目下の恋人
2005年7月21日今日は朝6時から海へ。
朝の海でサーフィンやるのは初めてでした。
キモチいいね。朝だってゆーのに結構人がいるのね。ラジオ体操とか?
相変わらず波に乗れてませんが、今日はひざ立ちで滑りました。
いわゆる「お呼びですか女王様」のスタイルです。
立てる気がしないけど、大丈夫か私?
浅瀬でおぼれたりします。でも海に入ってる人は少ないから恥ずかしくないね。海の家の人に見られてたら恥ずかしい。
辻仁成の「目下の恋人」を買ってきた。
「一瞬が永遠になるものが恋 永遠が一瞬になるものが愛」だって。ステキな短編が10Story入ってます。まだ途中までしか読んでないけど、朝までには読み終わってしまいそうだ。
この作者、なんか音楽やってた人じゃなかったっけ?そのせいか、この人のお話は詩的で歌詞に使えそうな一文が随所にちりばめられてます。(またパクルか。)
朝の海でサーフィンやるのは初めてでした。
キモチいいね。朝だってゆーのに結構人がいるのね。ラジオ体操とか?
相変わらず波に乗れてませんが、今日はひざ立ちで滑りました。
いわゆる「お呼びですか女王様」のスタイルです。
立てる気がしないけど、大丈夫か私?
浅瀬でおぼれたりします。でも海に入ってる人は少ないから恥ずかしくないね。海の家の人に見られてたら恥ずかしい。
辻仁成の「目下の恋人」を買ってきた。
「一瞬が永遠になるものが恋 永遠が一瞬になるものが愛」だって。ステキな短編が10Story入ってます。まだ途中までしか読んでないけど、朝までには読み終わってしまいそうだ。
この作者、なんか音楽やってた人じゃなかったっけ?そのせいか、この人のお話は詩的で歌詞に使えそうな一文が随所にちりばめられてます。(またパクルか。)
休日
2005年7月20日は〜、ステキな一日だったわー。
昼過ぎに起きて海行って2時間ボケーっと海を見てきました。
途中ちょっと寝ちゃったので半分日焼けしました。
ひとりで海見てると色んな言葉か出てきます。
波音に合わせて即興で歌を歌ったりしました。
夕方になって寒くなったので帰ってきました。
定年退職してすることがないおじいちゃんみたいです。
昨日は「東京タワー」をDVDで見ました。言うまでもなく岡田くんと松潤に惚れ直しました。
一昨日は「今、会いにいきます。」をDVDで見ました。子供、かわいいです。
「東京タワー」も「今〜」もだいぶ前に本で読んだことあったから感動はそこまでじゃないです。「スウィングガールズ」も本読んでから映画見に行った。「四日間の奇跡」も本が先。だから、「リンダリンダリンダ」は本を読まないで映画を見に行こうと思っています。今借りてあるDVD、「2046」(←キムタク)と「スターウォーズ?」と「M1グランプリ2003」は本読んでないから楽しめると思います。
でも本で読んだことがある作品がどんな風に映画化されるのかって視点で見ると面白いんだけどね。だから「NANA」が公開されたらきっと見に行っちゃうと思う。
こんだけグダグダな生活だけど、こんな風にただ何もしないで海を眺めてる生活、すばらしいです。暇じゃないとできないもんな。
昼過ぎに起きて海行って2時間ボケーっと海を見てきました。
途中ちょっと寝ちゃったので半分日焼けしました。
ひとりで海見てると色んな言葉か出てきます。
波音に合わせて即興で歌を歌ったりしました。
夕方になって寒くなったので帰ってきました。
定年退職してすることがないおじいちゃんみたいです。
昨日は「東京タワー」をDVDで見ました。言うまでもなく岡田くんと松潤に惚れ直しました。
一昨日は「今、会いにいきます。」をDVDで見ました。子供、かわいいです。
「東京タワー」も「今〜」もだいぶ前に本で読んだことあったから感動はそこまでじゃないです。「スウィングガールズ」も本読んでから映画見に行った。「四日間の奇跡」も本が先。だから、「リンダリンダリンダ」は本を読まないで映画を見に行こうと思っています。今借りてあるDVD、「2046」(←キムタク)と「スターウォーズ?」と「M1グランプリ2003」は本読んでないから楽しめると思います。
でも本で読んだことがある作品がどんな風に映画化されるのかって視点で見ると面白いんだけどね。だから「NANA」が公開されたらきっと見に行っちゃうと思う。
こんだけグダグダな生活だけど、こんな風にただ何もしないで海を眺めてる生活、すばらしいです。暇じゃないとできないもんな。
写真屋さんのひとりごと。?
2005年7月19日ヤヴァイ。明日はバイトが休みだ。何しよう?
今がの旬、23歳花盛り。休みの日の予定がNothing!!
休みの日に家でゴロゴロしてるだけ。花の命は短いのに。
何しよう?何しよう?えっと、海行って、海行って、日焼けでもするか。
バイトがない日は軽く憂鬱。
暇すぎ。
別にバイト先にトキメク出会いがあるわけじゃないんだけど。
って聞いてくれるかな?ひとりごとだけど。
あのね、同時プリントとか出しに来たお客さんで、「うわ〜カッコイイなぁ♪」って人とかいて、やたら丁寧な接客して、なんかちょっと手とか触れちゃって、目とか合っちゃって、きゃー!とか思って、ドキドキしながら現像して、「よし!気合入れてプリントするぞ!」って思ったらラブラブな写真ばっかり出てきたりする時。勢いあまって子供の写真まで出てきた時。
ケッ。って思う。
結婚してるなら指輪しといてよ。>負け惜しみ。
そんなこんなで、明日の休日が憂鬱です。
もうDVDを3本も借りて来て、万全です。
今がの旬、23歳花盛り。休みの日の予定がNothing!!
休みの日に家でゴロゴロしてるだけ。花の命は短いのに。
何しよう?何しよう?えっと、海行って、海行って、日焼けでもするか。
バイトがない日は軽く憂鬱。
暇すぎ。
別にバイト先にトキメク出会いがあるわけじゃないんだけど。
って聞いてくれるかな?ひとりごとだけど。
あのね、同時プリントとか出しに来たお客さんで、「うわ〜カッコイイなぁ♪」って人とかいて、やたら丁寧な接客して、なんかちょっと手とか触れちゃって、目とか合っちゃって、きゃー!とか思って、ドキドキしながら現像して、「よし!気合入れてプリントするぞ!」って思ったらラブラブな写真ばっかり出てきたりする時。勢いあまって子供の写真まで出てきた時。
ケッ。って思う。
結婚してるなら指輪しといてよ。>負け惜しみ。
そんなこんなで、明日の休日が憂鬱です。
もうDVDを3本も借りて来て、万全です。
夏がきたぁ!
2005年7月18日とうとう梅雨明けしましたね!!わーい♪夏だぁ!うれしいなぁ!!
とゆー事で、今日はさっそく夏を感じに走ってきました。久しぶりに。
あちー。
久しぶりだったのもあるけど、暑くて汗がハンパない。
やせるかな?ムフフ。
短い夏を思いっきり楽しもう♪
去年できなかったことを今年はたくさんやろう!会社もないし、のんびり海に行こう。時間はあるし、やりたいこといっぱいやろう!
