久しぶりです
2005年4月27日鎌倉に帰ってきて早4ヶ月が過ぎ去ろうとしています。
そろそろ暖かくなってきたし、始動するか、と思います。
何かを始めるにしろ、先立つものはMoneyです。
旅マネージャーの収入も高が知れているし、バイトすっか!と思いまして思った日に見つけてきて、次の日面接して、その次の日(すなわち今日)から研修に行ってきました。
こうと決めたらスゴイ行動力を発揮します。
そしてスゴイ順調に決まっていきます。
なんか、こーゆートコが自分の長所かなと思います。
しかし、だ。
鎌倉に帰ってきて早4ヶ月、のんびりノビノビしすぎたSaya.は順調に肥えております。
こりゃあマズイ。なんか胃拡張じゃないかね、と思うくらい一杯食べれるの。これだけ食べれば太るわ、って。
でね、23歳の誕生日まであと1ヶ月ちょっとだからね、
禁ビール!!
って思ったの。誕生日までに痩せるぞ!って。
でもね、よく思い返してみてごらん、
去年も同じコト言ってましたからー。
しかも体重1g〈1グラム〉も変わりませんでしたからー。
ってコトで今年はビールは辞めないよ(^o^)♪
運動すんの♪
実はSaya.、ニューヨークに行く前からタバコを辞めまして(辞める気なかったんだけど、禁煙セラピー読んだらうっかり辞めてしもたよ)、もう丸2ヶ月1本も吸っていません。今はもうこの先二度と吸わない!と思っています。
だって、タバコ辞めてから体調いいんだよ。
そんで時々ジョギングとかしちゃうくらい調子いいの。
だから今日も食べ過ぎた〜と思ったので走ってきたよ。どのくらい走ったかとゆーと、結構びっくりするよ。今ちょっと地図で調べたんだけどね、往復で5〜6キロあるよ!!私、運動嫌いなんだってこと忘れてたよ。そんくらい体調は絶好調だよ!
よく食べ、よく飲み、よく動き、そしてよく
出す!!健康けんこう☆
春から新社会人になった方も多かろうと思います。
体には気をつけて頑張りましょね!!
そろそろ暖かくなってきたし、始動するか、と思います。
何かを始めるにしろ、先立つものはMoneyです。
旅マネージャーの収入も高が知れているし、バイトすっか!と思いまして思った日に見つけてきて、次の日面接して、その次の日(すなわち今日)から研修に行ってきました。
こうと決めたらスゴイ行動力を発揮します。
そしてスゴイ順調に決まっていきます。
なんか、こーゆートコが自分の長所かなと思います。
しかし、だ。
鎌倉に帰ってきて早4ヶ月、のんびりノビノビしすぎたSaya.は順調に肥えております。
こりゃあマズイ。なんか胃拡張じゃないかね、と思うくらい一杯食べれるの。これだけ食べれば太るわ、って。
でね、23歳の誕生日まであと1ヶ月ちょっとだからね、
禁ビール!!
って思ったの。誕生日までに痩せるぞ!って。
でもね、よく思い返してみてごらん、
去年も同じコト言ってましたからー。
ってコトで今年はビールは辞めないよ(^o^)♪
運動すんの♪
実はSaya.、ニューヨークに行く前からタバコを辞めまして(辞める気なかったんだけど、禁煙セラピー読んだらうっかり辞めてしもたよ)、もう丸2ヶ月1本も吸っていません。今はもうこの先二度と吸わない!と思っています。
だって、タバコ辞めてから体調いいんだよ。
そんで時々ジョギングとかしちゃうくらい調子いいの。
だから今日も食べ過ぎた〜と思ったので走ってきたよ。どのくらい走ったかとゆーと、結構びっくりするよ。今ちょっと地図で調べたんだけどね、往復で5〜6キロあるよ!!私、運動嫌いなんだってこと忘れてたよ。そんくらい体調は絶好調だよ!
よく食べ、よく飲み、よく動き、そしてよく
出す!!健康けんこう☆
春から新社会人になった方も多かろうと思います。
体には気をつけて頑張りましょね!!
のぶくん(弟)の誕生日
2005年4月10日昨日は私の2ndアルバムのジャケット作ってくれた「女の子」の23歳の誕生日会でした。はて、何歳まで「女の子」でいいんでしょうかね?そういう私も2ヵ月後には23歳ですよ。早い!!
その子の誕生日プレゼントとして、特製CDを作ってました。1週間くらいでバーっと、MIXとMasteringまでやってもらっちゃいました。気楽な感じで作れて楽しかったです。久しぶりにギター弾いたり、歌とったりして楽しかったです。新曲もデモ版として録音できたし、一石二鳥にも三鳥にもなってるいいCDです。よかったよかった。
昨日は鎌倉は桜が満開で、お花見客で大変なことになってました。お正月か?!ってくらい。ほんとにキレイなんだけどさ。飲み会のあと明け方、誰もいない段桂の桜道は満喫できました。
そして、今日はのぶくん(弟)の21歳の誕生日です。
プレゼントはもちろん、一石四鳥のデモCDですよ。
今後あと半年は誕生日プレゼントで悩まなくて済みそうだw
その子の誕生日プレゼントとして、特製CDを作ってました。1週間くらいでバーっと、MIXとMasteringまでやってもらっちゃいました。気楽な感じで作れて楽しかったです。久しぶりにギター弾いたり、歌とったりして楽しかったです。新曲もデモ版として録音できたし、一石二鳥にも三鳥にもなってるいいCDです。よかったよかった。
昨日は鎌倉は桜が満開で、お花見客で大変なことになってました。お正月か?!ってくらい。ほんとにキレイなんだけどさ。飲み会のあと明け方、誰もいない段桂の桜道は満喫できました。
そして、今日はのぶくん(弟)の21歳の誕生日です。
プレゼントはもちろん、一石四鳥のデモCDですよ。
今後あと半年は誕生日プレゼントで悩まなくて済みそうだw
鈴木麻由 「好きなのに」
2005年4月5日今日、鈴木麻由ちゃんの「好きなのに」とゆー曲を生で聴いたんだけど、すごくいいよ。今年高校を卒業したばっかりのシンガーソングライターなんだけど、全然18才に見えません!!なんか淑女の趣があります。
彼女は何を隠そう、昨年末に私が辞めた会社の新人さんです。こないだ例のShop99からCDデビューしました。この「好きなのに」とゆー曲も全国のShop99で399円(税別)で売ってます。是非聞いてみてください。
これはひょっとしたらイケるんじゃないかな?と思います。要チェック!
さて、桜が咲き始めましたね!
ユキの「桜の下で」もコロムビアから好評発売中です!よろしく!
彼女は何を隠そう、昨年末に私が辞めた会社の新人さんです。こないだ例のShop99からCDデビューしました。この「好きなのに」とゆー曲も全国のShop99で399円(税別)で売ってます。是非聞いてみてください。
これはひょっとしたらイケるんじゃないかな?と思います。要チェック!
さて、桜が咲き始めましたね!
ユキの「桜の下で」もコロムビアから好評発売中です!よろしく!
楽天ゴールデンイーグルス!!
2005年4月2日今日はまたしてもユキちゃんのマネージャーとして宮城は仙台まで日帰りしてきました。そして、楽天ゴールデンイーグルス、本拠地開幕戦2試合目。見てきました!inフルキャストスタジアム。
久しぶりに見る野球の試合、興奮しました。
「どこのファン?」と聞かれたならば、迷わず、「イチローのいるチーム!」と答えます。だから、正直、日本のチームには興味がなかったんですが・・・。
今日一日で「楽天ゴールデンイーグルス」のファンになりました。
勝ったんですよ!最初はどうなることかと思った楽天が、西武の松坂相手に5対3で勝ったんですよ!!あの2軍チームが!!人間ドラマを感じます。飯田が、高須が…。あの2ストライク3ボールからの粘り強さ。1球1球にこめられた「負けられない」根性。(ホントに最初は高校野球の方がレベル高いんじゃないかと思ったけど。
150キロ相手に…マジ感激★そしてロペス最高!本拠地でこんないい試合が見れてよかった!応援のしがいがありました。
人間心理か、弱いものを応援したくなります。そして、応援して勝ったんだから、やっぱうれしいです。
やっぱり、私はサッカーより野球派ですわ。
こないだのownゴールのサッカーも楽しみましたが、やっぱり野球です。だって、ヒット1本でこんなに熱くなるんだもん。泣きそうだったわ。ユキちゃんは泣いてましたしね。こりゃぁ、今度巨人戦の時はどっちを応援するのか楽しみです(木佐貫の恩師の娘さんわね。)。みんなの期待を背負ってその1球。私はあんなプレッシャーに耐えられませんよ。
てなわけで、今日は久々に野球を満喫しました。いや、仕事だけどね。この地元横浜で、風当たりは強いでしょうが、私は「楽天ゴールデンイーグルス」を応援しますよ!
久しぶりに見る野球の試合、興奮しました。
「どこのファン?」と聞かれたならば、迷わず、「イチローのいるチーム!」と答えます。だから、正直、日本のチームには興味がなかったんですが・・・。
今日一日で「楽天ゴールデンイーグルス」のファンになりました。
勝ったんですよ!最初はどうなることかと思った楽天が、西武の松坂相手に5対3で勝ったんですよ!!あの2軍チームが!!人間ドラマを感じます。飯田が、高須が…。あの2ストライク3ボールからの粘り強さ。1球1球にこめられた「負けられない」根性。
150キロ相手に…マジ感激★そしてロペス最高!本拠地でこんないい試合が見れてよかった!応援のしがいがありました。
人間心理か、弱いものを応援したくなります。そして、応援して勝ったんだから、やっぱうれしいです。
やっぱり、私はサッカーより野球派ですわ。
こないだのownゴールのサッカーも楽しみましたが、やっぱり野球です。だって、ヒット1本でこんなに熱くなるんだもん。泣きそうだったわ。ユキちゃんは泣いてましたしね。こりゃぁ、今度巨人戦の時はどっちを応援するのか楽しみです(木佐貫の恩師の娘さんわね。)。みんなの期待を背負ってその1球。私はあんなプレッシャーに耐えられませんよ。
てなわけで、今日は久々に野球を満喫しました。いや、仕事だけどね。この地元横浜で、風当たりは強いでしょうが、私は「楽天ゴールデンイーグルス」を応援しますよ!
