幸せな一日

2008年9月23日 日常
昨日の二日酔いもあまりなく、
カーテンをなびかせる心地よい風と初秋のやわらかな光に、
極めて健やかに目が覚めた。
時計を見る。
午前8時。昨夜飲んで帰ってきて寝たのが4時だから、たっぷり4時間も寝た。そして、なにより、今日は休日。ここからまた二度寝してもいいのだ。
なんて幸せ(※本日一つ目の幸せ)。
おやすみなさい。。。

さすがにもったいなくて起きることにした。
だって今日はすごく天気がいいのですもの。
気持ちよすぎるのだもの。

午前中のうちに布団を干して、
先日、部屋干しで失敗して臭くなった洗濯物をもう一度天日に干して、残りの洗濯ものをしているうちに、トイレ掃除をして、お昼ご飯に高菜炒飯を作って、いいとも見ながら食べて、洗濯物干して、台所掃除して、部屋中掃除機かけて、それでもまだ午後1:30。
洗濯物が乾くまで柔らかな光差し込むベットで読書。
吹き込む風が、洗い立ての洗剤の香りを含んでいて、見上げた空には羊雲。あぁ、なんて幸せなんだろう(※本日二つ目の幸せ)。

このために働いているんだわ、って思える。
めちゃくちゃ幸せな風が吹いていた。
気持ちよすぎ。

15時に布団と、すっかり乾いた洗濯物を取り込んで、ちゃんとたたんで仕舞って、「メープル牛乳プリン」を食べた。紅茶を飲んだ。
酒以外の飲み物から得られる、幸せ(※本日三つ目の幸せ)。

それからお風呂の掃除しつつシャワーを浴びて塩素に消毒され、夕方、簡単なメークをして、夕陽が見られるかなと思って愛車のビーノでドライビング。ガソリンを入れるついでにタイヤの空気圧を見てもらう。
「ベコベコですよネェサン」と言われ、「(空気圧)いくつにします?」
「満タンで!」(←本日初の人間との会話。)
「じゃぁ普通に入れときますね」
ノリノリでビーノを走らせ、鎌高前で134の渋滞を眺め、藤沢にお買い物。夕飯のおかずを物色してると、母から電話で、焼肉のお誘い。

夕食は母と父と焼肉でした。
はぅ~!(※本日四つ目の幸せ)

私、こんなに幸せでいいんですか?

てかこんな、「天気がいい」とか「よく寝た」とか「時間を気にせず読書」とか「家がピカピカ」とか「うまいもの」とかでこんだけ幸せになれるんですね。
(これが毎日だったらそうは思わないのかもしれないけど)
やっぱりたまには天気が悪い日もあって、毎日読書もできずに寝る時間削って働いて、部屋は汚くて、質素な食生活をしていると、こんなことで最大級の幸せを感じてしまうんですね。

今日のSaya.のリアル独り言。
「この星に生まれてよかったーーっ!」
(原チャで走ってるときの独り言♪)



昨日は藤沢Long Tone Cafeでのライブにきてくれてありがとうございました!

新曲も披露することができて、満足です。
もうちょっと改良の余地ありありですが。
タイトル未定なので募集中です。

ゲストで出てくれたまっつん&DAIちゃん、最後に飛び込みで参加してくれたひろえちゃんとりょうくんにもアリガトウ!です♪
まっつんは味のある歌い方で、アツイ魂を持っています!
DAIちゃんはブルースハープもカッコイイけど、歌も上手なんだね!
10/12(日)に戸塚で、まっつん、DAIちゃん、ひろえちゃん、りょうくんのやっているR&Bバンド「Club Nights」がライブあるらしいので、みんな見に行きましょう♪ノリノリでカッコイイですよ!!

さて、今日は雨ですが、たまった洗濯物を片付けて、部屋のエアコンを「除湿16度」にするか「暖房30度」にするか、悩んでいます。

どっちが早く乾くと思う??


中秋の名月

2008年9月16日 日常
気がつきゃ9月も半ばを過ぎていて、びっくりです。

三連休は遊んだわ。

金曜は会社の飲み会で、土曜日は新宿2丁目の性別なんて枠に囚われない方々とボーリング大会で自己ベスト83ポイントを決めて、66人中63位という快挙!日曜日はまた鴨宮の同僚の家に遊びに行って、おいしいご飯を食べて、夜はLong tone cafeで飲んだくれ~♪

今度の土曜日の藤沢Long tone cafeでのライブにゲストで出ていただく「まっつん」!茅ヶ崎のChipsでおなじみです。
ブルースハープ吹きのDAIちゃんも来てくれたらBIGINの歌、歌ってもらいます。

Saya.も今日はまじめに新曲作っていたんですが、20日に間に合うかな~?
たぶん無理だな~w
遊び過ぎたなー!!

□◆藤沢Long Tone Cafe◆□
http://www.longtonecafe.com/
2008年9月20日(土)
19:00 Open
19:30 Start
¥500+1D
ゲスト;まっつん!DAIちゃん!

はい、お久しぶりです。

今日は会社の歓迎会でした。
イタリアンもっさり食べてきたよ。

先週末は横浜港から出ている船のケーキバイキングに行ったり、ラゾーナ川崎でやってた仲間のお芝居を見に行ったり、ギターのオーケストラを見に行ったりしたよ。

ギターのオーケストラ、すごかった!
初めて行ったけど、想像以上に面白かった!