ところで、デジオって視聴率わからんけど、みんな聞いてくれてるのかしら?いまいち反応が(良くも悪くも)なくて。でもまぁ、自分は毎週楽しいです。しょせん独り言だし、いっか。ほっといてくれたまえw
とゆー事で、今日はさっそく夏を感じに走ってきました。久しぶりに。
あちー。
久しぶりだったのもあるけど、暑くて汗がハンパない。
やせるかな?ムフフ。
短い夏を思いっきり楽しもう♪
去年できなかったことを今年はたくさんやろう!会社もないし、のんびり海に行こう。時間はあるし、やりたいこといっぱいやろう!
ところで、デジオって視聴率わからんけど、みんな聞いてくれてるのかしら?いまいち反応が(良くも悪くも)なくて。でもまぁ、自分は毎週楽しいです。しょせん独り言だし、いっか。ほっといてくれたまえw
はなB
2005年7月17日今日は山下公園の花火大会だわさ!
でもSaya.は今日、由比ガ浜でなぜか商社マン&ウーマンたちにまざって花火してたよ。今年初花火。高校の同級生が来年就職する会社の内定者親睦会みたいのが鎌倉であったんだって。それにまんまと混ざりこんできたよ。「早○田の法学部です。」っつって。うへへ。ひまじーん。
誰一人名前覚えてないけど、楽しかったです。
さて、今日はdedioの日だよ!最近Saya.もこの日が楽しみだ♪
今日のテーマは「花火」でした。初ゲスト3人もいてえらいこった。ラジオは顔が見れないから誰が喋ってるかわからないよね。その辺を私がフォローしなきゃいけないのに、全然できてない。だから誰が喋ってるのかちょっとわからないね。勉強になりました。次から気をつけます。てかいっぺんに3人もゲストなんていきなりだったね。あはは。でもうまいこと楽曲でカバーだww
HIGUさんおつかれ。
でもSaya.は今日、由比ガ浜でなぜか商社マン&ウーマンたちにまざって花火してたよ。今年初花火。高校の同級生が来年就職する会社の内定者親睦会みたいのが鎌倉であったんだって。それにまんまと混ざりこんできたよ。「早○田の法学部です。」っつって。うへへ。ひまじーん。
誰一人名前覚えてないけど、楽しかったです。
さて、今日はdedioの日だよ!最近Saya.もこの日が楽しみだ♪
今日のテーマは「花火」でした。初ゲスト3人もいてえらいこった。ラジオは顔が見れないから誰が喋ってるかわからないよね。その辺を私がフォローしなきゃいけないのに、全然できてない。だから誰が喋ってるのかちょっとわからないね。勉強になりました。次から気をつけます。てかいっぺんに3人もゲストなんていきなりだったね。あはは。でもうまいこと楽曲でカバーだww
HIGUさんおつかれ。
アメリカに行っちゃう。
2005年7月16日高校の同級生が、アメリカはジョージア州の大学院へ行くとさ。
2年後にはアメリケンの彼氏と結婚してアメリカに就職してアメリケンになるんだそうな。
そして、あさって旅立つよ。
って事で、久しく会えなくなりそうなので、今日は送別会をしました。
なーんかみんな、それぞれの人生をちゃんと歩いてますなぁ。
すげぇな。
2年後にはアメリケンの彼氏と結婚してアメリカに就職してアメリケンになるんだそうな。
そして、あさって旅立つよ。
って事で、久しく会えなくなりそうなので、今日は送別会をしました。
なーんかみんな、それぞれの人生をちゃんと歩いてますなぁ。
すげぇな。
ネタがないので曲紹介です
2005年7月15日久しぶりにSaya.のオリジナル曲紹介です。
アルバム【つよがり】から先日のdedioでもちょっと流した曲「Soup」です。スープ。ソープではありません。
歌詞掲載。
Soup
「遅れてゴメン!待った?乗り過ごしてしまった」
いつもの場所で待つあなたは 今日は違う人みたい
伸ばしてたヒゲも剃って やったらめかし込んでどうした?
白い花束 「拾った」なんて そんなことあるわけないじゃない(笑)!!
あ・・・
今日は二人の記念日だった 忘れてた!(ゴメン・・)
今年はあなたが 覚えててくれたのね
「ハラへった。何くおうか?」いつもの店にしようか
・・あぁ もっとちゃんとオシャレして来ればよかったね
花束の隙間から キラリ光る銀の指輪
生まれて初めての 永遠のプレゼント
※ 新しい季節が来るたびに
新しい二人を見つけられるの
So good time made us happy.
Always close to you.
ごきげんな日曜の午後
ごちそうはいつものSoup
野菜嫌いなあなたも好きな 特製のお味噌汁♪(味噌汁かよ)
料理もうまくなるよ 早起きもできるよーになるよ
毎朝アツアツのSoupを作ってあげるわ
※ Repeat
I love you forever.
Do you know? In the soup, I get in millions love.
And you make me pretty.
It’s the magic of my soup.
So good time made us happy.
Always close to you.
アルバムの中でも結構おふざけ系です。
明るい、楽しい曲です。
これは高校卒業してすぐくらいに書いた曲です。そのときは1番しかなかったです。このアルバムに入れるにあたってだいぶメロディーと歌詞を変えました。当初のサビは
ずっと一緒にいようよ この冬が終わっても
Always I close to you.
あついSoupを囲んで
Good time made us happy.
Always close to you.
でした。メロディーも全然違うから想像がつかないと思いますが。サビにSoupってキーワードが出てきたんですよ。
でもサビを変えちゃって、まだ2番の歌詞書いてなくて、あれ、そうするとどこにもSoupって出てこない!ってことになって、やむなく2番の歌詞に無理矢理Soupを使ったわけです。えっへん。
しかも2サビは意味なく英語だし!(なんかもう歌詞が出てこなかったんだよね。英語あってるのか微妙〜)
基本的に。
Saya.は幸せは詩は書きにくい!
P.S.「ハラ減った 何くおうか?」の男性の声はHIGUでした。
アルバム【つよがり】から先日のdedioでもちょっと流した曲「Soup」です。スープ。ソープではありません。
歌詞掲載。
Soup
「遅れてゴメン!待った?乗り過ごしてしまった」
いつもの場所で待つあなたは 今日は違う人みたい
伸ばしてたヒゲも剃って やったらめかし込んでどうした?
白い花束 「拾った」なんて そんなことあるわけないじゃない(笑)!!
あ・・・
今日は二人の記念日だった 忘れてた!(ゴメン・・)
今年はあなたが 覚えててくれたのね
「ハラへった。何くおうか?」いつもの店にしようか
・・あぁ もっとちゃんとオシャレして来ればよかったね
花束の隙間から キラリ光る銀の指輪
生まれて初めての 永遠のプレゼント
※ 新しい季節が来るたびに
新しい二人を見つけられるの
So good time made us happy.
Always close to you.
ごきげんな日曜の午後
ごちそうはいつものSoup
野菜嫌いなあなたも好きな 特製のお味噌汁♪(味噌汁かよ)
料理もうまくなるよ 早起きもできるよーになるよ
毎朝アツアツのSoupを作ってあげるわ
※ Repeat
I love you forever.
Do you know? In the soup, I get in millions love.
And you make me pretty.
It’s the magic of my soup.
So good time made us happy.
Always close to you.