みたあきこ Birthday Live
2005年3月26日シンガーソングライターの「みたあきこ」さんのBirthday Live、お誕生日会に行ってきました。銀座Miiya Cafe。
みたさんは、私のHPにもリンクがあるように、専門学校の先輩です。今日はその学校の先生も出演してました。
懐かしい曲もたくさんあったし、新曲といってた「未来列車」って曲はとても「してやられたり!」的に感動してしまいました。
相変わらずかわいくて、けなげ(ふう)で、よかったです。
色々感想を述べたいところですが、明日から鹿児島に行くので、今日は早く寝ます。今日買ったCDを聞きながら旅しますよ。
みたさんが毎日この日記をCheckしてくれてるとのことなので、取り急ぎ書かせていただきました。(しっかり読んでくれてて、久しぶりに会ったのに近況を知ってて、久しぶりな感じがしなかったですwいつもありがとう♪)
☆みたあきこ☆HP
http://www.geocities.jp/melody_office/
歌詞も見られるし、曲の試聴もできます。気になったらライブにも是非足を運んでみてください!
さて、前フリしましたが、明日からはユキこと福田裕紀のマネージャーとして鹿児島です☆鹿児島はユキちゃんの実家もあり、会社の金で旅できて、とてもラッキーだな〜と思います。
(話の脈絡がわからない方、ごめんなさい。)
桜前線とともに、鹿児島から札幌まで遠征です。
☆ユキ(Multi Vibration)☆
http://www.mv-music.com/index.html
そーいえばねっ!!
今日、初桜みたよ!!
八幡様の太鼓橋の脇の桜の木。
一足先に咲き始めていました。
「やまない雨はない、明けない夜はない」
春、来てますね〜〜〜♪
みたさんは、私のHPにもリンクがあるように、専門学校の先輩です。今日はその学校の先生も出演してました。
懐かしい曲もたくさんあったし、新曲といってた「未来列車」って曲はとても「してやられたり!」的に感動してしまいました。
相変わらずかわいくて、けなげ(ふう)で、よかったです。
色々感想を述べたいところですが、明日から鹿児島に行くので、今日は早く寝ます。今日買ったCDを聞きながら旅しますよ。
みたさんが毎日この日記をCheckしてくれてるとのことなので、取り急ぎ書かせていただきました。(しっかり読んでくれてて、久しぶりに会ったのに近況を知ってて、久しぶりな感じがしなかったですwいつもありがとう♪)
☆みたあきこ☆HP
http://www.geocities.jp/melody_office/
歌詞も見られるし、曲の試聴もできます。気になったらライブにも是非足を運んでみてください!
さて、前フリしましたが、明日からはユキこと福田裕紀のマネージャーとして鹿児島です☆鹿児島はユキちゃんの実家もあり、会社の金で旅できて、とてもラッキーだな〜と思います。
(話の脈絡がわからない方、ごめんなさい。)
桜前線とともに、鹿児島から札幌まで遠征です。
☆ユキ(Multi Vibration)☆
http://www.mv-music.com/index.html
そーいえばねっ!!
今日、初桜みたよ!!
八幡様の太鼓橋の脇の桜の木。
一足先に咲き始めていました。
「やまない雨はない、明けない夜はない」
春、来てますね〜〜〜♪
オケツが割れてしまうま。
2005年3月17日Lastスノボと称した一泊二日のスノボ旅行から帰ってきて、4日後にまた日帰りでスノボ・・・行ってしまいました。富士山の近くの「ふじてん」に行きました。
寒かったけど、雪は人工っぽくて、氷の上に粉雪をまいた感じ。まぁ、Saya.さんもだいぶスノボうまくなりましたから、普通に滑っているぶんには転ばないんですが。まぁ、ちょっと調子に乗ってグーフィーだとか、ちょっと180の練習だとかすると、8割コケマス。最近はジャンプ台に入れるようになって、すごく楽しいし、飛べた時の気分は最高なんだけど、しくじると魂が抜けます。
「ふじてん」は、下がコンクリートみたいなもんでしたから、転んだら事故ですよ。こっちは調子のって原付以上のスピードで飛ばしてたりしますからね。
んで、案の定、こけて。
オケツからドスンと尻餅ついたあと、反動で頭うっちゃった。
脳天直撃のショックです。痛くてしばらく動けなかった。
あのショックをどう表現したらいいかと、一表現者として考えましたが、こんな感じ・・・↓↓↓
肛門の穴に大根を押し込まれている感じ。
ふふふ。ステキでしょ?☆
なんかあまりのショックで、ケツ筋が力を失って、気を許したら全部中身が出てきちゃいそうな感じ。
帰りの車、しんどかったですよ。
くしゃみするたびに、ぎっくり腰のばあちゃんみたいになってました。イタミが響くから。
普通の雪山だったらこけてもソコまで痛くないんだけど。
もうあんな思いはしたくね〜な〜って思います。シーズンの終わりにこんな悲惨な目にあってしまいました。
でも悔しいから、もっかい行きたいな・・。
寒かったけど、雪は人工っぽくて、氷の上に粉雪をまいた感じ。まぁ、Saya.さんもだいぶスノボうまくなりましたから、普通に滑っているぶんには転ばないんですが。まぁ、ちょっと調子に乗ってグーフィーだとか、ちょっと180の練習だとかすると、8割コケマス。最近はジャンプ台に入れるようになって、すごく楽しいし、飛べた時の気分は最高なんだけど、しくじると魂が抜けます。
「ふじてん」は、下がコンクリートみたいなもんでしたから、転んだら事故ですよ。こっちは調子のって原付以上のスピードで飛ばしてたりしますからね。
んで、案の定、こけて。
オケツからドスンと尻餅ついたあと、反動で頭うっちゃった。
脳天直撃のショックです。痛くてしばらく動けなかった。
あのショックをどう表現したらいいかと、一表現者として考えましたが、こんな感じ・・・↓↓↓
肛門の穴に大根を押し込まれている感じ。
ふふふ。ステキでしょ?☆
なんかあまりのショックで、ケツ筋が力を失って、気を許したら全部中身が出てきちゃいそうな感じ。
帰りの車、しんどかったですよ。
くしゃみするたびに、ぎっくり腰のばあちゃんみたいになってました。イタミが響くから。
普通の雪山だったらこけてもソコまで痛くないんだけど。
もうあんな思いはしたくね〜な〜って思います。シーズンの終わりにこんな悲惨な目にあってしまいました。
でも悔しいから、もっかい行きたいな・・。
まとめ
2005年3月13日NYでの出来事をまとめて書き上げました。
下のほうにスクロールしていくと日付順に書き足されているので、お時間あるときにでも見ていただければ幸いです。結構、長いよ。
下のほうにスクロールしていくと日付順に書き足されているので、お時間あるときにでも見ていただければ幸いです。結構、長いよ。
なんだかいろいろあって。
2005年3月9日この1週間、何やってたんだか。
何もしてない。
完全に昼夜逆転。
何もする気が起きない。
とゆーわけで、明日から今シーズンLastスノボに行ってきます♪
1月に、今年最初に行ったトコです。はやいもので、Saya.は仕事を辞めて3ヶ月が経ちます。でもまだ冬眠中です。
何もしてない。
完全に昼夜逆転。
何もする気が起きない。
とゆーわけで、明日から今シーズンLastスノボに行ってきます♪
1月に、今年最初に行ったトコです。はやいもので、Saya.は仕事を辞めて3ヶ月が経ちます。でもまだ冬眠中です。
I arrived! ただいま〜!
2005年2月27日帰って来たぞ〜ぃ!!New York最高☆☆
アタシやっぱりNew Yorkerだったわ!!コレ決定!!
てかね、あんまりカルチャーショックはなくて、「なんだ、新宿の方が危ないじゃん!」って感じだった。平和よ〜NY。Policeが馬に乗ってくるし!人種のるつぼと言われているだけあって、日本人の1人旅なんて屁でもねぇや、みたいな。
ホントに、実際言ってみて、英語は何も通じなかったけど、日本の、新宿の方が危険だと思うよ。日本語も通じねぇ危ないヤツはいぱいいたしね。NYは、日本語が通じないだけで、and全てがEnglishなだけで、他はNo Problem.だって、そこにいるのは、アタシと同じような異国民だらけ。みん不安なんだよ。
夢や欲望、地位や将来を夢見て集まった、未来だけ見てるバイタリティあふれるperson。でも、おんなじ人間ですから。超ガタイのいい黒人さんだって心はとっても優しく、Shyで。傷ついて。同じ年代の若者達は、同じようなこと考えて、同じように人を好きになったり、同じ目で同じものを見て感動できるんですよ。
そう思うと、全てがいとしくて、目の色は違うけど、言葉は違えど、生まれたところは違えど、「I’m glad to meet you」といわずにいられません。
この旅で出会った全ての人、モノに感謝します。
いや〜。ねぇ・・・。
いくらアタシだって〜、人生初海外一人旅は心細いものですよ!!でも、なんとかなっちゃったww
笑顔は最大の武器ですね!アタシ美人でよかった!!そしてみんないい人でよかった!
以後、ぼちぼちNY日記を書いていこうと思いますので、この日記以降の日記もCheck it out!(ちゃんと毎日出来事を記していたよ)
あー!ちなみに、明日はユキちゃんのBDライブで六本木Splashにいます。http://www.splash-go/com遊びにきてね〜☆
アタシやっぱりNew Yorkerだったわ!!コレ決定!!