それから、「ひまわり」の清算に行ってNANAちゃんとお疲れ様会♪
こないだNANAちゃんと鎌倉でパフェ食べた時に聞いたんだけど、
「どちらにしようかな、天の神様の言うとおり、なのなのな、鉄砲撃ってバンバンバン、もひとつおまけにバンバンバン!」
は、最初に指した方に行き着くって決まってるんだって!!
ちょっと考えればわかることだけど、
しらなかっったーー!!てゆーか考えもしなかった・。・
そんな、どーでもいい千恵袋を披露してくれるNANAちゃんが好きですw


相変わらず、毎日楽しく過ごしております。

今日みたいなカラっとした過ごしやすい日が一年中続けばいいのにね。

【訂正とお侘び】
11/21の関内Lazy Bonesでのライブは、都合によりキャンセルさせていただきました。ご予定空けていてくださった方には、申し訳ございません。またの機会にぜひともよろしくお願いいたします。

ひと夏の・・・。

2008年9月5日
2008年の8月、Saya.はこの夏限定のCDを制作して、ライブいっぱいやって、たくさんの人に聞いてもらって、
なんとか元気に、9月を迎えることができました。

思えば7/18夜に「作っちゃうか、『ひまわり』CD!」・・・って、HIGUさんとChesterさんと目黒の家で盛り上がって飲んで、
明けて目が覚めてジャケデザインのNANAちゃんにメールしたところからこの夏の祭りは始まったわけです。

7/27(日)茅ヶ崎Chips
8/3(日)藤沢Inter Play
8/8(金)藤沢Long Tone Cafe
8/14(木)藤沢おきなわ楽園
8/15(金)関内Lazy Bones
8/23(土)大森風にふかれて
8/29(金)鎌倉FM
8/31(日)茅ヶ崎Chips

どれもこれも、あったかい人達にかこまれて、楽しかった記憶しかありません。

最終日のChips。
そこで出会った音楽の楽しさを教えてくれた人たちや、Saya.のことを前から知ってる人たちに観てもらえて、
この夏一番上手に思いっきり、全部出し切って、歌えました。

久しぶりの完全燃焼。
自分がすっげぇ満足してます!

この夏、販売した『ひまわり』の花びら、86枚。

目標の100枚には届かなかったものの、
その1枚1枚に、手にしてくれた方の「頑張れよ!」って気持ちがつまってる気がして、
「頑張るよ!!」って、もっかいみんなにお礼が言いたい!!

2008夏限定、Saya.シングル『ひまわり』86枚のうちの1枚を手にしているアナタ!
きっといつか高く売れる日がくるから、大切に保管してね♪
(でもたまには聞いてね♪)

Saya.をライブに出させてくれたお店の方、イベンターさん、
細かな心配りで私のいないところでもSaya.の宣伝をしてくれたり、CDを販売してくれたり、次へつながるお話をくださったり・・
本当にありがとうございました!

それから、内輪の話になりますが、7/18に制作が決定して翌朝に
NANAちゃんに文字稿送って、一週間でジャケデザインを完成&とりあへずの20枚分プリント、切って折って!!ってやってもらってる間に、Chesterさんが寝る間も惜しんでマスタリングをしてくれて、盤面印刷が終わったCDRをNANAちゃんから受け取ったHIGUさんが、マスタリングが終わったChesterさんと引き継いで音をCDRに焼つけたのが、7/26。
そして7/27(日)茅ヶ崎Chipsライブ当日に現地で、HIGUさんとHIGUさんの彼女と袋詰め!
できたてほやほやの『ひまわり』発売初日を迎えたのです。
「作ろう!」って言ってから10日後の発売。
それから1ヶ月、追加の生産・・ホントに自転車操業、「この夏限定」なだけに、余らせちゃいけない、先の読めない生産に追われ、ク○ネコヤマトのメール便と宅急便のコンビニ集荷時間に詳しくなったりしました。
それぞれの生活がある中で、最大限の力をつくしてくれた仲間に感謝しています。

『ひまわり』という完全に特定の個人に向けた歌を作ったのは、初めてでした。

それを形にできて、みなさんに聞いてもらえて、「あぁ、これでいいんだ」って、
初めて「素(まんま)」の自分で歌うことを覚えました。

そんな歌を作る機会を与えてくれた、Saya.の大親友H・Eに最大級の幸せを!!

Happy Marry!! Summer Wedding!!!

そして、この夏、笑顔をくれたみんな、
一人一人に!
「愛してるよー!!ラブー!!!」

これからも、
どうぞ!よろしく!!!!

ありがとうございました!!!!



P.S.最後に、
『ひまわり』ライブ、全部出席してくれた我が母に・・・。

「袋詰め手伝ってくれてありがとう。
お客様一人もいない日がないようにしてくれてありがとう。
ご先祖様の墓参り行けなくてごめんね。
食料届けてくれてありがとう。
いつも好き勝手やらせてくれてありがとう。
いつも一番応援してくれてありがとう。」
夏は終わったのか!?
なんか毎日寒いくらいだけど?!
まだ8月だよね?!

先日8/23の大森「風に吹かれて」でのライブは、雨で寒い日でしたが、
ボブディランの風に吹かれて、楽しい夜を過ごせました。
みんなの演奏が終わった後、ノリでチャラのモノマネ歌わせてくれたり、マスターの金谷さんが店の名前にもなっている、ボブディランの曲を歌ってくれて、即興でキーボード弾かせてもらいました。
はい、酔っ払ってたもんで、また例によって怖いもの知らずです。
「聞いたことある!」くらいの曲をKey教えてもらってその場でコード弾くのって、
ぜんぜんできないんです、わたし。
「キーボードソロ!」とか言われましても、ペンタが精一杯、てかコード拾うの精一杯ですから!!
だって、自分の曲ですら楽譜ないと忘れるようなヤツですよ。
専門学校の授業か?!と錯覚しました。おそろしや〜。
いや、専門の時はゆる〜くやらせてもらってたけど、もっとちゃんと勉強すればよかった。
ほんと、自分の力のなさに土下座もんです。
いや、これからもっと勉強しますんで、今後ともよろしくです。

でももう覚えたからね、この曲は。
金谷さん、「風に吹かれて」、呼んでくれたイチコロさん&チャーリー坂本さん、ありがとう!!

さて、今日は逗子海岸の音魂スタジオにライブを見に行ったんですが、
生憎の雨、原チャはマジ凍えました。
でも熱いライブで心はToo hot!!(詳細後日)

夏はもうすぐ終わるけど、Saya.の夏季限定「ひまわり」はまだまだ続くよ!
だいたい夏季限定の「夏季」って、
いい具合にあいまいだよね。
つまりそれは、今作ったCDが売り切れるまで「夏」ってことだよね?
うん、きっとそうだよ。

まだSaya.のCDを手にしていないあなた!
このまま夏を終わらせていいのかい?!