アルバムの中でも結構おふざけ系です。
明るい、楽しい曲です。
これは高校卒業してすぐくらいに書いた曲です。そのときは1番しかなかったです。このアルバムに入れるにあたってだいぶメロディーと歌詞を変えました。当初のサビは
ずっと一緒にいようよ この冬が終わっても
Always I close to you.
あついSoupを囲んで
Good time made us happy.
Always close to you.
でした。メロディーも全然違うから想像がつかないと思いますが。サビにSoupってキーワードが出てきたんですよ。
でもサビを変えちゃって、まだ2番の歌詞書いてなくて、あれ、そうするとどこにもSoupって出てこない!ってことになって、やむなく2番の歌詞に無理矢理Soupを使ったわけです。えっへん。
しかも2サビは意味なく英語だし!(なんかもう歌詞が出てこなかったんだよね。英語あってるのか微妙〜)
基本的に。
Saya.は幸せは詩は書きにくい!
P.S.「ハラ減った 何くおうか?」の男性の声はHIGUでした。
Super Size Me
2005年7月14日映画「Super Size Me」をビデオレンタルしてきて観たよ。
テーマ”30日間マックフードだけを食べ続けたらどうなるのか”
ドキュメントです。
こえ〜よ、この映画。
途中、思わず目をそらしたシーンが二箇所くらいあった。
サダコだよ。出てくるよ。
子供には絶対マック食べさせたくないって思いました。
でもラーメンだったら30日間食べ続けることができる自信はあります。ラーメン大好き。種類もたくさんあるしね。
え、実験はしないよ!電波少年じゃあるまいし・・・。
テーマ”30日間マックフードだけを食べ続けたらどうなるのか”
ドキュメントです。
こえ〜よ、この映画。
途中、思わず目をそらしたシーンが二箇所くらいあった。
サダコだよ。出てくるよ。
子供には絶対マック食べさせたくないって思いました。
でもラーメンだったら30日間食べ続けることができる自信はあります。ラーメン大好き。種類もたくさんあるしね。
え、実験はしないよ!電波少年じゃあるまいし・・・。
続・幸せについて
2005年7月13日例の、Saya.のヨン様がーーー。
(話が分からない方は、6月13日、17日、18日の日記あたりを読んでみてね)
2年間Armyに行っちゃうんだって〜!
「Sayonara〜Saya」
って。
こりゃ〜体よくフラレタのか(笑)
(話が分からない方は、6月13日、17日、18日の日記あたりを読んでみてね)
2年間Armyに行っちゃうんだって〜!
「Sayonara〜Saya」
って。
こりゃ〜体よくフラレタのか(笑)
幸せについて
2005年7月12日昨日に引き続き、最近思う、Saya.の幸せについて。
なんでもそうだけど、最高潮になるとあとは落ちるしかないじゃん。
だから幸せもね、なんか、ちょっともの足りないくらいが、一番幸せなんだよ。
例えば、超好きな人がいて、自分がその人を想うのと同じだけ愛されてて・・・ってそりゃ最高潮に幸せだろうけど、その二人の関係を持続させるのってスゲー努力が必要。
昨日、日記に書いた「世紀末の詩」のように「信じる」って難しい。つまりは思い込みかも知れないけど。
最高潮に幸せな二人が落ちて行くのは簡単。
どっちがかどっちかの愛に不安を抱けばいいんだ。
ちょっとでも愛の天秤が「不安」「疑心」ってヤツで傾けばすぐにおしまい。信じて疑わないことがどれだけ「平和」で「幸せ」か。
最高潮の「幸せ」は、あともう落ちるしかないから。
「最高潮の幸せ」を味わえたことを「幸せ」と思うこと。
それが「なんか、ちょっと物足りないくらいが幸せ」ってヤツかな。良くも悪くもないってヤツ。
そんな詩を最近書いています。
冒頭に戻ると、「落ちるとこまで落ちたら、あとは上がるしかない。」ってヤツ。相田みつを的に言うと「落ちるとこまで落ちれば落ち着く」てヤツ?なんかそんなのあった気がする。
ちょっと中島みゆきの世界に近づいたかしら。(Saya.は美和ちゃんも好きだけど、ご本尊は中島みゆき♪)
って、あーーー!!
もうすぐ30000hitじゃん!
Saya.がこのページ開いたとき29983だったからそろそろじゃね?
今、これ読んだ人、ちょっと確認してみてね!いくつだった?
もし、hitしちゃった人は・・・なんかするから掲示板に報告してください!こちら→http://bbs2.sekkaku.net/bbs/sayaka.html
しかし、今日もバイトがなくて暇だった。
だからしょうもないこと考えて過ごした。
有意義な一日だった。え、また?
なんでもそうだけど、最高潮になるとあとは落ちるしかないじゃん。
だから幸せもね、なんか、ちょっともの足りないくらいが、一番幸せなんだよ。
例えば、超好きな人がいて、自分がその人を想うのと同じだけ愛されてて・・・ってそりゃ最高潮に幸せだろうけど、その二人の関係を持続させるのってスゲー努力が必要。
昨日、日記に書いた「世紀末の詩」のように「信じる」って難しい。つまりは思い込みかも知れないけど。
最高潮に幸せな二人が落ちて行くのは簡単。
どっちがかどっちかの愛に不安を抱けばいいんだ。
ちょっとでも愛の天秤が「不安」「疑心」ってヤツで傾けばすぐにおしまい。信じて疑わないことがどれだけ「平和」で「幸せ」か。
最高潮の「幸せ」は、あともう落ちるしかないから。
「最高潮の幸せ」を味わえたことを「幸せ」と思うこと。
それが「なんか、ちょっと物足りないくらいが幸せ」ってヤツかな。良くも悪くもないってヤツ。
そんな詩を最近書いています。
冒頭に戻ると、「落ちるとこまで落ちたら、あとは上がるしかない。」ってヤツ。相田みつを的に言うと「落ちるとこまで落ちれば落ち着く」てヤツ?なんかそんなのあった気がする。
ちょっと中島みゆきの世界に近づいたかしら。(Saya.は美和ちゃんも好きだけど、ご本尊は中島みゆき♪)
って、あーーー!!
もうすぐ30000hitじゃん!
Saya.がこのページ開いたとき29983だったからそろそろじゃね?
今、これ読んだ人、ちょっと確認してみてね!いくつだった?
もし、hitしちゃった人は・・・なんかするから掲示板に報告してください!こちら→http://bbs2.sekkaku.net/bbs/sayaka.html
しかし、今日もバイトがなくて暇だった。
だからしょうもないこと考えて過ごした。
有意義な一日だった。
最近読んだ本について
2005年7月11日書くネタもない。
最近読んだ本について。
一番最近は、「世紀末の詩」。TVドラマとかにもなったやつね。《愛とはなにか》についてのお話。「愛とは信じることだ」って。
愛し合ってる二人がいました。彼女は「愛しているなら絶対に後ろを振り向かないで」と言って、男に前を歩かせました。しかし男はだんだん不安になってきます。はたして彼女が本当に後ろをついて来ているのか。彼女の愛を信じれば、振り向かずに進めたはずです。彼女がついてきていると信じて。しかし男は振り返ってしまいました。そして全てが終わっちゃったのです。
「愛とは、信じて疑わないことだ」
お互いの愛を信じていれば、ずっと一緒に歩いて行けたかもしれないのに。
愛なんてしょせん偶像ですねーって話です。え、ちがうって?
