幸楽ラーメンと幸楽焼きそばのカップ麺が発売されているのをご存知ですか?幸楽も業務範囲を拡大したらしい。

味は

普通のインスタント麺。

HP更新

2004年5月25日
相当マニアな方しか気づかない、Saya.のHPの更新。
実はちょっとしたのよ。
カウンターは壊れたままですが。
えー、親切に紹介しますと、「作品」の中の新しいCDの歌詞が出来てます。CD発売に先行して、のっけてみました。それだけですが・・。
こちらから見れます。
http://sswsaya.hp.infoseek.co.jp/
まもなくCDも発売です!

発売日7日前から告知します。
毎日抜け目なくこの日記をチェックしてる方が、発売日をいち早く知ることができる・・・とゆーね。なんてナルシストな計画でしょう。
違うのよ、なんかさ、もう出来る事はわかってるんだけど、○月○日発売!とか言っておいて、またさ、工場から輸送してる飛行機がハイジャックされたりとか、トラブルで遅れるかもしれなくて、怖いから、ギリギリまでハッキリする勇気が持てないのさ。

ほんとに、もう発売間近なんですよ。
今もう破水して子宮を下ってるくらいです。ただ、逆子だった!とかなったら困りますんで・・・告知は慎重に。

って事で、みんなでハイジャックされないように祈っててください!もう祈るしかない!!
あードキドキする〜・・
夕方の突然の雨、これからは一雨ごとに暑くなるんでしょうね。

って去年の今ごろも同じ内容の日記を書いていたきがしまする・・・。

天然スパイラル

2004年5月23日
レンジャーピンクの竹内あすかさんが出演する芝居を観に、目白の方へ行く。
シアター風姿花伝。やっぱり、恒例のように、迷子になりました。
・・・だって、道路標示が間違ってるよ、アレ、絶対。

おかげで、開演ギリギリで、桟敷のザブトン席でした。
余裕を持って行ったはずが。

天然スパイラルとゆー劇団は出演者が女の子だけ。
宝塚みたい。でも宝塚のコメディー版みたい。超おもしろかった。そして、男役がホントにかっこいい。一人で男役を何役もやってるんだけど、ぜんぶキャラ違うようにちゃんと作ってて、すごいと思った。そして、出演者いっぱいいるんだけど、それぞれに個性強くて、終わってから役者リストみて、全員の顔をちゃんと思い出して、一個イッコのシーンの台詞を思い出せるくらいみんな濃かった。

桟敷の一番前だったので、舞台全体が見れなかったので、せっかくのダンスをみんなの足しか見えなかったのが残念です。
ミニスカートをはいて行ったので、足の処理に困りました。おしりがしびれる。
ひいては、レンジャーレンジャーの時なんて、桟敷の人、ホントつらかったでしょうな〜・・と、身にしみました。あの距離でアクションとかやられても、おっかないダケかもね。全体、さっぱりわからんもんね。

今日の芝居の一番好きになった役者さんは、松田聖子似の「セクシー教師から、幼稚園児みつお君」を演じでいた年齢不詳の背のひくいお姉さんです。勉強になったです、ハイ。

Good Job!!

2004年5月21日
今日はいい仕事したぞ〜・・・。疲れたぞー。
スタッフサービスに電話したいよー。

高校卒業したときに5000円でやった仕事なんでこんなところでやってんだ〜?
ホントに愚痴りたいことばっかりだけど、さっき樋口にアタッタのですっきりしました。全然関係ないのに、愚痴ってごめんね。便利な人だわ。

そういえば、アタシが樋口のことをしょっちゅう日記に書くので、最近「樋口くんは彼氏なの?」と聞かれますが、そんな事ないです。家族のような、熟年夫婦のような、強いて言うなれば、
主従関係?
まぁ、愉快な音楽仲間ですよ。
アタシの部屋はワンルームなだけあって、流しの生ものが3日もすれば悪臭を放つ。
んで今日は、そいつらを退治すべくゴミ袋をマンションの地下ゴミ捨て場まで持って行く。

すると、だ。
なんと。

エレアコが捨ててある。

不届き者め〜!!!!!


とゆーわけで、拾ってきた。

アタシのギターよりももっと薄いタイプのエレアコ。ちゃんと弦も張ってあるのに。
コレ捨てた人はどんな気持ちで捨てたんだろ。
アタシは絶対捨てられないよ、うちのYairiちゃんは。
今日拾ってきたギターも、第二の人生って事でうちでかわいがってあげましょう。

ところで、アタシは自分のギターこれで6代目って誰か知ってた?AG(拾ったのと、盗まれたのあわせて)4本。エレキギター2本。大所帯ですわ。

たまねぎサラダ

2004年5月19日
最近はまっている料理。それは「たまねぎサラダ」。

たまねぎを超薄切りスライスします。
(※冷蔵庫でよく冷やしておくと涙が出ません)