ご予約まだまだ受付中。
(↑最後に言い残す言葉w)

今週は金曜日、鎌倉FMに出させていただきます。
聞ける場所にいたら、聞いてね。
そして、8月最後のライブは茅ヶ崎Chipsで。
最高にアツイ夏にしようね!!

以下告知
8/29(金)19:30〜鎌倉FM(82.3MHz)ラジオ
8/31(日)茅ヶ崎Chips
9/20(土) 藤沢Long Tone Cafe

なんくるないさ。

2008年8月21日
私は昼間は、派遣社員で「営業事務」として働いているんだけど、
4月くらいから、勤めている会社の中のとても特殊な部署でのお仕事もやっていて、
今日はその特殊な方の飲み会でした。

そこでの仕事は、めっちゃくちゃ遣り甲斐のある仕事。
私のような一介の派遣社員に、責任のある仕事を任せてくれる。
いや、責任も問わずに、なんでも好きなようにやらせてくれる。
「こうしたい」とか「もっとこうすれば」とか、
口に出したら最後、自分でそれを実現していかなければならない。
しかも、大企業的には、結果も出さなきゃいけないんでしょ?
この仕事一本だったらどんなに燃えただろう、と思う。
私に目をつけてくれた、その部署の上長には、
「あんた、見る目あるよ!」と言いたい。

だがしかし、
私はバリバリ仕事を頑張りたくないから、派遣社員になったのだ。

面接の時も、「すぐに結婚して辞めるのに、正社員になったら悪いので派遣です。」と言ったし、それでも私をもらってくれた今の会社には、めちゃめちゃ感謝している。

営業事務の仕事は、ルーティンワークで、同じことの繰り返しだけど、その中でいかに気を利かせられるかが勝負なんだろうな。
私は「効率よくちゃっちゃと片付ける」ってゆーザツなタイプだから、「スピードよりも正確な丁寧さ」とかはここですごく勉強しました。

4月から行ってるほうの仕事は、正反対に、
次から次へと新しい仕事や、タイプの違う話が出てきて、そのつど上長の気まぐれに「またか!」と思いながらも「おっしゃ!やってやる!」って思う。
私をこの部署に呼び込んでくれた上長も、おぃらのそんな性格を見抜いていたんだと思う。

でも実際、事務の仕事とその新しい企画の仕事は両立がむずかしい。
てゆーか、私が企画の方にのめりこみ過ぎる。
私に期待をかけられれば、それに答えたくなる。
でも事務の方もないがしろにしたくない。

そして、音楽も、ちゃんと、したい。

どれもこれも、捨てられなくて、
一つに決めたら絶対後悔する。

だから、全部やってやるんだ。

事務も、企画も、音楽も、そして10分の読書の時間も、どれも捨てられない。

ほんでねー、今日の飲み会のあと、上長たちはおねぇちゃんの店とか行くんだろうから、女子は「どろんします!」ってことで、
久々に大船の知人の店に寄って(奇遇にも店長が誕生日だった!)、モノレールの終電で帰って、会社の前を通ったら事務所に電気が点いていて、「あら、さっき消し忘れたかしら?」って思って、深夜だけど『ピッ』って社員証をかざして入ってみると、
なんと上長がいてね。
てっきり夜遊びに出ていると思ったおチャラけた上長が、一人事務所にいてね。
なんか、すげーな、と思ったよ。

20年以上この会社で生きて、部下に気を使わせないようにおどけていたりして、でも一番考えれてるんだろうな、と思ってね。
だから、会社に戻ってきちゃうんだろうな、ってね。

私の脳みそ五つ集めても、敵わないだろうな、と思ったよ。

ただ寝てただけかもしれないけどね。

なんとか、今やっている仕事が、みなさんに公表できる日がくることを願うばかりです。
(ってゆーか、そのためにはもっとアタシがんばらなきゃ。)

自分の周りに、自分より頑張ってる!って思える人がいるのはありがたいことです。
「私なんかまだまだ頑張りが足りないな」って思えるからね。

そう、私はまだまだ頑張りが足りないので、もっと頑張らねば。
まだまだ、できるはず。

とにかく、今月は頑張るって決めたので、眠くても吐いても倒れても、
8月末はやってくるので、
自分の限界の記録更新めざして頑張ります。
入院したらお見舞いにきてね。
弱音の一つも聞いてね。
でも、それまでは突っ走るので、どうか「がんばれ!」と言ってください。
たぶん言われなくても勝手に頑張っちゃうんどろうけど。

あさって、土曜日は大森のライブ居酒屋で歌います。
先日、藤沢のLong tone Cafeに出てくれたイチコロさんのイベントに、今度はお呼ばれします。

8/23(土)
大森「風にふかれて」
18:00 オープン
18:30 スタート
¥1,500+オーダー
Saya.の時間は19:00くらいからです。

ちょっと遠いけど、私も初めての場所だし、
応援に来てくれたらうれしいです。

明日も、元気に、がんばろうね!!
「ベーコンが仲人したナスと白滝の恋物語」。
Saya.の3分クッキング。

今日のお品は「ベーコンが仲人した、ナスと白滝の恋物語」。

ゴマ油でニンニクスライスと、洗ってザックリ切った白滝を炒める。
白滝の水分が出なくなるくらい。ニンニクも香りたつ。
そこにザックリ切ったベーコンを投入。
さっと炒めたらナスも投入。
塩コショウと鶏がらスープの粉末+水+めんつゆ。
落し蓋をして4分くらい中火で煮る。
火を止めて少し冷めるまで放置。

白滝は、塩でもんだり、炒めたりすることで中の水分が出て、味がしみやすくなります。
そして、煮物なんかもそうですが、味は、冷める時に染み込みます。

人間も、もまれたり、叩かれたりすると、他人を受け入れる度量ができます。
恋愛も、冷静になって冷めてみた時に、心に染み入ってきたりするもんです。

明日はもっかい火を通して、片栗でトロミをつけたら、お弁当にも入れられます。
昨日の恋も、もっかい火にかけてみたら、もっと味が沁みるかもしれません。

Saya.の3分クッキングでした。

☆おまけ☆
紹興酒や生姜や山椒を入れても、おいしいよ。
冷ますときに長ネギのみじん切りやミョウガを散らしてもいいね。
香りが残るからね。
あと、ベーコンの代わりに鶏肉や、豚ひき肉でもGood!
生肉を使う時は、先に炒めておくか、あく抜きをしっかりね!