すげー、納得。
最近読んだ本について。
一番最近は、「世紀末の詩」。TVドラマとかにもなったやつね。《愛とはなにか》についてのお話。「愛とは信じることだ」って。
愛し合ってる二人がいました。彼女は「愛しているなら絶対に後ろを振り向かないで」と言って、男に前を歩かせました。しかし男はだんだん不安になってきます。はたして彼女が本当に後ろをついて来ているのか。彼女の愛を信じれば、振り向かずに進めたはずです。彼女がついてきていると信じて。しかし男は振り返ってしまいました。そして全てが終わっちゃったのです。
「愛とは、信じて疑わないことだ」
お互いの愛を信じていれば、ずっと一緒に歩いて行けたかもしれないのに。
愛なんてしょせん偶像ですねーって話です。え、ちがうって?
すげー、納得。
これとこれって・・?
2005年7月10日久しぶりに美和ちゃんのBeauty & Harmonyを聞いてて、発見。
「告白」(2003年)って曲とね、クリスタルケイの「Kiss」(2005年)の歌詞が超似てるよ!両方超好きなんだけどね。
こーゆーところで掲載しちゃダメなんだろーけど、ちょっとやってみる。これってどこにバレタラどっから怒られるのかな?みなさんはどっちが好きですかー?
告白
この人かな? この人かな?って思う毎日が
この人だ! この人だ!って 変わっていく 変わっていく
あの 胸がつぶれそうな 初めてのキスをした日
まだ知らない ふたりの未来 見たような気がした
許さないと言う方が 許すよりも簡単
どっちも苦しいとして あなたなら ね、どうする?
愛し合って 求め合って 過ぎる日ばかりじゃない でもそれが
まだ知らない ふたりの未来に 繋がっていくなら
あの 胸がつぶれそうな はじめてのキスをした日から
許しあって 求め合って あなたと最後のキスをする日まで
いつかやってくる 生涯最後のキスをする日
この人だった! この人だった!って 思うはず 思うはず・・・ぜったい
Kiss
あの日 こんなに好きになる
・・・なんて 思わなかった
でもね 心のどこかでね
なんか 感じていたの
音も立てずに 知らないうちに
流れてゆく 時間のなか
この人だ・・・この人だって
愛しさは強さへと 変わる
(Love) 忘れられない
(First) キスをあなたが
(Love) くれた日から 何回キスしたろう?
(Think) あなたを思う
(Feel) ほどこの胸込み上げる想い
向こう側に 2人の未来が見えた
最近、あの頃に比べて
なんで 嫌いな癖が
あまり 気にならないんだろう?
なんか 感じているよ
人は誰でも 宿命のなか
生きているの 逆らえず
運命は 変えられると
教えてくれたよね あの日
(Love) 忘れられない
(First) キスをあなたが
(Love) くれた日から 数え切れぬほど
(Through)季節のなか
(Walk) ここまでちゃんと 歩いてきたから
向こう側に 見えない未来も見える
いつか・・・
(Love) あなたときっと
(Last) 最後のキスを
(Love) する時まで ちゃんとそばにいるよ
(Love) 忘れられない
(First) キスをあなたが
(Love) くれた日から 数え切れぬほど
(Through)季節のなか
(Walk) どんなときでも あなたを信じて ここまできた
これからも信じてる 2人の未来
以上です。書いちゃった、書いちゃったよ。
どっちも好きな曲です。
この際、私も便乗して似たような曲を書いてみようかな。
ちなみにSaya.は美和ちゃん大好きなので、作る曲がすごいドリカムです。知ってた?
さて、今日はdedio二回目ですよ。
今回はどんな仕上がりかしら?むふふ。
「Saya.のひとりごと。dedio」
http://easy.dedio.jp/home/saya910/
「告白」(2003年)って曲とね、クリスタルケイの「Kiss」(2005年)の歌詞が超似てるよ!両方超好きなんだけどね。
こーゆーところで掲載しちゃダメなんだろーけど、ちょっとやってみる。これってどこにバレタラどっから怒られるのかな?みなさんはどっちが好きですかー?
告白
この人かな? この人かな?って思う毎日が
この人だ! この人だ!って 変わっていく 変わっていく
あの 胸がつぶれそうな 初めてのキスをした日
まだ知らない ふたりの未来 見たような気がした
許さないと言う方が 許すよりも簡単
どっちも苦しいとして あなたなら ね、どうする?
愛し合って 求め合って 過ぎる日ばかりじゃない でもそれが
まだ知らない ふたりの未来に 繋がっていくなら
あの 胸がつぶれそうな はじめてのキスをした日から
許しあって 求め合って あなたと最後のキスをする日まで
いつかやってくる 生涯最後のキスをする日
この人だった! この人だった!って 思うはず 思うはず・・・ぜったい
Kiss
あの日 こんなに好きになる
・・・なんて 思わなかった
でもね 心のどこかでね
なんか 感じていたの
音も立てずに 知らないうちに
流れてゆく 時間のなか
この人だ・・・この人だって
愛しさは強さへと 変わる
(Love) 忘れられない
(First) キスをあなたが
(Love) くれた日から 何回キスしたろう?
(Think) あなたを思う
(Feel) ほどこの胸込み上げる想い
向こう側に 2人の未来が見えた
最近、あの頃に比べて
なんで 嫌いな癖が
あまり 気にならないんだろう?
なんか 感じているよ
人は誰でも 宿命のなか
生きているの 逆らえず
運命は 変えられると
教えてくれたよね あの日
(Love) 忘れられない
(First) キスをあなたが
(Love) くれた日から 数え切れぬほど
(Through)季節のなか
(Walk) ここまでちゃんと 歩いてきたから
向こう側に 見えない未来も見える
いつか・・・
(Love) あなたときっと
(Last) 最後のキスを
(Love) する時まで ちゃんとそばにいるよ
(Love) 忘れられない
(First) キスをあなたが
(Love) くれた日から 数え切れぬほど
(Through)季節のなか
(Walk) どんなときでも あなたを信じて ここまできた
これからも信じてる 2人の未来
以上です。書いちゃった、書いちゃったよ。
どっちも好きな曲です。
この際、私も便乗して似たような曲を書いてみようかな。
ちなみにSaya.は美和ちゃん大好きなので、作る曲がすごいドリカムです。知ってた?
さて、今日はdedio二回目ですよ。
今回はどんな仕上がりかしら?むふふ。
「Saya.のひとりごと。dedio」
http://easy.dedio.jp/home/saya910/
嵐〜ARASHI〜
2005年7月9日こんな嵐の日は、何か楽しい事を考えて夜が明けるのを待とう。
その一、マイケルジャクソンがマイケルじゃなくてジャックだったら
ジャックジャクソン。ジャックジョンソンと似てる。
そのニ、ロイヤルミルクティーを作る。砂糖は入れない。
その三、買ったばかりのプリンターでカラーコピーを撮ってみる。
その四、友達の留守電に3分間歌を吹き込む。=イタ電。
その五、ホラー映画は絶対見ない。
その六、ひとりあみだくじをする。
その七、眉毛を抜く。
その八、そろそろネタが尽きてきた。
その九、そもそも楽しい事ばかりじゃないよね。
その十、新曲でも作るか。
まだまだ夜は明けない。
嵐はいっそう強くなる。
☆★追記・反省文★☆
つくづく自分のオバカっぷりに脱帽。
HIGUからメール「リンカーンじゃなくてケネディだよ♪」
昨日の柿食う客のお芝居の話。
「え、誰か突っ込んでくれるの待ってたんだよ?」ってボケれないほど、自分でもビックリ。アホじゃん?