てかね、あんまりカルチャーショックはなくて、「なんだ、新宿の方が危ないじゃん!」って感じだった。平和よ〜NY。Policeが馬に乗ってくるし!人種のるつぼと言われているだけあって、日本人の1人旅なんて屁でもねぇや、みたいな。
ホントに、実際言ってみて、英語は何も通じなかったけど、日本の、新宿の方が危険だと思うよ。日本語も通じねぇ危ないヤツはいぱいいたしね。NYは、日本語が通じないだけで、and全てがEnglishなだけで、他はNo Problem.だって、そこにいるのは、アタシと同じような異国民だらけ。みん不安なんだよ。
夢や欲望、地位や将来を夢見て集まった、未来だけ見てるバイタリティあふれるperson。でも、おんなじ人間ですから。超ガタイのいい黒人さんだって心はとっても優しく、Shyで。傷ついて。同じ年代の若者達は、同じようなこと考えて、同じように人を好きになったり、同じ目で同じものを見て感動できるんですよ。
そう思うと、全てがいとしくて、目の色は違うけど、言葉は違えど、生まれたところは違えど、「I’m glad to meet you」といわずにいられません。
この旅で出会った全ての人、モノに感謝します。
いや〜。ねぇ・・・。
いくらアタシだって〜、人生初海外一人旅は心細いものですよ!!でも、なんとかなっちゃったww
笑顔は最大の武器ですね!アタシ美人でよかった!!そしてみんないい人でよかった!
以後、ぼちぼちNY日記を書いていこうと思いますので、この日記以降の日記もCheck it out!(ちゃんと毎日出来事を記していたよ)
あー!ちなみに、明日はユキちゃんのBDライブで六本木Splashにいます。http://www.splash-go/com遊びにきてね〜☆
NY日記;五日目
2005年2月26日昨日帰って、化粧も落とさずに寝てしまったので、朝早く起きてあわててシャワー浴びて、帰国の荷造りをした。
ホテルのチェックアウトをして、空港までホテルのリムジンで乗りつけた☆無駄に贅沢してしまった(笑)。
車の窓から見える、早朝の街並み。ごみを片付けるホームレス、看板を出す店員。Highwayにのって、だんだん小さくなって、朝焼けに浮かび上がるビル郡。今日もまたNYの騒々しい一日が始まる。同じように世界中から人がいっぱい来て、私がNYにいた足跡なんて、なんにも残らない。
空港でまたしても五感をフルに生かして、人の波について行って、英語でチェックイン、搭乗手続きをする。とにかくSmileスマイル。ここまでくると、もはや英語が喋れないことを忘れてしまう。なんとかなるもんだ。
ふと、日本語で話しかけられてもYes,Noで返事しちゃうくらい英語になじんだ。ような気がする・・・。まぁ、ようは雰囲気だよねw
Good by New York City!
I’ll be back. See you again.
こうして、Saya.のNY一人旅は大満足のもとに終わりました。
出発前は色んな人に心配されて、弟には「由比ガ浜に遊びに行くんじゃねーんだから!」と言われ、父は「これで最後になるかもしれないから…」と縁起でもないこと言われ、母からは「糸の切れた風船」と言われ、『あれ、ちょっと私、無計画なのかな?』と思ったりもしましたが、あとはこの飛行機が無事成田についてくれれば大成功です。帰ったらまたこの新鮮な気持ちを詞に書いて、「困ります。」とか言っていたHIGUさんに「どーだ!まいったか!?」と新曲を叩き付けるのじゃ♪
愛しい人達がいっぱいいる日本へ。
もうすぐ、帰ります。
ホテルのチェックアウトをして、空港までホテルのリムジンで乗りつけた☆無駄に贅沢してしまった(笑)。
車の窓から見える、早朝の街並み。ごみを片付けるホームレス、看板を出す店員。Highwayにのって、だんだん小さくなって、朝焼けに浮かび上がるビル郡。今日もまたNYの騒々しい一日が始まる。同じように世界中から人がいっぱい来て、私がNYにいた足跡なんて、なんにも残らない。
空港でまたしても五感をフルに生かして、人の波について行って、英語でチェックイン、搭乗手続きをする。とにかくSmileスマイル。ここまでくると、もはや英語が喋れないことを忘れてしまう。なんとかなるもんだ。
ふと、日本語で話しかけられてもYes,Noで返事しちゃうくらい英語になじんだ。ような気がする・・・。まぁ、ようは雰囲気だよねw
Good by New York City!
I’ll be back. See you again.
こうして、Saya.のNY一人旅は大満足のもとに終わりました。
出発前は色んな人に心配されて、弟には「由比ガ浜に遊びに行くんじゃねーんだから!」と言われ、父は「これで最後になるかもしれないから…」と縁起でもないこと言われ、母からは「糸の切れた風船」と言われ、『あれ、ちょっと私、無計画なのかな?』と思ったりもしましたが、あとはこの飛行機が無事成田についてくれれば大成功です。帰ったらまたこの新鮮な気持ちを詞に書いて、「困ります。」とか言っていたHIGUさんに「どーだ!まいったか!?」と新曲を叩き付けるのじゃ♪
愛しい人達がいっぱいいる日本へ。
もうすぐ、帰ります。
NY日記;四日目
2005年2月25日NYで過ごす最終日。シャワーを浴びて、セントラルパークで朝ごはんしようと思って出かけた。(ホテルはセントラルパークの近くでした。)昨晩降り続いた雪が残っていたけど、澄み切った空気が気持ちいい、晴れた朝でした。
セントラルパークには、馬が。馬車ってゆーのかな、鎌倉で言えば人力車のような感覚で馬車がいっぱいいました。あと、絵描きさんとか、出店とか、井の頭公園みたいでした。
ご飯はやっぱりホテルで食べようと、サブウェイでサンドウィッチ買って帰りました。もうだいぶ、買い物もスムーズにできるようになりました。
それから、携帯回収にブルーノートへ。昨夜は暗くて心細いイメージだったこのあたりも、昼だとずいぶんほんわかしたのどかな感じでした。無事、携帯を回収。よかったよかった。
Subwayでワールドトレードセンター・グランドゼロへ。
言葉にならない、すごい感情がこみ上げてきました。色んな気持ちや、魂が漂ってる感じ。悲しい悔しい憎い痛い辛い、キレイ。なんか、私なんかが言うことじゃないけど、もう、「どうしようもなかったな」って。全て「終わって」いる感じがしました。ワールドトレードセンタービルはまったく形がなかったけど、その周辺のビルは、まだ崩れたまま、こげたまま残っていて、生生しかった。亡くなった方々の名前がズラーっと書かれていて、バラの一輪挿しが供えてあって。南無阿弥陀仏って書いてあって。涙が止まらなかったよ。色んな気持ちが入ってきたよ。その場に長くはいられなかったねぇ…。
NYでもマンハッタン島は、夢や野望を抱いた人が集まって、我こそはと高いビルを建てたそうな。NYで一番高いビルを建てる事が成功の証、夢追い人達のひとつのゴールであったわけだ。そんな夢の象徴でもある一番高いビルが、政治、宗教の狭間で、なんの跡形もない。確かにその「世界一の夢」がアメリカNYであるってことは、同時にアメリカこそが世界の中心と言っているようでもあるが、しかし…。
グランドゼロには、またさらに高いビルを建設中です。アメリカの「屈しない精神」というよりは、夢追い人達の「世界一の夢」、「アキラメナイ強さ」として見ていたい、と思いました。
さて、そのあとNY最古の教会を見て、またSubwayでフェリー乗り場へ。ステタン島行き無料フェリーで自由の女神を見ました。無料のフェリー(ステタン島への通常の公共機関)なのでガイドとかないけどね。「Please take a picture for me」と言って写真を撮ってもらた。「Ride on my hand,スタチューof リバティ!」
さてどんな写真が撮れたでしょうか?(中高生、受験生のみなさん、私の日記に書かれている英語を信用しないでください。言われなくともあてにはしないでしょうが…。)
その写真を撮ってくれたお姉さん、コリアンだったんだけど、仲良くなってそのあとちょっと一緒に回った。お互い英語は母国語じゃないから、すごい分かり合おうと必死で話した。でも、おねえさんの方が断然英語喋れた。私は、NY来てからこの時が一番英語喋った。頑張った。うまく伝わらないのがもどかしかった。今回の旅でこの時ほど、「英語頑張ろう」と思ったことはなかったな。「Are you Student?」って聞かれた。「No.I’m NEET.」
NEETって韓国じゃ分からんらしい。これは英語で説明できたぞ!「Not in employment,education,training.」って。NYに行くにあたって覚えた英語のうちの2つ、NEETとスタチューofリバテー、が活用できてよかった。まぁNEETの説明をしたら、たいそう心配されてしまったが…。
ウォール街を通って、またグランドゼロに出てきて、センチュリー21をウィンドウショッピングして、そしてわかれた。メアドとか交換したけど、きっともう一生会わないんだろうな。ステキな出会い、Priceless☆
私はまた一人になり、Subwayでブルックリンへ。ブルックリン橋をブルックリン側からマンハッタン島へ歩いて渡る計画です。地下鉄のNassau駅の駅員さん、「ワタシ駅員ジャナイヨ!日本語デキナイヨ!」って片言の日本語で言いながら親切に地下鉄路線図くれた。…持ってるよ。ついでにあなたは駅員だよ。「オ気ヲツケテネー!」だってwうれしくなっちゃった。
ブルックリン橋。歩道の入り口が分からず、迷った。NYまできて、地図持ってるのに迷子。道行く人に聞いて、なんとかわかった。
いやー、最高だね。気分が高揚したよ。黄昏に染まってゆくマンハッタン島、キラキラ光る高層ビル群。私はNYに来て、一番NYを感じたよ。私が求めていた感情はコレだ!って気持ちになった。私にとって、ここが世界の中心だと感じられた。人間、誰しも一人なんだと感じた。でもコノ美しい景色、感情を誰かと共有したい!って思って、一人で来たことを後悔した。メソメソ。世界の中心で愛を叫びそこねた。
一時間くらいかけてゆっくり渡った。湘南の夕暮れはいつでも見られるけど、ここの夕暮れはいつでも簡単に見られるわけじゃない。やっぱりNYは遠い。
寒い。感慨にふけってみたものの、川を渡る橋は風が強く、寒い。渡りきった時には意識が朦朧とする程、凍えていた。オ馬鹿。ここ数年で一番寒い思いをしたかも。心身ともに。
チャイナタウンに行ってラーメン食べた。ほっくり。リトルイタリー、ソーホーを通ってSubway乗って43丁目へ。夜のソーホーの表通りは人がいなくて超怖かった。キケンな香り。
エンパイアステートビル、再挑戦。今日はいい天気だったので人がいっぱい。並んでチケット買って一気に86階へ。
すげーすげーすげー!!何この景色は!!360度イルミネーション!すげーすげーすげー!!湘南平の夜景なんてもんじゃないよ!函館の夜景なんてもんじゃないよ(行った事ないけど)!