ケツの穴の大小。

2008年8月18日
年よりはいたわらないといけませんが、うちの大家さんはもうすぐ101歳。
でも腰も曲がっていなくて、ピンシャンしてる。

私は今日からまた会社が始まったので、昨日はリズムを取り戻すべく、2時くらいには眠りにつきました。

が、4:30ごろから大家さんが一階のシャッターをあけて、ゴソゴソ始めました。
いつものことですが、昨日は涼しかったから、エアコンをつけずに窓を開けて寝ていたので、もの音で起きました。

「ホースはどこかねー?!」
「奥のほうにあるじゃー!」
「えー?!」
「あー?!」
「ホーースはどこかねーーーっ?!」
「だーかーらーっ!」

足腰はしっかりしていても、
耳は遠いようです。

その後、庭園に水がまかれて、なんとも・・・

さわやかな朝でした。

だもんで、会社で眠くて眠くてたまらんかったよ!!

家に戻ってきて、洗濯機をまわしながら、「出かける前に30分だけ寝よう!」と思って、うつらうつらし始めた15分後くらいに「ピンポーン」って玄関チャイムが。居留守使おうかと思ったけど、洗濯機うなってるし、電気ついてるし、CD流してるし、あからさまにいるのは伝わるだろうて。
これまた、大家さんがお野菜なんかを持ってきてくれてたり、町内会の集金だったりすると、ないがしろにしたら感じ悪いだろうなーと思って、しぶしぶ起き出して出てみると、

新聞の勧誘。

一瞬小さな殺意が。

えぇ、新聞屋さんはなーんにも悪くないんです。
それはホントにわかっちゃいるんですが、

「飯島さんの御宅ですよね?」って。

「違います!!」

ケツの穴の小さいやつでごめんなさい。


猿渡ですが?!

おきらく&Lazy Bones

2008年8月16日
8/14(木)は藤沢にある「おきなわ楽園」さんでライブをさせてもらいました。
沖縄居酒屋さんなんですが、夏の間だけ、沖縄から三味線歌いのコゥちゃんが来ていて、いつもライブをやっています。そこに便乗させてもらう形で、Myキーボードを持ち込んで、たっぷり歌わせてもらいました。
コゥちゃんも、三味線を一緒に弾いてくれたり、私の曲を即興でベース弾いてくれたりして、うれしかったです。
「おきなわ楽園」略して「おきらく」ですが、オーナーはじめ、店員さんがみんな陽気で楽しくて、あったかい人達なので、大好きです。

オリオンビール、さらっとしててガブガブ飲んでしまう。
ソーキソバもあっさりしてて、美味しいよ〜。
私、沖縄行ったことないんだけど、「おきらく」に私の沖縄があります!
ライブも、暖かい人達に囲まれて、DVDもその場で焼いてくれて、CDもリピートで流してくれて、ありがたい限りです。
そして何より、お盆の真っ只中に来ていただいたお客様に、感謝です。
「おきらく」で出会って、ライブやるからっつって見に来てくれたお客様に感謝。そんな出会いを作ってくれた店に、感謝。いっつも急なライブの誘いに、足を伸ばしてくださるお客様に感謝。飲んだくれの娘の後始末に、深夜2時まで付き合ってくれる母に感謝です。

ありがとう、おきなわ楽園!!

8/15(金)は関内のLazy Bonesさんにお邪魔しました。Lazy Bonesさんは2度目の出演です。場所は昔のClub 24の二階なの。24は色んな思い出があったから、なくなっちゃったのはサミシイね。
でも、今こうしてその思い出のライブハウスの上で、また歌っていられるのは、幸せなことです。これも、いろんな出会いや縁があって、つながっていることなんだなぁ、と実感しています。

Lazy Bonesさんはアーティスティックなレストランバーで、頼もしそうな男の店員さん3人います。
みんないつもニコニコで目が合うとニカっと笑ってくれて、演奏のこともよく見ていてくださるので、ちょっとした心配でも相談できて、すごく安心していられます。
今回は明太子と青ジソのスパゲッティを頂きました。
前日の飲みすぎと暑さと、起きてから誰とも話さずに会場入りしたため、声が出ない!というヤバヤバなリハでしたが、ご飯を食べたら元気になりました。美味しかったです。

今回、新婚ラブラブな友人カップルと、「ひまわり」の彼女のご両親が見に来てくださっていて、なんだか、幸せな気持ちになりました。

MC中に感極まってしまったのも、目の前にいる人にちゃんと伝わるように歌いたいとすごく強く思ったのも、新鮮でした。
いつも、「ちゃんと届きますように」と思っているんだけど、何度も歌っている歌が、詞が、曲が、全く新しい感覚で、自分の曲じゃないみたいになって、
早い話が、、、自分の曲に感動しました。

ぉーぃ。

「あすみゆめ」を歌っているときに友人カップルさんが聞いてくれている。二人の幸せなこれから先の長い人生が、本当に輝くものであってほしい、と心から思ったし、「ひまわり」の彼女はもうLAに行ってしまったけど、ご両親が来てくださって、もう一度ちゃんと聞いてもらえてうれしかった。結婚式の時は泣いちゃってダメ子でしたからね・・・。

あったかい人達にかこまれて、(ちょっと保護者参観日みたいだったけど)
幸せなライブができました。

ありがとう、Lazy Bones!!