皿に盛って、かつおぶしをぶっかける。
味の素をぶっかける。
あさげをぶっかける。

醤油をかける。

以上。
ピリ辛で酒のつまみになりますよ。
スライスが厚いと食べながら涙が出ます。
そして、かなり口がたまねぎ臭さで満載になります。

お試しあれ。

右足の

2004年5月18日
右足の靴下だけ、歩いていると脱げます。
いっつもスニーカーのつま先の方でモコモコしてます。

んなんで?
雨降ってる今日。
下北沢まで芝居を見に行きました。うなぎ計画でお世話になった方が出演しています。迷子にはなりませんでした。
お芝居は音楽よりも色んなジャンルがあるのね。

舞台で乳繰り合ってました。あらららら。

毎回アドリブのシーンで違うネタの砂糖マキさんは、今日はお母さんの「ビール買って来て♪」ネタでした。おもしろかったです。サトマキさんはレンジャーで客席案内してくれた「どっこいしょ」ねぇさんです。わかる人いるかな?おもしろーい人です。三十路だって。びっくりですね。
舞台が砂場になってて、最前列のお客には砂はもちろん、さくらんぼの種や焼きそばが飛んでくる芝居で、息もつかせぬ有様。後半、あまりに白熱して、会場は熱気に包まれました。あち。サバイバルリバイバル。リサイクル。

その後、荻窪にて前回うなぎ計画で出演させてもらったブルタクチャンネルさん企画の交流会?みたいなものに行きました。不思議な空間で、居場所をみつけられずドギマギしてました。ライブとかやるときはPRさせてくれるそーなので、よろしくです!MCアシスタントも誘われたので、調子こいてホントにやっちゃうぞ。そしたらみんな、ブルタクチャンネル見てくださいね。

もう入梅ですかね。
夏が待ち遠しいです。

無料の神様

2004年5月14日
今日はちょっとライブでした。こっそり。
でも数ヶ月ぶりに歌って、ヘコみました。
やっぱり毎日歌うのがどれだけ大事か。あたし、もう今日駄目だった。自分の出したい声が出ない。コントロールできない。
ヒドイ〜(涙)

今は仕事大事だけど、自分のこともセニャいけなくて、焦って空回りとか嫌だし、結局は自分でやるっきゃないんだけど。
ボイトレ受けたいけど、時間がない。あーでもCD発売のライブに向けては、ちゃんと訓練しなきゃな。鎌田先生に習いたい。
明日は鎌田先生のライブを見に行きます。
先生は、褒め上手。そしてアタシは「木に登れるブタ。」。
そーゆーこと。
自分に自信がなくなった時は、素直にそれを言えて、受け止めてからアドバイスくれる人を欲するよ。アタシに自信を取り戻させてほしい。

。。いや、基本的には自分信じてるんだけどね。うん。なんだろね。大丈夫よ。

何が言いたいかってゆーと、無料の神様を信じます。

金のかかる神様は、うさんくさい。
信じるだけでいいなら、気が向いた時だけ、いくらでも、神頼みさせてもらいます。って事。

以上!!!

真聖飢

2004年5月8日
聖飢魔?のコピバンのライブに行った。町田ACT。懐かしい。
そしてエンターテイメントだった。
笑った笑った。
聖飢魔?の曲なんて1曲も知らないし、決して好きな音楽ジャンルとは言い難いが、2時間のワンマンライブ、飽きることなく最後まで楽しみました。

そのあと、うなぎ計画のテローさんに手話を教えてもらいました。「ィ〜!」しか言ってなかったのに、すごい手話上手。教え方がうまくて、覚えやすかったです。なぜ突然手話なのかとゆーと、新曲の振りにしちゃったからです。お楽しみに。2時間ほどで1曲分できました。楽しくって、手話にはまりそうです。

普通であること。

2004年5月7日
平和だ・・・・。

心が安らかであります。

ゴール!!

2004年5月6日
ちゃんと送りましたよ、速達。
やっとゴールですわ。

「もうちょっとで楽になれるよ、って踏み出した最後の一歩。」

今度は振り出しに戻るなんて事のないよーに。祈って待つのみです。

まぁ、出来上がったら、またそこからが新しいスタートですがね。
一息つかせてください。
ふぅ。

おつかれ。
お疲れ様でした。
午前5時、まだ終わらないMIX。さすがに眠い。でも寝れない。

リミットを過ぎて何時間経ったでしょう、午前7時。
外の自販機で、コーヒーが当たりで2つ出てきたそうな。ラッキー。

その時、MIXは。
強制終了されて、振り出しに戻ったそうな。
その事実を知った時、目の奥がクラクラしました。
りんごマークとSね。WindowsでいうCtrl+Sっての。1時間の集中作業を亡き者にしてくれる裏技。やったらしい。

そんなこんなで、MASTERINGに入れたのは10時から。無茶だ。

胃が痛い。目が痛い。眠い。耳もおかしくなってくるよ。
サガワ急便の回収時間に間に合わず、クロネコヤマトに変える。
あたしが家に置いてある書類をとりに一回帰る。
クロネコさんと、マスターCD焼いてるのと、あたしの脚力と眠気との戦い。本気でヤバイ顔してた。たぶん風呂入ってなくてくさかった。みんな入ってないから気付かないけど。こんなに切羽詰ったのは久しぶりです。多分、昨年10月のPILAVACHAPライブのCDRが間に合わなかったのと同じくらい。今回は間に合わせないと。