私、一人旅なのに声上げてはしゃいじゃったよ。あー、だから再び言うけど、でもコノ美しい景色、感情を誰かと共有したい!って思って、一人で来たことを後悔した。メソメソ。世界の中心で愛を叫びそこねた。
今日はNYを満喫できた。ホントに来てよかった、と満足できる。やっぱりNYは世界の中心だったよ。いろんなものをもらったよ。
Priceless☆
■本日のはみ出しネタ■
?NEETと同じ発音の単語「neat」の意味;いつもきちんとした、こぎれいな、きれい好きな、上品な。手際のいい。すてきな、すばらしい、すごい。
?pricelessのもうひとつの意味;おかしな、実にばかげた。(←台無しですね。)
セントラルパークには、馬が。馬車ってゆーのかな、鎌倉で言えば人力車のような感覚で馬車がいっぱいいました。あと、絵描きさんとか、出店とか、井の頭公園みたいでした。
ご飯はやっぱりホテルで食べようと、サブウェイでサンドウィッチ買って帰りました。もうだいぶ、買い物もスムーズにできるようになりました。
それから、携帯回収にブルーノートへ。昨夜は暗くて心細いイメージだったこのあたりも、昼だとずいぶんほんわかしたのどかな感じでした。無事、携帯を回収。よかったよかった。
Subwayでワールドトレードセンター・グランドゼロへ。
言葉にならない、すごい感情がこみ上げてきました。色んな気持ちや、魂が漂ってる感じ。悲しい悔しい憎い痛い辛い、キレイ。なんか、私なんかが言うことじゃないけど、もう、「どうしようもなかったな」って。全て「終わって」いる感じがしました。ワールドトレードセンタービルはまったく形がなかったけど、その周辺のビルは、まだ崩れたまま、こげたまま残っていて、生生しかった。亡くなった方々の名前がズラーっと書かれていて、バラの一輪挿しが供えてあって。南無阿弥陀仏って書いてあって。涙が止まらなかったよ。色んな気持ちが入ってきたよ。その場に長くはいられなかったねぇ…。
NYでもマンハッタン島は、夢や野望を抱いた人が集まって、我こそはと高いビルを建てたそうな。NYで一番高いビルを建てる事が成功の証、夢追い人達のひとつのゴールであったわけだ。そんな夢の象徴でもある一番高いビルが、政治、宗教の狭間で、なんの跡形もない。確かにその「世界一の夢」がアメリカNYであるってことは、同時にアメリカこそが世界の中心と言っているようでもあるが、しかし…。
グランドゼロには、またさらに高いビルを建設中です。アメリカの「屈しない精神」というよりは、夢追い人達の「世界一の夢」、「アキラメナイ強さ」として見ていたい、と思いました。
さて、そのあとNY最古の教会を見て、またSubwayでフェリー乗り場へ。ステタン島行き無料フェリーで自由の女神を見ました。無料のフェリー(ステタン島への通常の公共機関)なのでガイドとかないけどね。「Please take a picture for me」と言って写真を撮ってもらた。「Ride on my hand,スタチューof リバティ!」
さてどんな写真が撮れたでしょうか?(中高生、受験生のみなさん、私の日記に書かれている英語を信用しないでください。言われなくともあてにはしないでしょうが…。)
その写真を撮ってくれたお姉さん、コリアンだったんだけど、仲良くなってそのあとちょっと一緒に回った。お互い英語は母国語じゃないから、すごい分かり合おうと必死で話した。でも、おねえさんの方が断然英語喋れた。私は、NY来てからこの時が一番英語喋った。頑張った。うまく伝わらないのがもどかしかった。今回の旅でこの時ほど、「英語頑張ろう」と思ったことはなかったな。「Are you Student?」って聞かれた。「No.I’m NEET.」
NEETって韓国じゃ分からんらしい。これは英語で説明できたぞ!「Not in employment,education,training.」って。NYに行くにあたって覚えた英語のうちの2つ、NEETとスタチューofリバテー、が活用できてよかった。まぁNEETの説明をしたら、たいそう心配されてしまったが…。
ウォール街を通って、またグランドゼロに出てきて、センチュリー21をウィンドウショッピングして、そしてわかれた。メアドとか交換したけど、きっともう一生会わないんだろうな。ステキな出会い、Priceless☆
私はまた一人になり、Subwayでブルックリンへ。ブルックリン橋をブルックリン側からマンハッタン島へ歩いて渡る計画です。地下鉄のNassau駅の駅員さん、「ワタシ駅員ジャナイヨ!日本語デキナイヨ!」って片言の日本語で言いながら親切に地下鉄路線図くれた。…持ってるよ。ついでにあなたは駅員だよ。「オ気ヲツケテネー!」だってwうれしくなっちゃった。
ブルックリン橋。歩道の入り口が分からず、迷った。NYまできて、地図持ってるのに迷子。道行く人に聞いて、なんとかわかった。
いやー、最高だね。気分が高揚したよ。黄昏に染まってゆくマンハッタン島、キラキラ光る高層ビル群。私はNYに来て、一番NYを感じたよ。私が求めていた感情はコレだ!って気持ちになった。私にとって、ここが世界の中心だと感じられた。人間、誰しも一人なんだと感じた。でもコノ美しい景色、感情を誰かと共有したい!って思って、一人で来たことを後悔した。メソメソ。世界の中心で愛を叫びそこねた。
一時間くらいかけてゆっくり渡った。湘南の夕暮れはいつでも見られるけど、ここの夕暮れはいつでも簡単に見られるわけじゃない。やっぱりNYは遠い。
寒い。感慨にふけってみたものの、川を渡る橋は風が強く、寒い。渡りきった時には意識が朦朧とする程、凍えていた。オ馬鹿。ここ数年で一番寒い思いをしたかも。心身ともに。
チャイナタウンに行ってラーメン食べた。ほっくり。リトルイタリー、ソーホーを通ってSubway乗って43丁目へ。夜のソーホーの表通りは人がいなくて超怖かった。キケンな香り。
エンパイアステートビル、再挑戦。今日はいい天気だったので人がいっぱい。並んでチケット買って一気に86階へ。
すげーすげーすげー!!何この景色は!!360度イルミネーション!すげーすげーすげー!!湘南平の夜景なんてもんじゃないよ!函館の夜景なんてもんじゃないよ
私、一人旅なのに声上げてはしゃいじゃったよ。あー、だから再び言うけど、でもコノ美しい景色、感情を誰かと共有したい!って思って、一人で来たことを後悔した。メソメソ。世界の中心で愛を叫びそこねた。
今日はNYを満喫できた。ホントに来てよかった、と満足できる。やっぱりNYは世界の中心だったよ。いろんなものをもらったよ。
Priceless☆
■本日のはみ出しネタ■
?NEETと同じ発音の単語「neat」の意味;いつもきちんとした、こぎれいな、きれい好きな、上品な。手際のいい。すてきな、すばらしい、すごい。
?pricelessのもうひとつの意味;おかしな、実にばかげた。(←台無しですね。)
NY日記;三日目
2005年2月24日House KeeperをNo Thank youにして、10:00にWake Up。
shower&make。11:30にご飯!
現金をあんまり持って行ってなかったので、できるだけカード支払いにしようと思って近くのeat inできる店に入った。
今日はピーク時じゃなかったのでゆっくりメニューを見て決められた。まぁ、見たところで分からないんだけど。Smallサラダとパスタとコーヒーを頼んだ。つもりが、Bigサラダとペンネとコーラが出てきた。悲しいくらい通じない…。まぁ、サラダはSmallサイズがこのサイズだったみたいだけど、やたらすっぱいし。ペンネなんて言ってない…。しかもまたデカイ…。コーヒーっつてんのにコーラが出てくるなんて、もう当たり前みたいです。そしてまたデカイ…。こんな可愛らしい子がそんなに食べるか!!そしてしくじって現金で払った…。
さて、気をとりなおして、今日の予定は、成田まで一緒に来ていた友達夫婦と吉野家に行く!!です。15:00にロックフェラーセンターのゴディバで待ち合わせです。それまでに今日は5番街をうろつく。
世界のソニービル。歴代の機器がやうやうしく飾られて、反対側の壁にはスパイダーマンが張り付いていました。んー、全然関係ない!!
トランプタワーというビルの中でタワレコ発見。Hikaru UtadaのCDは無い。日本人のはあの三味線弾く兄弟のCDくらいだったな、目についたのは。
5番街っつってもブランド品わからんから”通っただけ〜”。
Subway乗ってロックフェラーセンター周辺に行って、待ち合わせ場所を確認してから、うろついた。スケートリンクがあって、子供達がはしゃいでた。あれかな、三越の屋上の遊技場?みたいな感じかな。ドラえもんの乗り物とかあるトコ。
ヒールの高い靴を買った。$29。
紀伊国屋があった。日本語だらけ。日本の漫画も売ってた。割高だった。
待ち合わせまで時間があったのでゴディバの近くでCoffeeでも。今朝飲めなかったし。Coffeeセルフサービスのカフェ。自分でカップに注いでレジに持って行って清算。なんと$1。昨日Browdwayで買ったWaterのペットボトルは$4もしたのに。どういうことじゃ?