「なんかよくわからんけど賢そうだyoネ!」ってゆーSaya.のイメージが崩れるよね。ごめんね。
私はまじめなバカボンです!!←古。
その一、マイケルジャクソンがマイケルじゃなくてジャックだったら
ジャックジャクソン。ジャックジョンソンと似てる。
そのニ、ロイヤルミルクティーを作る。砂糖は入れない。
その三、買ったばかりのプリンターでカラーコピーを撮ってみる。
その四、友達の留守電に3分間歌を吹き込む。=イタ電。
その五、ホラー映画は絶対見ない。
その六、ひとりあみだくじをする。
その七、眉毛を抜く。
その八、そろそろネタが尽きてきた。
その九、そもそも楽しい事ばかりじゃないよね。
その十、新曲でも作るか。
まだまだ夜は明けない。
嵐はいっそう強くなる。
☆★追記・反省文★☆
つくづく自分のオバカっぷりに脱帽。
HIGUからメール「リンカーンじゃなくてケネディだよ♪」
昨日の柿食う客のお芝居の話。
「え、誰か突っ込んでくれるの待ってたんだよ?」ってボケれないほど、自分でもビックリ。アホじゃん?
「なんかよくわからんけど賢そうだyoネ!」ってゆーSaya.のイメージが崩れるよね。ごめんね。
私はまじめなバカボンです!!←古。
メビウス
2005年7月8日あーーー!!
踊り明かして七夕って事すっかり忘れてた!
昨日の夕方の夕立はすごかったね。って今日わざわざひっくり返すほどの話題でもないね。織姫と彦星の逢引は成功したでしょうか?
さて、今日はにぎわい座で今日から始まった、うなぎ計画ぷろデュースの「メビウス〜あれ、どっかいったね?」を観に行きました。3つの団体がそれぞれ「手帳」とゆーキーワードを用いてそれぞれの個性がうかがえるお芝居を披露していました。
最初のN組はパパ(南雲のりじ)やかわいいカワイイ梨沢さんが出ていました。パパはやっぱりおもしろいー!呪文があったんだけど、あの呪文はパパが考えたのかなー?最後の呪文を使うシリアスなシーン、あのふざけた感じでよく大丈夫だったなぁと感心です。
次の柿食う客は、中屋敷さんのエロじゃない感じでよかったです。こうゆう普通のお芝居やっててほしいです。友達誘って観に行けるから。リンカーン大統領暗殺の裏事情を色んな方面から見ていて新鮮だった。これだけの内容作る中屋敷さんはやっぱスゲー人と思う。リンカーン大統領夫人の心情がイタかった。でも心に残るシーンがあった。
最後、天然スパイラル。最高です。そして高坂さんお疲れ様です。3本のお芝居全部に高坂さん出てて稽古はさぞかし大変だったでしょうな。でも天スパが一番おもしろかった。笑いすぎて苦しかったです。もう一回みたい!ホント、なぜメガネ?「手帳」じゃないっけ?すごい無理矢理感がまた許せるくらい面白かったです。高坂さんがアドリブじゃなくて台詞をちゃんと言ってあれだけ笑いをとってて、さすが!と思いました。もっかい観たいなーコレ!
以上3本通してみても、1500円は超オトク!
観にいってよかったなぁ。
興味を持たれた方は明日、あさってもやっているので、これは是非いってみてください!
うなぎ計画→http://unagi.client.jp/
桜木町です。
踊り明かして七夕って事すっかり忘れてた!
昨日の夕方の夕立はすごかったね。って今日わざわざひっくり返すほどの話題でもないね。織姫と彦星の逢引は成功したでしょうか?
さて、今日はにぎわい座で今日から始まった、うなぎ計画ぷろデュースの「メビウス〜あれ、どっかいったね?」を観に行きました。3つの団体がそれぞれ「手帳」とゆーキーワードを用いてそれぞれの個性がうかがえるお芝居を披露していました。
最初のN組はパパ(南雲のりじ)やかわいいカワイイ梨沢さんが出ていました。パパはやっぱりおもしろいー!呪文があったんだけど、あの呪文はパパが考えたのかなー?最後の呪文を使うシリアスなシーン、あのふざけた感じでよく大丈夫だったなぁと感心です。
次の柿食う客は、中屋敷さんのエロじゃない感じでよかったです。こうゆう普通のお芝居やっててほしいです。友達誘って観に行けるから。リンカーン大統領暗殺の裏事情を色んな方面から見ていて新鮮だった。これだけの内容作る中屋敷さんはやっぱスゲー人と思う。リンカーン大統領夫人の心情がイタかった。でも心に残るシーンがあった。
最後、天然スパイラル。最高です。そして高坂さんお疲れ様です。3本のお芝居全部に高坂さん出てて稽古はさぞかし大変だったでしょうな。でも天スパが一番おもしろかった。笑いすぎて苦しかったです。もう一回みたい!ホント、なぜメガネ?「手帳」じゃないっけ?すごい無理矢理感がまた許せるくらい面白かったです。高坂さんがアドリブじゃなくて台詞をちゃんと言ってあれだけ笑いをとってて、さすが!と思いました。もっかい観たいなーコレ!
以上3本通してみても、1500円は超オトク!
観にいってよかったなぁ。
興味を持たれた方は明日、あさってもやっているので、これは是非いってみてください!
うなぎ計画→http://unagi.client.jp/
桜木町です。
DOTECNO ドテクノ
2005年7月7日今日、バイト先の人に「バイト休みの日、何してるんですか?」って聞かれた。
聞くかなー?!それ。
まぁいいや、今日は夜通し遊ぶンディ♪
六本木のコアで行われるテクノのイベントに行ったよ。
なんかテキーラ☆をショットでガンガン飲んでて酔っ払ったよ。踊りまくって楽しかったー!なんか英語とも日本語ともつかぬ奇声を上げて騒いだよ!若かったー。(あるかないかの)ストレス発散だね^_^☆
テクノって初めてふれたけど、トレンスっぽいのね。私はトランスをあんまり聞かないのでその違いが分からないよ。
「盛り上がってクレオパトラー!」ってVoの人が言ってたよね。どうなの?クレオパトラ。まぁ、私は盛り上がっちゃったけどね。こんど試しにライブで言ってみよう。
HIGUさんも来て、たくさんおごってもらって、しまいにゃ鎌倉まで車で送ってもらって、高待遇だったなー。ふふふ。かわいそうなHIGUさん。
聞くかなー?!それ。
まぁいいや、今日は夜通し遊ぶンディ♪
六本木のコアで行われるテクノのイベントに行ったよ。
なんかテキーラ☆をショットでガンガン飲んでて酔っ払ったよ。踊りまくって楽しかったー!なんか英語とも日本語ともつかぬ奇声を上げて騒いだよ!若かったー。(あるかないかの)ストレス発散だね^_^☆
テクノって初めてふれたけど、トレンスっぽいのね。私はトランスをあんまり聞かないのでその違いが分からないよ。
「盛り上がってクレオパトラー!」ってVoの人が言ってたよね。どうなの?クレオパトラ。まぁ、私は盛り上がっちゃったけどね。こんど試しにライブで言ってみよう。
HIGUさんも来て、たくさんおごってもらって、しまいにゃ鎌倉まで車で送ってもらって、高待遇だったなー。ふふふ。かわいそうなHIGUさん。
まーひー
2005年7月6日暇。
バイトがないとホントに暇。
昼過ぎまで寝てて、起きて食べてピアノ弾いて歌って、本読んで、また寝て。起きてDVD観てネットして、食べて。DVD返しに行ってまた借りて、観てネットして日記書いて。
有意義な一日だった。
お、
もうすぐこの日記も30000hit目前!すげーや!