原付並に自転車こいで、駅のホームをダッシュして、戻ってきた時。まだクロネコヤマトさんは来てなかった。ちょうど焼きあがったマスターCDをチェックリスニングしてみる。33分33秒のCD。
まんなかくらいに、ノイズ発見。

焼き直し(汗)。

だめだ。間に合わなかった・・・。

とりあへずの第一便で一部ノイズ入りを送った。
明日、速達で訂正版を送ります・・・。
なんだこのやりきれない気持ちは。
そんなわけで、ここで迎える二日目の夜。終電間際で帰りました。
この大型連休、寝てないので2日分くらいしかなかったです。一日しか自分ちにいなかった。体がおかしいです。
2キロくらいきっと痩せた。明日には戻るけど。
あー。もう。苛立つ気力も失せた。

フランス料理

2004年5月4日
仕事に行く。写譜を、、と言っても、聴音だなアレは。を14曲分くらいする。つまりAさんが歌っているメローディーを瞬間的に楽譜に書くって事。めちゃシンドイのよ。何拍子の歌?みたいな、おかしな事になったりする。

終わってから食事につれてってもらう。
仕事のあとすぐCDの編集と言う名の戦場に行こうと思って、チノパンにポロシャツとゆー出イデタチだったのに、フランス料理屋、それも貸切かよ、みたいな。フォアグラ丼。キャビアがらめのパスタ、アンチョビサラダ、に、なんかすごいおいしいワイン。シャンパン。

あぁ、これがCDの編集終わってたら、どんなにか幸せだったことでしょう。今のあたしには、これから戦場へ向かう兵士の、最後の晩餐でした。

そんな事してるから、家に帰れず、そのまま今度は蒲田の方のNature Style Factoryに行く。もうMIX終わってるはずだったので、ここはMastaringする場所。しかし、未だMIX終わらず。

目標、5日午前3時。MIX上がり。
5日午後1時MASTER上がり、15時サガワ急便発送。

ジャケあがり!!

2004年5月3日
MIX,MIX!!
なんか、肌とか荒れるし、指先に湿疹出るし、すごいストレスみたい。

MIXに追われている隙に、ジャケットの版下、最終原稿が完成しました。

結局MIXが終わらないまま、Studio"at"を後にして、鎌倉に原稿回収に行く。こちらは予定より1日はやく完成!一安心。

明日は仕事なので、今日はいいかげんに家に帰る。
帰ってみたら、あたしのPCがウイルスにやられていて、30秒で電源が落ちるぜ。もう。
直してる時間ないので、ほっておくことにした。
昨日のままの装いで、夕方からいったん出かけて戻っても、まだMIX上がらず。途中までの段階を聞いても、何もいえないですわ。こまつた。

今日もあたしとしては不完全燃焼。
夜はPILAVACHAPの飲み会を1階でやりながら、あたし達は2階で地味に作業でした。

まだ終わんない、まだ終わらない、終わらなし。
そのまま2日目の夜が明ける。

最初の不幸

2004年5月1日
えー、MIXをしていたPCがおかしくなっちゃったらしい。急遽知人から借りてきて中身を入れ替える。早くも予定が狂っております。中身に影響がなかったのが救いですね。

MIXチェックに行ったが、何もチェックできずに夜を明かす。

思えばこれがが不幸の前兆でしたね・・・。
もう大型連休ですよ。明日から。遊んでいられないですが。
CDの最後のツメをしちゃいます!!
明日はMIXチェックに行きます。
2日にはMIX上がり、4日MASTER上がり。
5日発送予定。

しかし、予定は未定であって決定ではないので要注意です。
CD屋さんでパッと見て気になるデザイン、あったかい、ぬくもりのあるデザイン、それでいて芯のあるデザインにしたかった。
見事に仕立ててくれました。

今日は細かい、歌詞カードの段落や、句読点やら、漢字や、スペース、配置と、うっとうしい事いっぱい言ってしまいました。かぎカッコ1つで、アタシの表現したかったことは変わると思っています。

まぁその割には普段の言葉にゃそんなに気を使ってないんだけども。・・だってCDとか、形にのこっちゃうじゃん?

こんなアタシのわがままでマニアックな要望を1つ1つ真摯に受け止めてくれるデザイナーさんで、ホントによかったと思います。

こりゃぁ、早く完成品をみなさんにお見せしたいわ♪みんなビックリするよ、きっと。

そうそう、この「週記」となりつつある日記ですが、明日書けば今月毎日書いたことになるのよ。ライオンさんマークだ。今日の日記の付録を掲示板に書いてみましたので、そちらもご覧あれ♪
http://bbs2.sekkaku.net/bbs/sayaka.html

< 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 >