携帯をチェックしたら、待ち合わせ変更のメールが来てた!
道を1、2本向こうのタイムズスクエアのど真ん中、チケッツで待ち合わせだって。外は雪が降り始めていた。
向かう途中の通り、楽器屋さん通りみたいなのあって、なんか近親感が沸いて立ち寄った。日本とおんなじもの売ってるよ〜。しかも値段もあんまり変わらないね〜。当たり前だけどNYでもCはCだしAmはAmだよね。音楽は言葉が要らないね。素晴らしい。遊んでいたかったよ、楽器屋さんで。
チケッツの前で友達夫婦に再会して、いざ吉野家へ!!
Beef Bowl。待ちに待った吉野家の牛丼。
その前にトイレ。チップトイレは25¢。店員さんに払ってコインを受け取りましょう。25¢コインを入れても扉は開きません・・・。(チップトイレのくせに汚いし。)
で、牛丼。待ちに待った牛丼。
うまくねぇ。
肉がパサパサだよ。米がパサパサだよ。そしてまた量が多すぎるよぅ!
マジでテンション下がるわ〜。NYまで来たのに…。
落ちてる私を見かねてか、友達夫婦が今宵のブルーノートへ誘ってくれました。一人じゃ入りずらいな〜と思っていたので、お言葉に甘えてご一緒させていただくことに。22:00に店の前で待ち合わせです。
私は一回ホテルに戻って買った靴をおいて、降りしきる雪の中、また果敢にもくりだしました。とりあへずエンパイアステートビルでものぼっとくか、と。なんか次第に一寸先も見通せないくらい雪降ってきましたけど…。一抹の不安がよぎる中、エンパイアステートビルへ。案の定、「今日はこの雪で、上っても何も見えないよ。」と。人が見当たらない。世界の観光スポットなのに。あきらめて、次にどこへ行こうかとビルの中で『地球の歩き方』を見ていたら、ビルマンに声をかけられた。なんかすっごい親身になって、残念だったね、みたいなことを言ってくれた。すごい話しかけられて、よくわかんなかったから笑顔笑顔。「パードゥン?」と「I can’t understand what you said.」を5回くらい言って、ようやく『あぁ。ナンパしてんだ、この人。』って分かった。5回も言わせちゃったよ。悪かったな。「あんた、何言ってるか理解できない。」とか言っちゃってたwソーリー、ソーリー。
あわてて外に出て、ブルーノートの近くに行こうとした。地下鉄乗って。出たら、吹雪だ。時間をつぶそうとコーヒーショップに入る。10分で閉店のお時間です。また出て歩く。歩く。ワシントンパークを横断。もう、一面真っ白。傘なんて持ってないし、私も真っ白。てか蒼白。さみぃよ。だんだん人も少なくなってきて、あやしい下着のお店が並ぶ通りとか来ちゃって、引き返して、Barにでも入ろうかと思ったけど、ドクロのマークが入り口に飾ってあるような初心者にはキツメのお店しかないし、ケンタッキー入って、あったかい飲み物は?って聞いたら「Only cold drinks」って言われるし、こんな雪が降ってる地区に立つケンタとしてやってけるんだろうかと怒りにも似た感情をおさえつつ、また吹雪の中彷徨い、一軒のアジアン料理屋さんを見つけたのでした。
中国の人達が英語で喋ってて、日本人だと分かると色々話しかけて来た。「新宿」「由美子」「羽田」の漢字の読み方とか。由美子って誰だ?まぁいいや。あったかい味噌汁も出してくれた。美味しかった。
ブルーノートの前で。やっぱり早く着いてしまった。アジア顔の男性2人が並んで来て、英語で話してる。なんかヘコム。
やっとご夫婦到着。ホッとした。ライブ内容は、ラテンの音楽だった。Hiromi GoのA-CHi-Chi-A-Chi!みたいなノリ。
清算は私のクレジットでさせていただき、二人から現金もらった。せこくてスマン。これでだいぶ助かったよ(切実)。
24:00.深夜の地下鉄で帰る。公衆トイレのにおいがした。足元にはヒマワリの種がいっぱい落ちてた。なぜだ!?
あー疲れたなぁ。コンビニでビール買って帰る。お客に「Beautifle woman!」と言われた。こーゆーのは聞き取れる。「I think so ,too.」とはさすがに言えなかったけど。その人、店出たあともホテルの入り口までついて来てなんか色々誘われた。でもちゃんと「I’m sorry,My Einglish isn’t good enough.」で散った。ホテルのロビーには人がいたし、ホッとした。ら、今度はその人が話しかけてきた!!どうやらこのホテルに泊まりたい客らしい。ホテルマン呼んできてあげた。
やっと部屋に入って落ち着いたら・・・ケータイがない!!ブルーノートだ!!NYまで来て携帯なくすとは・・・。
しょうがないから、精一杯の英語で部屋から店に電話をかけた。電話だと相手の顔が見えないから、コミュニケーションできるか心配だったけど、なんとか通じて、携帯も見つかって。
ナンパをかわせるようになったSaya.はひとつ大人になった気分だよ。
shower&make。11:30にご飯!
現金をあんまり持って行ってなかったので、できるだけカード支払いにしようと思って近くのeat inできる店に入った。
今日はピーク時じゃなかったのでゆっくりメニューを見て決められた。まぁ、見たところで分からないんだけど。Smallサラダとパスタとコーヒーを頼んだ。つもりが、Bigサラダとペンネとコーラが出てきた。悲しいくらい通じない…。まぁ、サラダはSmallサイズがこのサイズだったみたいだけど、やたらすっぱいし。ペンネなんて言ってない…。しかもまたデカイ…。コーヒーっつてんのにコーラが出てくるなんて、もう当たり前みたいです。そしてまたデカイ…。こんな可愛らしい子がそんなに食べるか!!そしてしくじって現金で払った…。
さて、気をとりなおして、今日の予定は、成田まで一緒に来ていた友達夫婦と吉野家に行く!!です。15:00にロックフェラーセンターのゴディバで待ち合わせです。それまでに今日は5番街をうろつく。
世界のソニービル。歴代の機器がやうやうしく飾られて、反対側の壁にはスパイダーマンが張り付いていました。んー、全然関係ない!!
トランプタワーというビルの中でタワレコ発見。Hikaru UtadaのCDは無い。日本人のはあの三味線弾く兄弟のCDくらいだったな、目についたのは。
5番街っつってもブランド品わからんから”通っただけ〜”。
Subway乗ってロックフェラーセンター周辺に行って、待ち合わせ場所を確認してから、うろついた。スケートリンクがあって、子供達がはしゃいでた。あれかな、三越の屋上の遊技場?みたいな感じかな。ドラえもんの乗り物とかあるトコ。
ヒールの高い靴を買った。$29。
紀伊国屋があった。日本語だらけ。日本の漫画も売ってた。割高だった。
待ち合わせまで時間があったのでゴディバの近くでCoffeeでも。今朝飲めなかったし。Coffeeセルフサービスのカフェ。自分でカップに注いでレジに持って行って清算。なんと$1。昨日Browdwayで買ったWaterのペットボトルは$4もしたのに。どういうことじゃ?
携帯をチェックしたら、待ち合わせ変更のメールが来てた!
道を1、2本向こうのタイムズスクエアのど真ん中、チケッツで待ち合わせだって。外は雪が降り始めていた。
向かう途中の通り、楽器屋さん通りみたいなのあって、なんか近親感が沸いて立ち寄った。日本とおんなじもの売ってるよ〜。しかも値段もあんまり変わらないね〜。当たり前だけどNYでもCはCだしAmはAmだよね。音楽は言葉が要らないね。素晴らしい。遊んでいたかったよ、楽器屋さんで。
チケッツの前で友達夫婦に再会して、いざ吉野家へ!!
Beef Bowl。待ちに待った吉野家の牛丼。
その前にトイレ。チップトイレは25¢。店員さんに払ってコインを受け取りましょう。25¢コインを入れても扉は開きません・・・。(チップトイレのくせに汚いし。)
で、牛丼。待ちに待った牛丼。
うまくねぇ。
肉がパサパサだよ。米がパサパサだよ。そしてまた量が多すぎるよぅ!
マジでテンション下がるわ〜。NYまで来たのに…。
落ちてる私を見かねてか、友達夫婦が今宵のブルーノートへ誘ってくれました。一人じゃ入りずらいな〜と思っていたので、お言葉に甘えてご一緒させていただくことに。22:00に店の前で待ち合わせです。
私は一回ホテルに戻って買った靴をおいて、降りしきる雪の中、また果敢にもくりだしました。とりあへずエンパイアステートビルでものぼっとくか、と。なんか次第に一寸先も見通せないくらい雪降ってきましたけど…。一抹の不安がよぎる中、エンパイアステートビルへ。案の定、「今日はこの雪で、上っても何も見えないよ。」と。人が見当たらない。世界の観光スポットなのに。あきらめて、次にどこへ行こうかとビルの中で『地球の歩き方』を見ていたら、ビルマンに声をかけられた。なんかすっごい親身になって、残念だったね、みたいなことを言ってくれた。すごい話しかけられて、よくわかんなかったから笑顔笑顔。「パードゥン?」と「I can’t understand what you said.」を5回くらい言って、ようやく『あぁ。ナンパしてんだ、この人。』って分かった。5回も言わせちゃったよ。悪かったな。「あんた、何言ってるか理解できない。」とか言っちゃってたwソーリー、ソーリー。
あわてて外に出て、ブルーノートの近くに行こうとした。地下鉄乗って。出たら、吹雪だ。時間をつぶそうとコーヒーショップに入る。10分で閉店のお時間です。また出て歩く。歩く。ワシントンパークを横断。もう、一面真っ白。傘なんて持ってないし、私も真っ白。てか蒼白。さみぃよ。だんだん人も少なくなってきて、あやしい下着のお店が並ぶ通りとか来ちゃって、引き返して、Barにでも入ろうかと思ったけど、ドクロのマークが入り口に飾ってあるような初心者にはキツメのお店しかないし、ケンタッキー入って、あったかい飲み物は?って聞いたら「Only cold drinks」って言われるし、こんな雪が降ってる地区に立つケンタとしてやってけるんだろうかと怒りにも似た感情をおさえつつ、また吹雪の中彷徨い、一軒のアジアン料理屋さんを見つけたのでした。
中国の人達が英語で喋ってて、日本人だと分かると色々話しかけて来た。「新宿」「由美子」「羽田」の漢字の読み方とか。由美子って誰だ?まぁいいや。あったかい味噌汁も出してくれた。美味しかった。
ブルーノートの前で。やっぱり早く着いてしまった。アジア顔の男性2人が並んで来て、英語で話してる。なんかヘコム。
やっとご夫婦到着。ホッとした。ライブ内容は、ラテンの音楽だった。Hiromi GoのA-CHi-Chi-A-Chi!みたいなノリ。
清算は私のクレジットでさせていただき、二人から現金もらった。せこくてスマン。これでだいぶ助かったよ(切実)。
24:00.深夜の地下鉄で帰る。公衆トイレのにおいがした。足元にはヒマワリの種がいっぱい落ちてた。なぜだ!?
