巻き込んだ。だから妥協はしたくない。だからキツイ事言ってしまう。このCDのプロデュースはアタシ。でもPLAVACHAPの代表は樋口。

いいモノを作りたいって気持ちは一緒なんだと思う。
思いたい。出発点・・てゆーか、立場はみんな違うけど、ベクトルの向きは同じだって思いたい。
今までもう何年も同じこと繰り返して、何度もぶつかってきたけど、お互い成長してきたと思う。中学生のアタシじゃないし、これからだって、また繰り返すんだろうけど、こんなことでつまずいてる場合じゃないよ。

もう一息。
樋口さん、読んでます??

うまいビール飲めるように頑張りましょー!!!

廃屋HP

2004年4月26日
数ヶ月前に一生懸命作ったアタシのHP。めっきり手入れをしてなくて、すさんでしまったわ。カウンターとか、いつからとまってるんでしょうか・・・。相互リンクお約束したのにも関わらず、更新してない・・・。なんとかせにゃ〜。

Shop99

2004年4月25日
お肉も魚も99円のShop99をご存知ですか?4月10日からSMAPの草薙くんがTVCMやっております。そのテーマソングをうちの事務所の高橋ひろこが歌っております。かわいいですよ。
そのCDをShpo99で99円で売っているので、みなさん買ってくださいね!レジ横においてあります。現在一日の売り上げが300枚だそうです。この調子で紅白狙いましょう!!
自分のCDの歌どり、本日全て終わりましたー!!
ああ、長かった・・。
思えば、7月くらいに「近日2ndCD発売予定!!」とか言ってて、早くも5月になるよ。

予定では、今月末までにミックスとマスタリングを終えて、業者に発注するから、こっちに届くのは6月なんだよね。まさに「待望のセカンドアルバム」だね。だね?

ジャケットも今日打ち合わせして、仮完成版を出してもらったけど、もー素晴らしい!!アタシの希望どうりってゆーか、「そーコレコレ!!」って感じでJast Fitでした。アリガトななちゃん!!これがHMVやタワレコに並ぶんだと思ったら鼻血出そうでした。うん、そんなメジャーどころには並ばないけどね。

作曲の段階から、細かい言葉の歌い方、カラオケのアレンジや、歌のエフェクターのかかり具合、ジャケットのデザイン、プレス工場まで、こんなにこだわったのはなく(←当然ですが)、ホントしんどい。いろんな人を巻き込んじゃったし、責任を感じるよ。これが形になった時は、ホント、子供が成人式を迎えたくらいうれしいよ、きっと。

ってちょっと早いけど、自分的には山場の歌レコ終わったんで、一息です。最悪に運の悪い相方のエンジニアさんと、その最悪に運の悪いエンジニアさんと運命共同体のマスタリングエンジニアさん、あとは頼んだよ。ははははは!!!!

HDとやら

2004年4月23日
スタジオにHDを入れる工事が入ってて、夜遅くなった。
昼間は昨日に引き続き、真夏だったのに、夕方から急に寒くなったね。

私、ちょっと今日は疲れたわ。
明日は最終レコーディングなので、エンジニアさんが体調不良にならない事を祈って眠るわ。

成功成功♪

2004年4月22日
走り回ったぜい。なんか知らんけど、高校以来のPAやっちゃったよ。環境がよくないし、なんせPA席がステージの真横で、出音が確認しにく〜いわけで。しかしながら、出演者の声の特徴とかはよく分かってるから曲にあわせて目茶神経質にやりました。

てかもともとアタシがPAやる予定じゃなかったんだけど。アタシは受けうけだったんだけど。「まぁいいよね、適当で」って言われて、なんかだまってられなくなって、「チューニングしてくださーい」とか「ちゃんとやりましょうよ」って言い出しちゃったらひっこみつかなくなって。気づいたらやってた。このアタシにPA口出しさせるってエライコッチャだったって事だよ。予定外に疲れたぜ。

でも、出演者の方々には「あの時Saya.がちゃんとやりましょうよって言ってくれてよかった」って言われたので、とりあへず善しとする。ただ、こうして黙ってられないのがアタシの悪い癖なんですよね。
だってだって〜!チューニングメチャクチャだし、バランス悪いし、ノリも悪いし、どうしても聞いてられなかったんだも〜ん!!
しかし、シンガーさん達は本番が一番よかったですね。練習の成果がバッチリでてました。感心でした。ま、アタシのPAがよかったのかもね(←調子のりすぎ)。