このところ、一日100件くらいのご来場者様がいらして、てこたぁ、もうあと3,4日だね。じゃぁ30000hit企画しなきゃね。
どうしよっかな〜。
今日の残りの時間はそれを考えることに費やすよ。
じゃ。
バイトがないとホントに暇。
昼過ぎまで寝てて、起きて食べてピアノ弾いて歌って、本読んで、また寝て。起きてDVD観てネットして、食べて。DVD返しに行ってまた借りて、観てネットして日記書いて。
有意義な一日だった。
お、
もうすぐこの日記も30000hit目前!すげーや!
このところ、一日100件くらいのご来場者様がいらして、てこたぁ、もうあと3,4日だね。じゃぁ30000hit企画しなきゃね。
どうしよっかな〜。
今日の残りの時間はそれを考えることに費やすよ。
じゃ。
セカチューのタイトル募集!!
2005年7月5日「世界の中心」ってタイトルのオリジナル曲があります。
そのタイトルがよくないってもっぱらの噂。
でもSaya.にはもうセカチューしか思い浮かばないの。
だからこの場をかりて、セカチューのタイトルを募集したいと思います!!
応募方法はいたって簡単。
この↓の歌詞を読んであなたなりにタイトルを考えてみてください。そしてその思いついたタイトルをこちらのBBSにでも書きこみしてください。http://bbs2.sekkaku.net/bbs/sayaka.html
ひょっとしたらあなたの生み出したタイトルが楽曲名として3rdアルバムに収録されるかもよ?!(でもタイトル命名料は、アルバムが100万枚くらい売れない限り、どっからも出ませんのであしからず。)
とゆーことで、以下、セカチューの歌詞です。
寝ぼけ顔で 「お前の夢 見てたよ」って
朝一番に 耳元に ささやきかける声
不思議ね 「私も 同じ夢 見てたの」
ずっと手を つないでたからね
あぁ 話し方、ごはんの食べ方も
まばたきのクセさえ
気がつけば 私にうつっていたね
キスのタイミングまで ピッタリ
もう二度と二人 離れない
世界中どこにいても あなたを見つけられる
二人なら どこまでも 歩いて行ける
あなたが私の 世界の中心
あなたが お父さんの話するときの
子供のようにテレる顔が すごく愛しい
きっと 白いシャツが似合う人でしょう?
未来のあなたを かさねてた
あぁ 守るものが多すぎるあなたは
傷ついてばかりね
私は 何も持ってこなかったから
両手で あなたを 守ってあげる
もう何も 怖いものはない
世界中に背を向けても 信じてあげるわ
自分より大切な 愛しい人
あなたのために 強くなりたい
そのタイトルがよくないってもっぱらの噂。
でもSaya.にはもうセカチューしか思い浮かばないの。
だからこの場をかりて、セカチューのタイトルを募集したいと思います!!
応募方法はいたって簡単。
この↓の歌詞を読んであなたなりにタイトルを考えてみてください。そしてその思いついたタイトルをこちらのBBSにでも書きこみしてください。http://bbs2.sekkaku.net/bbs/sayaka.html
ひょっとしたらあなたの生み出したタイトルが楽曲名として3rdアルバムに収録されるかもよ?!(でもタイトル命名料は、アルバムが100万枚くらい売れない限り、どっからも出ませんのであしからず。)
とゆーことで、以下、セカチューの歌詞です。
寝ぼけ顔で 「お前の夢 見てたよ」って
朝一番に 耳元に ささやきかける声
不思議ね 「私も 同じ夢 見てたの」
ずっと手を つないでたからね
あぁ 話し方、ごはんの食べ方も
まばたきのクセさえ
気がつけば 私にうつっていたね
キスのタイミングまで ピッタリ
もう二度と二人 離れない
世界中どこにいても あなたを見つけられる
二人なら どこまでも 歩いて行ける
あなたが私の 世界の中心
あなたが お父さんの話するときの
子供のようにテレる顔が すごく愛しい
きっと 白いシャツが似合う人でしょう?
未来のあなたを かさねてた
あぁ 守るものが多すぎるあなたは
傷ついてばかりね
私は 何も持ってこなかったから
両手で あなたを 守ってあげる
もう何も 怖いものはない
世界中に背を向けても 信じてあげるわ
自分より大切な 愛しい人
あなたのために 強くなりたい
もうdedio聞いた?!
2005年7月4日「Saya.のひとりごと。dedio」はもう聞きましたか?私も完成版(つまりアップされてから)聞きました!
うちのHIGUさん、結構Good jobです。
アップ予定日を間違えて3日当日に配信できなかった事は別として、結構いいんじゃないの〜?うんうん。
褒めてつかわそう☆
なんか、それっぽいもん♪
もっとヒドイかと思ってたからちょっと安心した。
これ毎週編集するの、大変だねHIGUさん。
こだわり始めると止まらない人だからな。
For Example、今回dedioで紹介したSaya.のオリジナル曲のSoupですけど、一番は普通に歌ありで、F.O.し始めてトークがかぶったあとの2番はオケになってた!Voを消したのか、カラオケバージョンを貼り付けたのか分からないけど、でもしっかりコーラス部は残ってて(笑)HIGUの「ハラ減った何食おうか」って台詞がおかしかったwwなど。ちゃっかりしてるなぁ、もぅ!
これは来週も楽しみです。うふふ。
あ、まだ聞いてない人は聞いてみてね!
http://easy.dedio.jp/home/saya910/
感想もお待ちしています。
うちのHIGUさん、結構Good jobです。
アップ予定日を間違えて3日当日に配信できなかった事は別として、結構いいんじゃないの〜?うんうん。
褒めてつかわそう☆
なんか、それっぽいもん♪
もっとヒドイかと思ってたからちょっと安心した。
これ毎週編集するの、大変だねHIGUさん。
こだわり始めると止まらない人だからな。
For Example、今回dedioで紹介したSaya.のオリジナル曲のSoupですけど、一番は普通に歌ありで、F.O.し始めてトークがかぶったあとの2番はオケになってた!Voを消したのか、カラオケバージョンを貼り付けたのか分からないけど、でもしっかりコーラス部は残ってて(笑)HIGUの「ハラ減った何食おうか」って台詞がおかしかったwwなど。ちゃっかりしてるなぁ、もぅ!