Lazy Bonesさんは11/21(金)と12/13(土)にもお呼ばれしています。
また、よろしくです!

自分の歌に酔っていても進歩がないので、日々練習!
そして、誰かの心に響く曲を作りたいと思います。

「ひまわり」の期間限定販売も後半戦を迎えました。
体力の続く限り、この夏を走りきろうと思います!!

両想いニキビ

2008年8月7日
両想いニキビ
鼻の頭に白いニキビができた。

おでこ→あご→左ほほ→右ほほ→鼻、の順に、「想い、想われ、フリ、フラレ、両思い」って、小学生の頃なかった?

今にも破裂しそうなニキビで、
火曜日は江ノ島の花火に行って、帰ってきて珍しく早く寝た。
化粧も落とさず、23時過ぎくらいには寝たから、いつもの2倍くらい寝た。
すっきりしたけど、ニキビは限界。

鼻の頭って言っても、やや右より。ライト前くらい。
水曜日は小学生にピアノ教えに行って、なんかかわいい折り紙で作った花(みたいなもの)をもらった。
その後、夜はいつもの沖縄居酒屋行った。
沖縄から夏の間だけ来て、三味線ライブやっているコゥちゃん(23)のファミリーも来ていて、3時くらいまでライブでした。
この前川ファミリーすごいのよ。
お父ちゃんが三味線で、長男(25)がピアノ、次男のコゥちゃんがベース、三男(17)が太鼓!この三男は芸暦14年とかですよ。私も店でDVD見たことあるんだけど、ホント3歳くらいのころから舞台上がってるからね。すげぇや。かっこいいよ。
まさにお父ちゃんの企みどうりですな。
そして、Saya.はまた調子に乗って、この贅沢なバンドで歌っちゃったりして、「あいや〜♪」とか言って踊って、楽しい夜でした。

で、木曜日。
今日から会社は夏休み☆
ついにはじけたニキビ。「赤い実はじけた☆」。←全然かわいくない。

お父さんの草野球チームの、ライト前ゴロくらい、どうしようもない、26歳の「ニキビがはじけた」。
あ、ごめんなさい、吹き出物はじけた。
ライト前なのに、ヒットにならない、「吹き出物はじけた」。

今日は会社の同僚のおうち(鴨宮)に昼から遊びに行って、ちびっこ怪獣2匹と遊んできました。
同僚の旦那様は、すっごいお料理やら家事やらがスキな人で、絶品のギョーザとラーメンと野菜炒めを作ってくれました。
私が持って行った生ハムも、ササっとマリネにしてくれて、オレンジも絞って、飾って、レストランみたいだったよ。
ラーメンなんて、鶏一匹から出汁とって。チャーシューも作って。ワカメはもちろん生ワカメ。
お子ちゃまたちも可愛くって、なついてくれて、楽しかった♪

私も弟と二人姉弟だけど、やっぱ子供は二人は欲しいね。

そして、家に帰ると、怪獣はいないはずなのに、すごい散らかった部屋。
とりあへず全て、見えないところに隠す。

はい、明日はSaya.のライブですよー♪!!
いつもの藤沢Long Tone Cafeです!!
19:30開場、20:00開演予定ですが、少し押すかもしれません。
2006年のPILAVACHAP LIVEのDVDでも観て、お待ちください^^。

では、また明日!!

SAKURAライブ

2008年8月4日
今日は目黒のスタジオで音声録音をしました。
ナレーションみたいな感じ♪
私、結構アニメ声いけるかな☆
いつかお披露目できる日がくればいいんだけどw

そして、東京のコットンクラブでSAKURAのライブを観ました。
コットンクラブに観に行くのは3回目ですが、大人な雰囲気で素敵な会場です。
SAKURAさんはマックスファクターのCMソングを歌っている人。「I love you〜♪」って歌。綾瀬はるかちゃんが出てるCMですね。聞けば絶対わかるハズ!
今宵も素敵でした。
いいライブを観ると、作曲意欲が沸いてきます。
聞いてくれた人が心をほっとできるような歌を作りたいです。

ほいで今日は、いつもの沖縄居酒屋さんじゃなくて、別の沖縄居酒屋さんでシメでした。ちょい浮気?!こちらは昔から存在は知ってる店で、でも入ったことなかったんだけど、今日お邪魔しました。
さすがに明日も会社だし、かわいくラムネなんか飲んで帰ってきました。

外を歩いて汗かいて、スタジオに着くとがっちり涼しく、外を歩いて暑くて、コットンクラブに入ると寒いし、トイレに大事な商売道具を忘れて電車から飛び降りてコットンクラブまで戻ると暑いし、電車乗って東京から藤沢まで帰ってくるとギンギンに寒いし、また歩いて店に向かうと暑いし、沖縄居酒屋はどこもかしこもギンギンに寒い。
暑いと寒いで、結構疲れるね。
これが夏バテかい?
藤沢インタープレイ
最近、日記を書いている途中で画面が動かなくなって、
長々と書いた文を全部ダメにしてしまう事態が多いので、
今日からは先にメモ帳に書いてからアップすることにしました。

さて、今日は藤沢のインタープレイさんでライブをやらせていただきました。
グランドピアノっす!久しぶりに弾いた。
他の出演者がみんなうまくて、またしても小さくなってました。
でも楽しかった!

そして、夏季限定シングル「ひまわり」も、だいぶ押し売りしちゃいましたが、
買ってくれてありがとうございました。
「歌、続けてね」って言葉をかけていただけて、とてもうれしかったです。
ほんと、続けていくって大事ですよね。
がんばります!!