なつだぜ。

2004年4月21日
今日は何したかな〜。明日が、企画に自分が絡んでるイベントの日なので、今日はめまぐるしく働いたわ。ヒールで歩いていると足が死ぬね。
明日はうまくいきますよーに!!
音楽のことになると、ムキになるし、譲れないモノがある。この世界でアタシが強くいられるのは、今まで自分かしてきたことに自信があるから。それだけ頑張ってきたから。
でも、全てがどうでもよくなる時があるよ。
音楽とは関係のない世界で生きていきたくなるよ。

そんなときは思い出すの。
卒業アルバムの最後のページ。
「肩の力を抜いて生きるってのも覚えたほうがいいよ」って、
ソレを見るたび、忘れてた自分と向き合える気がするの。

自然体の自分でいられる場所なんて、そうそうナイよね。
みんなどこかで、自分自身と戦っているんだね。

そんな事考えた、皐月病、初期症状。

お金

2004年4月19日
お母さんが、宅急便でカードを送ってくれた。助かった。ありがとう。昨日、新しい財布を買いました。きっと、前の財布は出てこないよ。あーめんどくさい。これからは仕事中、財布は絶対離しません。免許も再発行しなきゃ。あああああ、めんどくさいな、ホントにもぅ・・・。

宅急便にご飯の冷凍したヤツ一緒に入ってて、チンして食べれるのが救いですわ。ありがとう。現金もありがとう(マジで)。

日曜日♪

2004年4月18日
朝っぱらから、だるまさんころんだ、する。なんでだるまさんころんだをやる事になったのかは覚えていませんが(きっとアタシが言いだしたんでしょうが・・)、楽しかったです。この一ヶ月で一番笑ったかもしれないくらいです。あたしってつまんないな。勢いでハンカチ落としもしました。かなり、エキサイティングなハンカチ落としになりました。汗かいたし。楽しかった。またやりたいな。

うなぎ計画のみんなとバイバイしてから、今日はいい天気なので、シーパラに行った。去年の夏、超日焼けしたトコ。暖かくて、風が気持ちよくて、お昼寝した。
毎日がこんな幸せだったら、今日のハッピーな時間もイトオシクないのかな?いい天気で、心地よい風で、それだけで、幸せ。普通になんでもない事が、普通じゃないくらい幸せな事だと思える。そんな日曜日。

明日からまた忙しい毎日です。
今日はアタシ、休日〜♪
ゆっくり寝てから、CDジャケの打ち合わせで横浜へ行きました。なんか、すっごく面白く、いい感じにできそうです。デザイナーNanaの彼氏も面白いヤツでした。たくさん、アイディアをいただきました。(小さい携帯など。)

それからうなぎ計画のみんなの所へ行きました。ちょっと会ってなかっただけで、ずいぶん久しぶりな感じがしました。昨年のうなぎ計画別ユニット白焼きのビデオも見ました。なんてこったい的な面白さ満載でした。ふつーに面白かったけど、自分が自分じゃないようで恥ずかしかったです。オソロシヤ。レンジャーのビデオも懐かしい感じでした。みんなそれぞれの道で頑張ってるのねって、ちょっと寂しい感じです。
やっぱり仕事で遅くなって、それでも明日自分のレコだから練習してから帰ろうと、23時過ぎまでスタジオこもって歌ってましたよ。うんうん。我ながら、なかなかいい出来♪明日は絶好調☆

しかしだね。スタジオを出て、携帯のメールチェックしたら、肝心のエンジニアさんが「盲腸」だって。

おぃおぃ。

あんたぁ!!「冗談も休み休みにしましょうよ。」
交通事故、水疱瘡、父親の死亡、下痢、インフルエンザ?盲腸?
何回ドタキャンすればいいの?!アタシは95%この人との約束は当日キャンセルの方向で。約束はしない事にしたよ。もう決めた。

あんたねぇ。ちょっとくらい体調悪いくらいで、弱音吐くんじゃないの!!世の中、気力よ!!
アタシも自慢じゃないけど、かなり体力ナイほうです。でも体力は気力でカバーして頑張ってますよ。社会人だし。

なんつって。
・・・って、明日はアタシも休みたかったからいいんだけどぉ。
盲腸に便乗してアタシも休ませてもらいます♪寝る!!!