これは来週も楽しみです。うふふ。
あ、まだ聞いてない人は聞いてみてね!
http://easy.dedio.jp/home/saya910/
感想もお待ちしています。
あははー♪@ライブin代々木Bogaloo
2005年7月3日チョー楽しい一日だった♪
今日の日記は長いから、携帯からじゃなくてPCから読んだ方がいいよ♪
代々木のBogalooでのライブ。
14時入りで、入ったときの新築の匂いがステキ。ライブハウスってタバコ臭かったりするけど、さすが出来立てのライブハウスはいいね〜。入ってさっそくリハ。今日は相方のHIGUが「Saya.のひとりごと。dedio」の編集&UP作業をしてから来るためいなくて、ガンジー大越もいなくて、さみしくひとりぼっちのリハでした。
でも考えてみれば、私、基本ひとりだったよね。ここんとこワイワイみんないたから、ちょっとさみしくなりました。
リハ終わってさ、なつかしい代々木の町を歩いてみたよ。行ってた美容院とか、ラーメン屋さんとか。会場の隣のスーパーは日曜日に買出しに行ってた店。そこから西新宿の方に見上げると文化女子大学のビルがあって、その先に甲州街道を挟んでワシントンホテルがあって、その隣のマンションが私の住んでた部屋です。その部屋でCD「つよがり」を録音しました。さすがにマンションまでは行かなかったけど。半年前なのに変わってるねー。
ってお母さんに言ったら、「たかが半年でオバハンくさいことゆーな」と言われました。
そう、母は浪人時代(今から数十年前)にこの代々木の予備校でうちのパピーと出会ったのでした(笑)。
そりゃ、駅の改札もひとつだったでしょうよ。
てなわけで本番。
kotoriさん。うちのHIGUが知ってたみたいです。アリーナレコードとゆー所からCDを出しているそうですよ。ギターの弾き語リストでした。
続いて、Saya.さん。
はぁ・・。楽譜見えない。暗くて見えない。どうしよう。まー勢いで始めちゃうか!って感じでスタートしました。はぁ。
あれだね、自分の曲くらい暗譜しようよ!って話だね。
スタッフの方に迷惑をかけてしまってスイマセン。お恥ずかしい限りです。ごめんなさい。
譜面を置くって前提でやってて、さっぱり覚えてなかったよ。怖かったよ〜〜〜!!!えーーーん!!!
なんだかドキドキハラハラしながらダーっと終わりました。はぁ。
楽屋に戻ったら次の出演者のイグアさんやら専門学校の先輩のみたさんが励ましてくれて、ほっとしました。
今日は遠いところ地元神奈川の方から、また遠くは京都からいらしてくださった方、すごく久しぶりにお会いする方、なんてゆーか、私が会いたかった人がいっぱい来てくれてうれしかったです。あんな雨の中・・・。
私やっぱり雨女でしたねー。ごめんなさい。雨フル予定じゃなかったのに。
イグアさんは、かっちょいいですね〜。あんな風に堂々と落ち着いてステージしたいもんです。スタッカートをちゃんと弾けるようになりたいです。私のスタッカートはなんか、スフォルツァンドだってw
その次、takamiさん、ボサノバのやさしい世界感と彼女の雰囲気がステキでした。声がやさしい。私もあんな声を目指していたハズ!!スタイルいいな〜・・・。何回も私も見つめて笑ってくれていた気がします。気のせい?笑い顔が美和ちゃんに似てます。
その次!!おまたせ、みたあきこさん。です。
いや〜やっぱりみたさん、いいですー!もーカワイイです!でもしっかり自分の世界の歌を歌っていて、・・・胸キュンです。専門学校の先輩で、そのころからのぶりっ子っぷりは年を重ねるごとにましているようなw。よくお互いのマネをして歌っていたのがすごく前のような気がします。(みたあきこの「グリーンロード」って曲の物まねが得意です)未来列車はやっぱり泣けます。あの構成はズルイよwズキュンだよ。くそぅ・・・私もいい曲書くぞ。今度のライブはピアノに風船とトカゲつけるぞ!
ライブの後、「私もみたあきこになりたいー!」ってHIGUたち、来てくれてスタッフの人に言ったら、かわいそうな子みたいな目で見られました。
でも、みたさんはやっぱり先輩で、ライブを観るたび私も頑張ろうって思います。はあ。ピアノも歌もうまくなってみたいもんだ。
ライブのあと、代々木の歌広(カラオケ)でdedioの二回目と三回目の収録をしました。ライブの後だからテンション上がっちゃって、もうどうにも止まらない!ヒドイよw楽しかったー。「自己満足系」が嫌いな方は聞かない方がいいな。まったくヒドイもんだから。スイマセン。
で、帰り。
鎌倉駅に終電で降り立ったらスゲー雨。
今日原付で駅まで来たので、やっぱり原付で帰る。
雨が顔面に刺さってイタイ!なんて寿司屋のデリバリーしてた時以来かも。目があけられない。化粧は爛れる。パンツまでビショビショ。
自分の雨女の威力に恐れ入りました。水もしたたる・・・ってことですね。
ここまで全身ヌレネズミになると、笑うしかなくなってきます。
あははははーーー♪って歌いながら帰りました。
これぞ、「雨に歌えば」です。
そして「♪想い出はいつの日も・・・雨」です。
そんなとっても楽しい一日でした!
ライブもステキな出演者に囲まれて幸せでした。
会場のスタッフさんもいい人達で、やりやすかったです。
観に来てくれたみなさん、本当にありがとうございました。
これからもライブの度に新しい感動を生み出せるように頑張りますので、応援よろしく・・・お願いしたよ!!
今日というステキな一日に、どうもありがとう^^
Saya.でした♪
今日の日記は長いから、携帯からじゃなくてPCから読んだ方がいいよ♪
代々木のBogalooでのライブ。
14時入りで、入ったときの新築の匂いがステキ。ライブハウスってタバコ臭かったりするけど、さすが出来立てのライブハウスはいいね〜。入ってさっそくリハ。今日は相方のHIGUが「Saya.のひとりごと。dedio」の編集&UP作業をしてから来るためいなくて、ガンジー大越もいなくて、さみしくひとりぼっちのリハでした。
でも考えてみれば、私、基本ひとりだったよね。ここんとこワイワイみんないたから、ちょっとさみしくなりました。
リハ終わってさ、なつかしい代々木の町を歩いてみたよ。行ってた美容院とか、ラーメン屋さんとか。会場の隣のスーパーは日曜日に買出しに行ってた店。そこから西新宿の方に見上げると文化女子大学のビルがあって、その先に甲州街道を挟んでワシントンホテルがあって、その隣のマンションが私の住んでた部屋です。その部屋でCD「つよがり」を録音しました。さすがにマンションまでは行かなかったけど。半年前なのに変わってるねー。
ってお母さんに言ったら、「たかが半年でオバハンくさいことゆーな」と言われました。
そう、母は浪人時代(今から数十年前)にこの代々木の予備校でうちのパピーと出会ったのでした(笑)。
そりゃ、駅の改札もひとつだったでしょうよ。
てなわけで本番。
kotoriさん。うちのHIGUが知ってたみたいです。アリーナレコードとゆー所からCDを出しているそうですよ。ギターの弾き語リストでした。
続いて、Saya.さん。
はぁ・・。楽譜見えない。暗くて見えない。どうしよう。まー勢いで始めちゃうか!って感じでスタートしました。はぁ。
あれだね、自分の曲くらい暗譜しようよ!って話だね。
スタッフの方に迷惑をかけてしまってスイマセン。お恥ずかしい限りです。ごめんなさい。
譜面を置くって前提でやってて、さっぱり覚えてなかったよ。怖かったよ〜〜〜!!!えーーーん!!!