あー疲れたなぁ。コンビニでビール買って帰る。お客に「Beautifle woman!」と言われた。こーゆーのは聞き取れる。「I think so ,too.」とはさすがに言えなかったけど。その人、店出たあともホテルの入り口までついて来てなんか色々誘われた。でもちゃんと「I’m sorry,My Einglish isn’t good enough.」で散った。ホテルのロビーには人がいたし、ホッとした。ら、今度はその人が話しかけてきた!!どうやらこのホテルに泊まりたい客らしい。ホテルマン呼んできてあげた。
やっと部屋に入って落ち着いたら・・・ケータイがない!!ブルーノートだ!!NYまで来て携帯なくすとは・・・。
しょうがないから、精一杯の英語で部屋から店に電話をかけた。電話だと相手の顔が見えないから、コミュニケーションできるか心配だったけど、なんとか通じて、携帯も見つかって。
ナンパをかわせるようになったSaya.はひとつ大人になった気分だよ。
NY日記;二日目
2005年2月23日前の日あんなに遊んだのに、7時には目が覚めてすっきりシャワーをあびる。もちろん湯船はない。シャワーもホースがなくて、壁からいきなり出てるやつ。コレ、予想外に使いにくい。
で、スリッパなかったから、濡れた足でスニーカー。いくら私がアメリカンだと主張してみたところで、やっぱり気持ち悪い。
ホテルのカウンターでスリッパ売ってる店を教えてもらった。私、『スリッパ』って和製英語だと思っていたんだけど、こりゃ立派な英語だったらしい。一生懸命room shoesって言ってたら、「あぁ、スリッパね。」って言われた。
Daffysってゆーお店がホテルの目の前にあって、そこに売っていると教えてくれた。回転扉の入り口。(なぜか回転扉がおおかったなぁ)でも朝10時からだったので、まだ入れなくて、ちょっとそのへんを散歩した。
そうだ!朝ごはん!!
ニューヨーカーの朝ごはんと言ったらベーグルでしょ。道端でも露店でベーグルとかドーナツとか売ってた。でもちょっとしたお店に入って精一杯の勇気で「ベーグルwithクリームチーズ!プリーズ!」と言った。朝の時間帯はけっこうお客さんもいて、みんな急いでてなんか、こんな日本の小娘がベーグル食べようなんて生意気言ってスイマセンッ!て感じだった。3回くらいオーダーを連呼して、ようやく通じた。もうそれが精一杯で、「And オレンジジュース」とは言えなかった・・・。だから違う店でフレッシュオレンジジュースを買って帰った。ホテルの部屋で食べた。なんか惨めだ。通じない私の英語。
ベーグル大きすぎて半分しか食べれなかった。
歯磨きしてたらハウスキーパーさんがやってきた。歯磨き中だとわかると「また来ます」って。
Daffys行ってスリッパ買って、本屋で雑誌とか買ってうろうろして、12時にホテルに戻ったら、さっきのハウスキーパーさんが掃除中だった。どうぞ、続けてくださいって言えなくて、また「あとできます」って出て行っちゃった。
着替えて、ちょっとおめかしして、ベッドにTipおいて、地下鉄に乗ってブロードウェイへ。なんか乗り間違えたらしく、ブライアントパークの前に出ちゃったので、歩いてタイムズスクエア方面へ。会場を見つけてからマックで軽食。チーズバーガーとオレンジジュース。SmallサイズのオレンジジュースがLサイズ・・・。
13:30。30分前には会場に入る。
私がゲットしたのは『美女と野獣』のShow。子供がいっぱいいるよぅ・・・。みんなカワイイよぅ!
Showはマジックみたいだった。NASAの技術を使ったという最後の変身はびっくりでした。野獣がハンサムボーイになっちゃった!
私、全然さっぱり英語なんで、なんて言ってるのかわからなかったけど、野獣の心の移り変わり、コミカルな脇役達、美女がほんとに美女だってことはよーく分かりました。大道具、舞台装置もすごかったし。最後にあの有名な曲「Beauty And the Beast」を全員で歌うんだけど、感動的でしたよ。何回も聞いたことある曲なのに、とても新鮮に感じました。英語の発音いいし。チューとか普通にしてるし。きゃー。
私の隣に座ってたのは60歳のおばあちゃん。休憩時間に話しかけられて、ほとんど筆談&ジェスチャーで話したんだけど、ばあちゃんもちょっとホロリきてた。私もホロリきてた。子供からお年寄りまでたのしめる、すばらしいエンターテイメントです。$70、見る価値ありましたわ。
ブロードウェイからは歩いて帰りました。道すがら99¢Shopを発見。高橋ひろこがテーマソングを歌っているんじゃないかと思いましたが、そんなことはありませんでした。
葉巻屋さんを見かけて、お土産に葉巻を買いました。何がいいのかわからず、店員さんに「Popular&Cheap」と言って紹介してもらいました。(多分「Common&budget」が正解)太っちょの男の人でした。とても親切でした。自己紹介までしてくれました。こうゆうもんですかね?そしてレジで会計して出てきました。
あ!、会計にTipもサービス料も入れてなかった!!太っちょにもTip渡してない!いいのか?いいのか?戻って渡すべきか?いや、でもTipはさりげなく渡さないと意味ないんじゃないか?んー・・・。
さて、私はTipを払いに戻ったでしょうか?
ホテルに帰って寝ちゃいました。
夜、起きてコンビニでデリ買って食べて、風邪薬飲んで寝ました。
昼のタイムズスクエアは横浜っぽい。
夜は新宿の歌舞伎町っぽい。
で、スリッパなかったから、濡れた足でスニーカー。いくら私がアメリカンだと主張してみたところで、やっぱり気持ち悪い。
ホテルのカウンターでスリッパ売ってる店を教えてもらった。私、『スリッパ』って和製英語だと思っていたんだけど、こりゃ立派な英語だったらしい。一生懸命room shoesって言ってたら、「あぁ、スリッパね。」って言われた。
Daffysってゆーお店がホテルの目の前にあって、そこに売っていると教えてくれた。回転扉の入り口。(なぜか回転扉がおおかったなぁ)でも朝10時からだったので、まだ入れなくて、ちょっとそのへんを散歩した。
そうだ!朝ごはん!!
ニューヨーカーの朝ごはんと言ったらベーグルでしょ。道端でも露店でベーグルとかドーナツとか売ってた。でもちょっとしたお店に入って精一杯の勇気で「ベーグルwithクリームチーズ!プリーズ!」と言った。朝の時間帯はけっこうお客さんもいて、みんな急いでてなんか、こんな日本の小娘がベーグル食べようなんて生意気言ってスイマセンッ!て感じだった。3回くらいオーダーを連呼して、ようやく通じた。もうそれが精一杯で、「And オレンジジュース」とは言えなかった・・・。だから違う店でフレッシュオレンジジュースを買って帰った。ホテルの部屋で食べた。なんか惨めだ。通じない私の英語。
ベーグル大きすぎて半分しか食べれなかった。
歯磨きしてたらハウスキーパーさんがやってきた。歯磨き中だとわかると「また来ます」って。
Daffys行ってスリッパ買って、本屋で雑誌とか買ってうろうろして、12時にホテルに戻ったら、さっきのハウスキーパーさんが掃除中だった。どうぞ、続けてくださいって言えなくて、また「あとできます」って出て行っちゃった。
着替えて、ちょっとおめかしして、ベッドにTipおいて、地下鉄に乗ってブロードウェイへ。なんか乗り間違えたらしく、ブライアントパークの前に出ちゃったので、歩いてタイムズスクエア方面へ。会場を見つけてからマックで軽食。チーズバーガーとオレンジジュース。SmallサイズのオレンジジュースがLサイズ・・・。
13:30。30分前には会場に入る。
私がゲットしたのは『美女と野獣』のShow。子供がいっぱいいるよぅ・・・。みんなカワイイよぅ!
Showはマジックみたいだった。NASAの技術を使ったという最後の変身はびっくりでした。野獣がハンサムボーイになっちゃった!