夏は短いですからね、8/31(日)までの限定販売となります。
「ひまわり」には、他に4曲入っています。
19歳のころにやっていたバンドの曲も入っています。
かなりレアですよ。自分でもびっくりです。
今を逃したら、もう手に入らないCDですので、まだGETしてない方は
ぜひぜひに!聞いてちょうだいな♪

次のライブは8/8(金)、藤沢Long Tone Cafeです。
こちらは時間もたっぷり、Saya.歌いまくり喋り捲りですので、
リクエストがございましたら、お知らせください☆
ゲストにジャズシンガーのイチコロさんをお迎えします。

またライブの追加です!
8/14(木)藤沢の「おきなわ楽園」ってゆー沖縄居酒屋さんです。
昨日の夜、そこで飲んでて、調子こいて「ライブやるー!」って話になったような、
なってないような、記憶があいまいです。。。
ソーキ蕎麦やウミブドウ、トウフヨウ、そして、泡盛にモリモリやられます。
夏休みだから、みんなで飲もうぜ!

今日はお疲れさま!
ありがとうインタープレイ!!

写真は一緒にカズバンドでコーラスやったゆうちゃん。

祭り

2008年8月2日
祭り
昨日は会社の夏祭りと商店街の夏祭りでした。つかれたー。
商店街は見に行くだけのつもりだったのに、行ったらしっかり働いてしまったよ。

あんなしょぼいPAでも、文句言わずに歌ってくれた出演者の方々に感謝です。
私PAやったのなんて、高校の文化祭以来だよ・・。
ヒドイひどい。

撤収後、出演してくれていた裕紀ちゃんがうちに泊まりにきて、明け方までおしゃべりしてました。
今日は裕紀ちゃんに「ひまわり」CDの袋詰め作業を手伝ってもらって、私はチラシをプリントしたり、切ったり折ったりしました。

明日は藤沢インタープレイでライブです。
ミュージックチャージがかからないので、気軽にのぞきにきてください♪
Saya.の出番は20:00〜21:00の間の20分くらいです。

CD持っていくので、買ってください!
8月になりまして、残り5本のライブで目指せ100枚完売!です!!
月末には鎌倉FMさんへの出演も決まりました☆
お近くにいらっしゃる方は、聞いてくださいね。

よろしくお願いします!

---------------------------------☆
8/3(日)藤沢Inter Play http://www.h4.dion.ne.jp/~interp/
8/8(金)藤沢Long Tone Cafe
http://www.geocities.jp/longtonecafe/long.htm
8/15(金)関内Lazy Bones http://www.lazybones.jp/
8/23(土)大森・風にふかれて http://kazefuka.music.coocan.jp/xoops/
8/29(金)19:30〜鎌倉FM 82.3MHz 生放送
8/31(日)茅ヶ崎Chips http://www.inthechips.jp/
----------------------------------☆

こてっちゃん。

2008年7月30日
こてっちゃん。
知人の飼っている犬(ミニピン)の名前がコテツ。

今日、会社の人の送別会で私が焼いたのはこてっちゃん。

蟹。

2008年7月29日
蟹。
北海道出張の人の「宴会盛り上がってるよん♪」電話で、
『蟹食べたい!』衝動が抑えられなくなり、
今夜はオトンとオカンと外食、蟹、頂いちゃいました♪

マミーが、蟹にしゃぶりついてるMeを写メ撮ろうとしたけど、
阻止しました。
嫁に行けなくなるス。

パピーが、蟹ミソの甲羅に日本酒を入れて飲むってゆーから、
先にできるだけミソを食べて、残りのこびり付いてるミソを酒に溶かして、ズズィと頂きました。
甲羅についてる塩っぽさも、相まって、最高☆ス。

最近、会社の人がいろんなところへ出張に行っては、
お土産のお菓子をくれるので、お菓子が豊作です。
今日は、名古屋のエビせんべい「ゆかり」がGoodでした。
あの硬さと、エビの味がしっかりしているところがよろし。
「頭や尻尾まで食べる派」のエビ好きとしては、
あの硬さが、甲羅の感覚がして、よろし。
名古屋出張の際は、「ゆかり」にしてください。

さて、次のライブは8/3(日)の藤沢インタープレイです。
南口のファミリー通りを入って、どっかを左に曲がって、
たる寿司ってゆーお鮨屋さんの5階らしいです。
Saya.の出番は20:00〜21:00の間で20分くらいです。
入場料は無料です!!
飲み物や食べ物は全部500円です。
先日、海の日に海の家でライブをやっていたNithsバンドや、ホワイトクラシカルバンドさんなど、多種多様、たくさんのアーティストが集まるイベントなので、私も楽しみです♪
しつこいようですが、入場料無料なので、
Saya.のCDゲットするには気楽に来れるライブでしょ?!
この機会に、ぜひ、ちらっと寄って見てください!
お待ちしています!
「ひまわり」販売開始!@茅ヶ崎Chips
一日遅れの日記になってしまいましたが、
昨日、ついに「ひまわり」のCDが出ちゃいました!

毎度お世話になっている茅ヶ崎のChipsさんで、ライブをやらせていただきました。
テミヤンさんや南佳孝さんやら、重鎮さんがいっぱいいらして、ビビリました。。茅ヶ崎の海でライブやってらしたそうで、終わってから流れて来てくださったようです。
Saya.初、「生テミヤン」。「生佳孝」。
自分の小物っぷりは自覚しつつ、一緒に歌わせてもらっちゃいました。
ビバ、勢い。なんて贅沢な。
思い出すとすごい恥ずかしいんですが。

CDもおかげさまでスタートダッシュをかけられました。
初めて聞いてくださった方が、みなさん気持ちよく買ってくれて、
うれしかったです。
Chipsのお店の暖かさを感じる日でした。

忙しい中、お疲れの中、茅ヶ崎まで来てくれたみなさん、
ほんとにありがとうございました。

CD買ったことを後悔させないように、これからも歌います。

Chipsさんに、CDを少し置かせていただきました。
もし、どうしてもライブに来れないよぅ、と言う方、
Saya.に直接ご予約も承りますが、
茅ヶ崎のChipsさん、料理もおいしくて、マスターも面白いおとっつぁんなので、気軽にお店に行ってみてくださいませ。
湘南の有名人に会えるかもよ?!

ありがとう茅ヶ崎Chips!!