なんだかドキドキハラハラしながらダーっと終わりました。はぁ。
楽屋に戻ったら次の出演者のイグアさんやら専門学校の先輩のみたさんが励ましてくれて、ほっとしました。
今日は遠いところ地元神奈川の方から、また遠くは京都からいらしてくださった方、すごく久しぶりにお会いする方、なんてゆーか、私が会いたかった人がいっぱい来てくれてうれしかったです。あんな雨の中・・・。
私やっぱり雨女でしたねー。ごめんなさい。雨フル予定じゃなかったのに。
イグアさんは、かっちょいいですね〜。あんな風に堂々と落ち着いてステージしたいもんです。スタッカートをちゃんと弾けるようになりたいです。私のスタッカートはなんか、スフォルツァンドだってw
その次、takamiさん、ボサノバのやさしい世界感と彼女の雰囲気がステキでした。声がやさしい。私もあんな声を目指していたハズ!!スタイルいいな〜・・・。何回も私も見つめて笑ってくれていた気がします。気のせい?笑い顔が美和ちゃんに似てます。
その次!!おまたせ、みたあきこさん。です。
いや〜やっぱりみたさん、いいですー!もーカワイイです!でもしっかり自分の世界の歌を歌っていて、・・・胸キュンです。専門学校の先輩で、そのころからのぶりっ子っぷりは年を重ねるごとにましているようなw。よくお互いのマネをして歌っていたのがすごく前のような気がします。(みたあきこの「グリーンロード」って曲の物まねが得意です)未来列車はやっぱり泣けます。あの構成はズルイよwズキュンだよ。くそぅ・・・私もいい曲書くぞ。今度のライブはピアノに風船とトカゲつけるぞ!
ライブの後、「私もみたあきこになりたいー!」ってHIGUたち、来てくれてスタッフの人に言ったら、かわいそうな子みたいな目で見られました。
でも、みたさんはやっぱり先輩で、ライブを観るたび私も頑張ろうって思います。はあ。ピアノも歌もうまくなってみたいもんだ。
ライブのあと、代々木の歌広(カラオケ)でdedioの二回目と三回目の収録をしました。ライブの後だからテンション上がっちゃって、もうどうにも止まらない!ヒドイよw楽しかったー。「自己満足系」が嫌いな方は聞かない方がいいな。まったくヒドイもんだから。スイマセン。
で、帰り。
鎌倉駅に終電で降り立ったらスゲー雨。
今日原付で駅まで来たので、やっぱり原付で帰る。
雨が顔面に刺さってイタイ!なんて寿司屋のデリバリーしてた時以来かも。目があけられない。化粧は爛れる。パンツまでビショビショ。
自分の雨女の威力に恐れ入りました。水もしたたる・・・ってことですね。
ここまで全身ヌレネズミになると、笑うしかなくなってきます。
あははははーーー♪って歌いながら帰りました。
これぞ、「雨に歌えば」です。
そして「♪想い出はいつの日も・・・雨」です。
そんなとっても楽しい一日でした!
ライブもステキな出演者に囲まれて幸せでした。
会場のスタッフさんもいい人達で、やりやすかったです。
観に来てくれたみなさん、本当にありがとうございました。
これからもライブの度に新しい感動を生み出せるように頑張りますので、応援よろしく・・・お願いしたよ!!
今日というステキな一日に、どうもありがとう^^
Saya.でした♪
ひとりごと。づくし。
2005年7月2日
明日は代々木ブーガルでライブです!まだまだ間に合います、来てくださいね!http://www.bogaloo.net/main.html
ただ、残念なのが、ギタリストのガンジー大越が仕事のためライブに出れなくなってしまったんですよ!大越君目当てだった人、ごめんなさい・・・。だので今日の写真は先日のライブの時のカッコイイガンジーです。
え、てか、じゃあホントにSaya.ソロじゃん!!ひとりでグランドピアノと対決じゃん!!大丈夫か!?
我ながら心配でたまりません・・・。ブルブル・・・。
そして、さらに明日は、ついに始まってしまいます。
デジタルラジオ「Saya.のひとりごと。dedio」
http://easy.dedio.jp/home/saya910/
きゃー。もうなんかイッパイ×?な日ですね。
あと、明日のライブでは先日制作していたプロフィールチラシをお配りできるかと思います。爽やかだよ^。^
でね、今は書き物してたの。明日のライブの合間を縫って収録するデジオ版「Saya.のひとりごと。dedio」の第二回&第三回の台本(とゆーかネタまとめ)と、明日のライブで配布する手書版「ひとりごと。」と、この毎日更新中のBlog版「Saya.のひとりごと。」を書いたの。
「ひとりごと。」計4本。
ひとりごと、しすぎじゃね?
なんかこの数時間ですごく根暗な子になった気がするよ。
だって、ひとりごと。だもん。チェ。
暖簾に腕押しって感じー。
明日のライブ、きてくれる人は、Saya.のことかまってね。
ほっとかないでね。ひとりごとにさせないでね。語りかけてるんだから!!w
そんなわけで、ライブ前夜というのに、でっかいマグカップでブラックコーヒーをお茶のように飲みながらPCとお話してます。これでまた眠れなくなりそうです。
明日のライブは大越君の分も、しっかりもっちり頑張りたいと思います!!よろしくお願いします!
ただ、残念なのが、ギタリストのガンジー大越が仕事のためライブに出れなくなってしまったんですよ!大越君目当てだった人、ごめんなさい・・・。だので今日の写真は先日のライブの時のカッコイイガンジーです。
え、てか、じゃあホントにSaya.ソロじゃん!!ひとりでグランドピアノと対決じゃん!!大丈夫か!?
我ながら心配でたまりません・・・。ブルブル・・・。
そして、さらに明日は、ついに始まってしまいます。
デジタルラジオ「Saya.のひとりごと。dedio」
http://easy.dedio.jp/home/saya910/
きゃー。もうなんかイッパイ×?な日ですね。
あと、明日のライブでは先日制作していたプロフィールチラシをお配りできるかと思います。爽やかだよ^。^
でね、今は書き物してたの。明日のライブの合間を縫って収録するデジオ版「Saya.のひとりごと。dedio」の第二回&第三回の台本(とゆーかネタまとめ)と、明日のライブで配布する手書版「ひとりごと。」と、この毎日更新中のBlog版「Saya.のひとりごと。」を書いたの。
「ひとりごと。」計4本。
ひとりごと、しすぎじゃね?
なんかこの数時間ですごく根暗な子になった気がするよ。
だって、ひとりごと。だもん。チェ。
暖簾に腕押しって感じー。
明日のライブ、きてくれる人は、Saya.のことかまってね。
ほっとかないでね。ひとりごとにさせないでね。語りかけてるんだから!!w
そんなわけで、ライブ前夜というのに、でっかいマグカップでブラックコーヒーをお茶のように飲みながらPCとお話してます。これでまた眠れなくなりそうです。
明日のライブは大越君の分も、しっかりもっちり頑張りたいと思います!!よろしくお願いします!