私、全然さっぱり英語なんで、なんて言ってるのかわからなかったけど、野獣の心の移り変わり、コミカルな脇役達、美女がほんとに美女だってことはよーく分かりました。大道具、舞台装置もすごかったし。最後にあの有名な曲「Beauty And the Beast」を全員で歌うんだけど、感動的でしたよ。何回も聞いたことある曲なのに、とても新鮮に感じました。英語の発音いいし。チューとか普通にしてるし。きゃー。
私の隣に座ってたのは60歳のおばあちゃん。休憩時間に話しかけられて、ほとんど筆談&ジェスチャーで話したんだけど、ばあちゃんもちょっとホロリきてた。私もホロリきてた。子供からお年寄りまでたのしめる、すばらしいエンターテイメントです。$70、見る価値ありましたわ。
ブロードウェイからは歩いて帰りました。道すがら99¢Shopを発見。高橋ひろこがテーマソングを歌っているんじゃないかと思いましたが、そんなことはありませんでした。
葉巻屋さんを見かけて、お土産に葉巻を買いました。何がいいのかわからず、店員さんに「Popular&Cheap」と言って紹介してもらいました。(多分「Common&budget」が正解)太っちょの男の人でした。とても親切でした。自己紹介までしてくれました。こうゆうもんですかね?そしてレジで会計して出てきました。
あ!、会計にTipもサービス料も入れてなかった!!太っちょにもTip渡してない!いいのか?いいのか?戻って渡すべきか?いや、でもTipはさりげなく渡さないと意味ないんじゃないか?んー・・・。
さて、私はTipを払いに戻ったでしょうか?
ホテルに帰って寝ちゃいました。
夜、起きてコンビニでデリ買って食べて、風邪薬飲んで寝ました。
昼のタイムズスクエアは横浜っぽい。
夜は新宿の歌舞伎町っぽい。
NY日記:一日目
2005年2月22日成田空港まで行く電車は友達夫婦と一緒だった。でもターミナルから別々で、急に心細くなった。
海外用の携帯に取り替えて、チェックインして早めに中に入った。なんせ、海外一人旅は初めてだし。中3のときに学校のホームステイで10日間くらいモンタナ州行ったのが最初で最後。「NY行くぞ!」って飛び出してみたものの、右も左も英語もわからんしねぇ・・・。ひとりぼっちだし・・・。急にさみしくなった。それでも機内に入っちゃえば落ち着くもんで。思い返せば詞日本を出国するときが一番緊張したかも。
離陸の時間が丁度夕焼けの時間で。緊張がちょっと解けたところにゴォォォォー!!ってあのデッカイ機体が光の中を走って、飛び立つ瞬間は、感動的でした。あまりの美しさと、緊張が解けたせいでホロっとしてしまいました。そして、「なんとかなるさ!!」と強い気持ちがもてました。頼れるのは自分だけですから。しっかりしなくては!誰だって最初は初めてがあるんだよ。子育てだって、海外一人旅だって誰だって最初は初めてなのさ!
機内12時間。省略。
疲れるなぁ。やっと着いた。NY NEWARK空港。
あ、全部英語だ。当たり前だが。5感をフルに生かして、人の波についていく・・・。入国手続きなんて、何言ってるかさっぱりわからん!でもニコニコしてたら終わった♪よかった。
荷物を拾って、ロビーにでたら、知り合いが迎えに来てくれてた。来れるかどうか、会えるかわからなかったので、ホッとした。
それから一旦ホテルにチェックインして、荷物を置いて、夜遊びに繰り出した。ホテル、なかなかこざっぱりとしていて、新宿一人暮らしの部屋くらいはあった。トイレとシャワーは共同だけど。禁煙なのに、マリファナ臭かったことを省けば居心地がよかったです。セキュリティもしっかりしてたし。
さて、まず夜のタイムズスクエアへ向かった。ブロードウェイのチケット予約して、イタリアン食べた。コロナビールがライムとグラスできたから、ライムをグラスに搾ってコロナを注いで飲んだ。グラスで飲むコロナはうまかった。
それからトライベッカのライブハウス「Knitting Factory」に行った。入り口で年齢確認されたぜ。幼く見えるといわれました。
へんてこなハープの演奏とノリがつかめないドラムの演奏。NYだからってスゴイ人ばっかりってわけじゃないんだな、って思いました。
そのあとVillage Vanguardってジャズの店に行こうとしたが時間制で入れなかったので近くのバーで時間をつぶす。で、飲んでたら疲れちゃったので結局ホテルに帰った。
ずっと付き合ってくれてたその知り合いさんも、明日早朝に日本に帰るとのコトで、おひらきになった。
こうしてNY一日目の夜はなんとか、知り合いにも会えて一人じゃ入りにくそうなところに行けてよかった。
ホテルのテレビつけても。全部英語orスペイン語です。
子守唄代わりにつけながら寝れました。
明日からはホントにひとりぼっちだぁ・・・。
海外用の携帯に取り替えて、チェックインして早めに中に入った。なんせ、海外一人旅は初めてだし。中3のときに学校のホームステイで10日間くらいモンタナ州行ったのが最初で最後。「NY行くぞ!」って飛び出してみたものの、右も左も英語もわからんしねぇ・・・。ひとりぼっちだし・・・。急にさみしくなった。それでも機内に入っちゃえば落ち着くもんで。思い返せば詞日本を出国するときが一番緊張したかも。
離陸の時間が丁度夕焼けの時間で。緊張がちょっと解けたところにゴォォォォー!!ってあのデッカイ機体が光の中を走って、飛び立つ瞬間は、感動的でした。あまりの美しさと、緊張が解けたせいでホロっとしてしまいました。そして、「なんとかなるさ!!」と強い気持ちがもてました。頼れるのは自分だけですから。しっかりしなくては!誰だって最初は初めてがあるんだよ。子育てだって、海外一人旅だって誰だって最初は初めてなのさ!
機内12時間。省略。
疲れるなぁ。やっと着いた。NY NEWARK空港。
あ、全部英語だ。当たり前だが。5感をフルに生かして、人の波についていく・・・。入国手続きなんて、何言ってるかさっぱりわからん!でもニコニコしてたら終わった♪よかった。
荷物を拾って、ロビーにでたら、知り合いが迎えに来てくれてた。来れるかどうか、会えるかわからなかったので、ホッとした。
それから一旦ホテルにチェックインして、荷物を置いて、夜遊びに繰り出した。ホテル、なかなかこざっぱりとしていて、新宿一人暮らしの部屋くらいはあった。トイレとシャワーは共同だけど。禁煙なのに、マリファナ臭かったことを省けば居心地がよかったです。セキュリティもしっかりしてたし。
さて、まず夜のタイムズスクエアへ向かった。ブロードウェイのチケット予約して、イタリアン食べた。コロナビールがライムとグラスできたから、ライムをグラスに搾ってコロナを注いで飲んだ。グラスで飲むコロナはうまかった。
それからトライベッカのライブハウス「Knitting Factory」に行った。入り口で年齢確認されたぜ。幼く見えるといわれました。
へんてこなハープの演奏とノリがつかめないドラムの演奏。NYだからってスゴイ人ばっかりってわけじゃないんだな、って思いました。
そのあとVillage Vanguardってジャズの店に行こうとしたが時間制で入れなかったので近くのバーで時間をつぶす。で、飲んでたら疲れちゃったので結局ホテルに帰った。
ずっと付き合ってくれてたその知り合いさんも、明日早朝に日本に帰るとのコトで、おひらきになった。
こうしてNY一日目の夜はなんとか、知り合いにも会えて一人じゃ入りにくそうなところに行けてよかった。
ホテルのテレビつけても。全部英語orスペイン語です。
子守唄代わりにつけながら寝れました。
明日からはホントにひとりぼっちだぁ・・・。
八ヶ岳に行っていきたぞー。そしてI LOVE
2005年2月20日18金〜今日まで3日間、八ヶ岳に行って来ました!男のコばかり、総勢12人!!うるさいコト×?。あ、私ひとり女のコもいた!!男の子はよく食べますなぁ・・・。
モノポリーで大富豪になった。自分が勝ってるゲームは楽しい。
中日にはスノボにも行きました。今シーズン6日目。新潟津南グリーンピアリゾートスキー場(2日)、福島県あだたら高原スキー場、塩沢温泉スキー場、イエティ、そして昨日のスキー場。名前なんだっけ?忘れちゃった。でも、雪かきしたから腕が筋肉痛。
しかし、遊んでるなぁ私。まぁ、いっか。今はやりのNEETだし。
そして、そして。ついに行っちゃいます。
え、どこにって・・?
NEW YORK CITYですよ!!!奥さん!!
やっほ〜ぃ!!あさってから、ちょいと1週間ほどNYに行ってきます!念願のNYです!とりあへず、見てきます!!やったー!!やっほ〜♪
NY行って吉野屋食べてきます。アメリカ牛が来ないなら、こっちから出向きますよ!こないだ、1日復活の日、私知らなくて食べられなかった・・・。NY行って一日1食、牛丼食べてきますよ〜。いや〜楽しみだわ。
え?
ちょっと、そこのアナタ。
「誰と行くの?」とかヤボなコト聞いてるんじゃないよ。
一人で行くさ。悪いかぃ?!!
自分でチケット取ったし、宿もとったよ。すごいだろー。英語わかんないぞー?ダイジョブかー?
てな訳で、明日は一日かけてNYの準備しようと思います。
あ、毎度のことですが、おみやげは期待しないでください。
遊びすぎて貧乏なもんで・・・。
モノポリーで大富豪になった。自分が勝ってるゲームは楽しい。
中日にはスノボにも行きました。今シーズン6日目。新潟津南グリーンピアリゾートスキー場(2日)、福島県あだたら高原スキー場、塩沢温泉スキー場、イエティ、そして昨日のスキー場。名前なんだっけ?忘れちゃった。でも、雪かきしたから腕が筋肉痛。
しかし、遊んでるなぁ私。まぁ、いっか。今はやりのNEETだし。
そして、そして。ついに行っちゃいます。
え、どこにって・・?
NEW YORK CITYですよ!!!奥さん!!
やっほ〜ぃ!!あさってから、ちょいと1週間ほどNYに行ってきます!念願のNYです!とりあへず、見てきます!!やったー!!やっほ〜♪
NY行って吉野屋食べてきます。アメリカ牛が来ないなら、こっちから出向きますよ!こないだ、1日復活の日、私知らなくて食べられなかった・・・。NY行って一日1食、牛丼食べてきますよ〜。いや〜楽しみだわ。
え?