P.S.
HIGUさん、Chester Fialdさん、NANAちゃん、YURIAちゃん、
どうもありがとう!
今度は天井にゴキブリ?!
昨日の日記を書いて、電話で「あーでもない、こーでもない」とやってるとき、
実は天井にゴキブリが張り付いていました。
深夜2時。
魔の時間帯です。

今更、ゴキブリごときでビビル訳もなく、冷静に写メ撮ってみたり。

でだ、
CDの問題が解決して、ゴキジェット噴射しようかと思ったのですが、
またガス検知器が鳴り出したり、掃除するのは面倒だなと思って、
いきなり掃除機で吸い取る作戦に。

そ〜っと掃除機を近づけて、スイッチを入れようとした瞬間、
ヤツは私目掛けて飛んできたーーーっ!!

掃除機のスイッチが入ると同時に、私のハイトーンな大音量が響き渡り、
またしても深夜2時の悲劇ですよ。
床を逃げ回るゴキを、わめき散らしながら追っかけて、
ズボボっと吸い取る!!!
一昨日、掃除機かけたばかりでゴミもほとんどないけど、
またしても部屋中のゴミを上から上からふりかけて、
最後にゴキジェットも吸入!!

参ったか、このやろぅ。

それから、お風呂に入り、キレイキレイして寝ましたとさ。

なんで、こんなに外虫が多いのだ?
どっか空いてるのかな?

またしても、いい話ができずに終わってしまいました。

明日はいよいよ、「ひまわり」CD発売日です。
もー、ドッキドキです。
「全然、売れなくて評判悪かったらどうしよう」とか、逆に「大盛況すぎて、CDの生産が間に合わなかったらどうしよう」とか。

こうなりゃ、腹をくくってやれるだけの事をしようと思います。
出させていただけるライブやイベントがありましたら、
是非、呼んでください!!
26歳の目標「ほどほどにがんばる」は、夏の間「しゃかりきにがんばる!」に変えさせていただきます。
とにかく、この夏はアッツイ夏になりそうです。
HIGUさんとNANAちゃんが犠牲者です。

では、明日、茅ヶ崎Chipsで待っています。

精一杯、歌いますので、よろしくお願いします!!!!!

☆【宣伝】☆
2008年夏季限定シングル「ひまわり」
他、ボーナストラック4曲入り

明日、7/27(日)茅ヶ崎Chipsにて発売開始!!
(出演時間は19時から22時の間で、詳しい時間は明日決まります。)

**********************************
7/27(日)茅ヶ崎Chips http://www.inthechips.jp/
8/3(日)藤沢Inter Play http://www.h4.dion.ne.jp/~interp/
8/8(金)藤沢Long Tone Cafe
http://www.geocities.jp/longtonecafe/long.htm
8/15(金)関内Lazy Bones http://www.lazybones.jp/
8/23(土)大森・風にふかれて http://kazefuka.music.coocan.jp/xoops/
8/31(日)茅ヶ崎Chips http://www.inthechips.jp/
**********************************

「今、できること」

2008年7月26日
「今、できること」
すっげぇ、いい文章書いたのに、
誤ってリンク押して消えちゃったよ。

もぅ。


また今度にするか。

今日はデザイナーのNANAちゃんち行ってきました。
お願いしていたジャケットがバーンと完成していて、感激です。
私のあいまいなイメージを、こうもかっこよく形にしてくるのはさすがです。阿吽でツーカーですな。

で、私と入れ違いにHIGUさんが盤面の印刷されたCDRを回収して、音を入れてくれるはず。
マスタリング終わったのかな?
HIGUさんとChester Fieldさんを信頼しているから、完成版聞かなくても大丈夫。

私がソロのシンガーソングライターで続けていられるのも、みんなが支えてくれるからで、すっごい感謝していて、それに恩返しするには、私がちゃんと続けていくことだって思うわけです。

みたいな、いい内容だったのに、消えちゃった。

しかもHIGUさんまだ取りにこないとかNANAちゃんから連絡くるし。
もう2時になりますが。

・・・って、明日なの?!マジで?!
話がちがくない?

明日の23時過ぎに取りに行って、それから焼いて、袋詰め間に合うの?!

なんか、スッゲーいい話書いてたのに、それどころじゃなくなったわ。
明日も会社なので、そろそろお風呂入っていいですか?いいですよ。

   ☆【宣伝】☆
2008年夏季限定シングル「ひまわり」
他、ボーナストラック4曲入り

明後日、7/27(日)茅ヶ崎Chipsにて発売開始!!

**********************************
7/27(日)茅ヶ崎Chips http://www.inthechips.jp/
8/3(日)藤沢Inter Play http://www.h4.dion.ne.jp/~interp/
8/8(金)藤沢Long Tone Cafe
http://www.geocities.jp/longtonecafe/long.htm
8/15(金)関内Lazy Bones http://www.lazybones.jp/
8/23(土)大森・風にふかれて http://kazefuka.music.coocan.jp/xoops/
8/31(日)茅ヶ崎Chips http://www.inthechips.jp/
**********************************
今日、お弁当を作れなかった理由。
さやか(仮)はくたくたになって帰ってきた。
梅雨明けしたばかりの、蒸し暑い7月の夜である。
エアコンを除湿にして、フルパワーで起動する。
お気に入りのCDをラジカセにセットする。
このところの暑さのせいか、古いラジカセはなかなかうまく回らない。
「ぽんこつ。」
と投げ捨ててポカっと叩いてみても、回らないものは回らない。
(ミュージシャンの端くれとして、家にCDを再生するハードがないって、いかがなものよ?)
次の休みには、駅前にできた大きな電気屋さんに音響機材を見に行こうか、と思い、またイタイ出費にうんざりしながらも、片隅では「大物買って、そのポイントでプリンターのインクぐらいは賄えるかな」なんてすばやく左脳が働く。

夜の時間は1分たりとも無駄にはできない。
考えながら、朝の食器を洗って、明日のお米を研いで、炊飯器にタイマーをセットする。明日のお弁当のおかずは夕方作った「魚肉ソーセージと小松菜の卵とじ」。もう詰めるだけだから、明日の朝は10分多く寝ていられる。
流し台の水が飛び散って床を濡らす。
「除湿かけてるし、乾くよね。」ってことで、放置。