考えてみれば、財布なくなったアタシよりも、「交通事故、水疱瘡、父親の死亡、下痢、インフルエンザ?盲腸?」のあヤツよりは、アタシはまだ救われてるよね〜。

お金って大事

2004年4月15日
仕事の後、関係者に呼ばれて御苑前の日本青年館までコンサートを観に行った。残り30分くらいしかなくて、疲れてたし行くのやめようかと思ってたんだけど、フットワークのいい人間と思われたくて、無理して行ってみた。ぶっちゃけ、交通費が痛い今日このごろ。

AJIって知ってる?あとZuttoとか。篠原とか松本英子とか。出てましたよ。篠原は元気だ。

そのあと六本木に戻って音楽関係者と飲んだんだけど、午前4時とかでお開きになって、さあてどうする。
現金2000円しかないよ。六本木から歩いてみようかと、新宿方面に向かってトボトボと歩いていたさ。
そしたらふいにタクシーが一台近寄って止まったよ。

「ここから新宿まで2000円で行ける?」
って聞いたら、微妙な反応。アタシはもう足が棒。
「じゃあ、2000円で行けるトコまで行ってください。」

ここからが素敵なはなし。
タクシーのおじちゃん、飛ばす飛ばす。
3,4回信号無視して、曲がり角なんて、相当はみ出してたよ。
おかげで目的地に着いたとき、1980円でした。プロの仕事だね!!最高!!
「あんたいい仕事してるよ」って言ったら、「ありがとうございます」だって。今日一日がハッピーになったよ。
しかし、財布(とゆー名の入れ物)には200円Only。

大抵、現金がなくてもカードとかあったから、帰りどうしようって思って、「歩いて帰ろう」なんて思ったことなかったけど、今日はさすがに、自分が惨めに思えた。只今の所持金200円。
こんなに切ないモノなのね。

足が棒

2004年4月14日
「最近日記が週記だね」って言われたので今日は早めに書いてみた。

Saya.のCD作ってくれてる仲間がうちのスタジオも手伝ってくれた。なんて頼りになる人達だ!まじ感謝。そして音楽業界ってせまいね。うちらも頑張ろうね。これからもヨロシクです。

しかし最近、暑かったり寒かったりだね。今日も雨で寒かったけど、それでも自転車乗るのに手袋はもう全然いらない季節だね。
今年の夏はあっつくなるといいな。

財布依然見つからず。

財布なくした

2004年4月13日
残業して11時過ぎまで働いて、12時に電車乗ろうとしたら財布がない事発覚。かばんに入れていたハズなのに。どーすんの、もー・・・。お金借りて帰ったけど、交番におまわりさんいなくて本署まで行く羽目に。でも本署のおまわりさんは親切でよかったです。
もう疲れましたわ。今日はもう寝たい。

JASRACとは

2004年4月12日
JASRACの説明だけで白米が食べれるくらいです。一通り読んだけど、全然覚えていられません。理解するので精一杯です。もーいっぱいおっぱい。

幻夜

2004年4月11日
東野圭吾の「幻夜」読み終えた。
「白夜行」と似てる雰囲気でした。
整形美人さんがキーパーソンでしたって話。整形も怖い話ですよ、いや〜キレイになりたいって願望は大切ですけど、人殺しはよくないよ。って話。
「白夜行」よりは終わりが見えやすい分、読みやすかったです。

てか、著作権の本読まなきゃ。

ノブ君誕生日

2004年4月10日
うちのブラザーの20歳の誕生日!!
実家に帰って、家族で中華料理食べに行きました。おばあちゃんも出てきてました。
夜、弟の車で出かけました。
「10代でやり残した事はない」そうです。立派立派。

みなさんは10代の思い出ってなんですか?

長かった1週間

2004年4月9日
仕事始めて最初の一週間は長かったです。
休憩する暇もなく次から次へと仕事は出てくるもんです。

< 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 >