ちょっと、そこのアナタ。
「誰と行くの?」とかヤボなコト聞いてるんじゃないよ。
一人で行くさ。悪いかぃ?!!
自分でチケット取ったし、宿もとったよ。すごいだろー。英語わかんないぞー?ダイジョブかー?
てな訳で、明日は一日かけてNYの準備しようと思います。
あ、毎度のことですが、おみやげは期待しないでください。
遊びすぎて貧乏なもんで・・・。
Chicken Race CD発売おめでとう!!
2005年2月16日火事の次は地震。今朝の地震は怖かったですね〜。起きちゃいました。
さて、今日はChicken Race(チキンレース)の初のベストアルバムの発売日でした。Saya.のCDとは違って、全国の有名CD Shopでお買い求めになれます。
「Chicken Race」とはSaya.の高校の同級生バンドで縁の深いバンドです。先日久しぶりに藤沢善行のZでライブをやるというので観にいきました。懐かしい顔ぶれが集まっていて楽しかったです。ライブも、もちろん。Power Upしていて、とても面白かったです。Saya.のHPからもリンク張ってあるけど、こちらから情報が見れるのでCheck it out!http://kamakura.cool.ne.jp/cr7134/そしてCDも是非買って、聞いてみてください。聞けばライブに行きたくなります!
昨日は、富士山の麓のイエティと言うゲレンデに行ってきました。初めてジャンプ台に正面から挑んで、飛べました!!(5回挑戦して3回失敗したのでお尻が割れてしまいました)気持ちいいです。ムービー撮ってもらいました。HPでUPできればいいのに。そんな技術は持ち合わせておりません。
アタシはこーみえても運動神経はすごく悪いです。スノボも高校生のころから散々やっていてこの程度?ってレベルです。だから運動神経がよくて、スケボーやサーフィンの経験者で「スノボははじめて!」って人と行って、「教えてあげるよ!」なんて言ってるとすぐに抜かされます。
でも、私的には、これだけ滑れるのは奇跡です。奇跡って言えばもうひとつ。サイドシートの人から恐れられるほど無謀な運転していても、大きな事故を起こさず、免許証がピカピカなのは、実は毎回小さな奇跡が起きているとしか思えません。神様ありがとう。私は奇跡の人ですね。
・・・ Water!Water!!
さて、今日はChicken Race(チキンレース)の初のベストアルバムの発売日でした。Saya.のCDとは違って、全国の有名CD Shopでお買い求めになれます。
「Chicken Race」とはSaya.の高校の同級生バンドで縁の深いバンドです。先日久しぶりに藤沢善行のZでライブをやるというので観にいきました。懐かしい顔ぶれが集まっていて楽しかったです。ライブも、もちろん。Power Upしていて、とても面白かったです。Saya.のHPからもリンク張ってあるけど、こちらから情報が見れるのでCheck it out!http://kamakura.cool.ne.jp/cr7134/そしてCDも是非買って、聞いてみてください。聞けばライブに行きたくなります!
昨日は、富士山の麓のイエティと言うゲレンデに行ってきました。初めてジャンプ台に正面から挑んで、飛べました!!(5回挑戦して3回失敗したのでお尻が割れてしまいました)気持ちいいです。ムービー撮ってもらいました。HPでUPできればいいのに。そんな技術は持ち合わせておりません。
アタシはこーみえても運動神経はすごく悪いです。スノボも高校生のころから散々やっていてこの程度?ってレベルです。だから運動神経がよくて、スケボーやサーフィンの経験者で「スノボははじめて!」って人と行って、「教えてあげるよ!」なんて言ってるとすぐに抜かされます。
でも、私的には、これだけ滑れるのは奇跡です。奇跡って言えばもうひとつ。サイドシートの人から恐れられるほど無謀な運転していても、大きな事故を起こさず、免許証がピカピカなのは、実は毎回小さな奇跡が起きているとしか思えません。神様ありがとう。私は奇跡の人ですね。
・・・ Water!Water!!
火事である!!
2005年2月11日うちの裏山が火事になった!!
のは2、3日前の話。びっくりしたよ〜もう。丁度正午くらい、まだ寝てた私の耳に飛び込んできたのはご近所さんの「火事だ〜!!」の叫び声。人間の心理で、火事だ!って言われると飛び起きてしまうんですね。漫画のようです。
で、あわてて外に飛び出してみたら、パチパチ竹が燃えている音と、モクモク煙とFire!が見えました。こりゃあ大変だ!と思いました。今日は午後から待ち合わせがありました。
早くお風呂に入らなきゃ…!
寝ぼけた私はお風呂に入りました。うちのお風呂は2階にあって、自慢じゃないけど大きな窓があって、外の竹林が庭園のごとく眺められるんです。ので風呂場から高みの見物です。
モクモク煙を上げている山を見ながらの入浴ほど、入った気がしないものはありません。
見ている隙に、次々と消防員がやってきて、うちの庭から入って山へ登って行きます。「隊長!、ここでいいですか?!」「放水はじめ!」など、かっちょよかったです。
お母さんがあわてて、「あんた!ブラインドくらい下げなさい!!」って飛び込んできました。
通報が早かったのか、火事はそんなに大変なことにならずにすみました。でも山から下りてきた隊員さんたちの顔は煤で真っ黒になっていました。
鎌倉の閑静な住宅地で起こった人騒がせな事件でした。
「このあたりに、こんなに人が住んでたの?!」ってくらいたくさんの人が出てきて、見物していました。
と思ったら、今度は停電です。
昨夜は一時間に4回も停電になりました。どうやらこの辺一帯、電気がきていないようです。停電になるたびにお母さんは家中の電化製品のタイマーを合わせたりスイッチを入れなおしたりしていましたが、15分もしないうちにまた停電になるもんで、イヤになっちゃったみたいで、早々に寝てました。
昨日受験生とか、PC使ってた人とか大変だっただろーなぁ。
私も早く寝ました。
のは2、3日前の話。びっくりしたよ〜もう。丁度正午くらい、まだ寝てた私の耳に飛び込んできたのはご近所さんの「火事だ〜!!」の叫び声。人間の心理で、火事だ!って言われると飛び起きてしまうんですね。漫画のようです。
で、あわてて外に飛び出してみたら、パチパチ竹が燃えている音と、モクモク煙とFire!が見えました。こりゃあ大変だ!と思いました。今日は午後から待ち合わせがありました。
早くお風呂に入らなきゃ…!
寝ぼけた私はお風呂に入りました。うちのお風呂は2階にあって、自慢じゃないけど大きな窓があって、外の竹林が庭園のごとく眺められるんです。ので風呂場から高みの見物です。
モクモク煙を上げている山を見ながらの入浴ほど、入った気がしないものはありません。
見ている隙に、次々と消防員がやってきて、うちの庭から入って山へ登って行きます。「隊長!、ここでいいですか?!」「放水はじめ!」など、かっちょよかったです。
お母さんがあわてて、「あんた!ブラインドくらい下げなさい!!」って飛び込んできました。
通報が早かったのか、火事はそんなに大変なことにならずにすみました。でも山から下りてきた隊員さんたちの顔は煤で真っ黒になっていました。
鎌倉の閑静な住宅地で起こった人騒がせな事件でした。
「このあたりに、こんなに人が住んでたの?!」ってくらいたくさんの人が出てきて、見物していました。
と思ったら、今度は停電です。
昨夜は一時間に4回も停電になりました。どうやらこの辺一帯、電気がきていないようです。停電になるたびにお母さんは家中の電化製品のタイマーを合わせたりスイッチを入れなおしたりしていましたが、15分もしないうちにまた停電になるもんで、イヤになっちゃったみたいで、早々に寝てました。
昨日受験生とか、PC使ってた人とか大変だっただろーなぁ。
私も早く寝ました。
『からっぽ』アップしました。
2005年2月3日いつもお世話になています、kanaderu.jp(こちら→http://www.kanaderu.jp/に『からっぽ』をアップさせていただきました!!早くもアクセス数7!!w
おかげさまで、「砂に書いたラブレター」は1位独走中です。I’m Afrad です。(このサイトあんまりアクセスないんじゃ・・・とか言わない!!)
『からっぽ』は高校生の時に作った曲で、長年歌っているせいで、思い入れもあります。アタシのBESTに入る曲です。わかってくれたらうれしいです。
そして、新曲も日々着々と地味〜に作っていますので、待っててください。
とんかく、私が曲作ってるときって、ヒドイから。
茶色のヘアバンで髪あげて、メガネして、クマ全盛で、部屋汚いから。いや、今の実家の部屋はきれいだな。
そんなSaya.から産まれる曲を真っ先に聴くハメになるマザーは・・・
「本性がバレなければ、いい曲だと思うよ・・・」と言ってくれます。「この詞見て、誰もあんたを想像しないだろうね〜・・・」と。
あー、スイマセンでした。
アタシは・・・
ロマンティックな・・・
乙女なんだよ〜〜〜!
おかげさまで、「砂に書いたラブレター」は1位独走中です。I’m Afrad です。(このサイトあんまりアクセスないんじゃ・・・とか言わない!!)
『からっぽ』は高校生の時に作った曲で、長年歌っているせいで、思い入れもあります。アタシのBESTに入る曲です。わかってくれたらうれしいです。
そして、新曲も日々着々と地味〜に作っていますので、待っててください。
とんかく、私が曲作ってるときって、ヒドイから。
茶色のヘアバンで髪あげて、メガネして、クマ全盛で、部屋汚いから。いや、今の実家の部屋はきれいだな。
そんなSaya.から産まれる曲を真っ先に聴くハメになるマザーは・・・
「本性がバレなければ、いい曲だと思うよ・・・」と言ってくれます。「この詞見て、誰もあんたを想像しないだろうね〜・・・」と。
あー、スイマセンでした。
アタシは・・・
ロマンティックな・・・
乙女なんだよ〜〜〜!