夜の時間は1分たりとも無駄にはできない。

シャワーをあびよう。所要時間は15分。いや、これを10分で上がれば、それだけ寝る前の読書の時間が増えるってことだ。
今日はトリートメントはやめておこう。

うちのお風呂ではミッチェルが待っている。
ミッチェルはすばやい動きで、いつも私の鼓動を高鳴らせる。
今日もボディタオルの影に隠れて、私を驚かせた。かわいいやつ。
全長11センチの私の同居人、スパイダー課に属す無害有益な友人。

「クモは小さいムシを食べてくれるから、殺さないでいいのよ。」
という母の教えてと、一匹のクモを踏み潰さなかった事により、天国から一筋の糸を降ろしてくだすったお釈迦様を信じて、私はずっとミッチェルと共同生活。我が家の虫をモリモリ食べて、すっかり大きくなりました。最近ちょっとメタボぎみ?

私がシャワーを使い始めると、ミッチェルは恥ずかしがって、お風呂から出て行ってしまう。そして、洗面所のタオルの脇で待っている。
私がドライヤーを使い始めると、いつの間にかいなくなり、今度は冷蔵庫の横にいる。
瞬間移動なのか、分身の術なのか、とにかく動きはすばやい。
こないだ、ベットの中にまで入ってこようとしたときは、さすがに「100年早ーいっ!」って言ったけど。

さて、目標時間を少し押して、13分でシャワーを済ませたさやかは、いつもの通り、バスタオルを巻きつけて、キーンと冷えた麦茶を出そうと
一歩足を踏み出した。
そして、自分でもビックリするくらいの悲鳴が出た。

「まっっじかよ?!!!」

さっき、洗い物した時に放置した床の水溜りに、
ムカデがいるでねがッ!!
百の足と書いてムカデ。
実家で見慣れている私でも、ぎょっとするデカさ。
ゲジゲジやスパイダーマンは害がないけどねー、
ムカデは刺されたら痛いからねー。
お前に食わせる飯はねぇ。

(確か、中性洗剤はゴキブリだよね?ムカデには効かないかも。逃げられたら最悪だし。)、またしても左脳が働いた。
そこで、なんとかせねば、と、手近にあった【ゴキジェット】を噴射してみた。
半信半疑で。

お!
ぉぉぉお!

効き目、いまいち。

のた打ち回るが、移動を開始した。
逃してはなるものか!と、追跡噴射!
シュシューッ!!

ピーピーピーピーピー!!!
ピーピーピーピーピー!!!

何?!なんなの?!なんの音?!

どうやら、キッチンのガス検知器が、ゴキジェットに反応しちゃったみたい。かなり、近所迷惑な大音量。
あわてて、もう、蛸足配線の根元から、コンセントをぶち抜いた。
除湿のために締め切っていた窓を全開にした。

そして、ムカデはというと、息も絶え絶えに食器棚の裏へ逃げ込んだ。

鎌倉の実家では、ムカデは出た時に一番、父の頼もしさを感じる。
酔っ払っていようと、寝ていようと、母の大絶叫(それこそガス検知器並)にびっくりして飛び起きて、はさみを持ってノソノソと出てくる。
そして、「なんだ、ちいせぇじゃねぇが」と言いながら、プツンとムカデをチョン切るのだ。(うちにはムカデ専用のはさみがきっとあるのだ、と信じたい。)
半分にチョン切られても、四等分されても、ムカデってのはシブトイ。
まだまだ、動いているのよ。

だから、ゴキジェットくらいで昇天するとは思えず、私は恐る恐る、食器棚をずらした。

いました。
敵はかなり弱っている様子!今だ!!

しかし、さすがにティッシュでつまむ勇気もなく、割り箸で挟んでビニール袋に入れるのもいやです。(←父はこれで始末します)
ここは一つ、ゴキちゃんと同じ運命をたどって頂きましょう。

寝室から、掃除機(Notサイクロン式!)を取り出して来て、
ハイ、夜中の2時です。【写真?】

全力で吸い取りました。
「ずぼぼっ!」って音がしたのは気のせいってことで。
敵が目の前から消えても、(もし、蛇腹のホースを伝って這い出て来たら・・・)と思うと恐ろしいので、
生まれ変わっても二度とムカデになんかなるもんか!と思えるくらい、
精一杯部屋の掃除機がけをして、上から上から色んなものを降らせて、最後にも一度ゴキジェットも吸い込ませて、任務完了です。

ほんの10分足らずの出来事でしたが、
せっかく冷えた部屋は窓を開けたせで外気温だし、
ゴキジェットでベトベトの床を掃除しなきゃだし、
せっかくシャワー浴びたのに汗だくだし、
きっと私の悲鳴と真夜中の掃除機がけに、またお隣さんを刺激してしまったし、
よかったのは部屋がキレイになったことくらいです。

そんなこんなで、
貴重な夜の時間を消耗してしまったわけです。
読書はほどほどにして、大自然に抱かれて、ドキドキハラハラしながら眠りました。

でね、
なんで、今日はお弁当作れなかったかってゆーと、

昨日、ガス検知器と一緒に炊飯器のコンセントも抜いちゃったからだよ♪

おまけ。ミッチェル【写真?(Mixiのみ)】

****************************
以上。
最初、小説ちっくに書いてみようとしたのに、いつの間にかただの独り言に・・・・。途中から『さやか(仮)』が一人称になったからだね。

今日は8/1(金)の西鎌倉商店街の夏祭りの音響チェックに行ってきました。当日は【てつろう】さん、【山口ひろとし】さん、【ニルーナ】さん、【裕紀】さん、など、旬なアーティストがライブをするので、見に来てね!
私は会社の夏祭りだから何時に行けるか分からないけど、見かけたら声かけてください♪そしてビールの一杯でもおごってね♪

< 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 >