ニートの路上ライブ

2007年10月12日
ニートの路上ライブ
9月末で昼の「老人ホーム給食調理」を辞めました。
体力仕事で足がもうダメになって、しかも給料安くて、社員になっても給料安いし、残業付かないとかだし、「こりゃ未来がないな」と思って。パートだったしね。
何か新しいことを始めるなら、最後のチャンスとゆーか、私、早く子供欲しいとは思ってるし、だったら結婚しなきゃだし、結婚てなると仕事も狭まるし、とか。色々悩んで。

んで、仕事辞めて10日以上たったんだけど、まだ、次の仕事が決まらないの。
なぜかとゆーと、まぁ、色々あんだけど、
頑張ってもうまく行かない。
となると、私に何か重大な欠点があるんじゃなかろうか・・・と、悩む。
落ち込む。
茫然自失。
はたから見るとそんなに凹んでるようには見えないかもしれないけど、
それはもう、「消えちゃいたい」と思うくらいイヤんなっちゃう。

だーけーどー。

自殺するほど落ち込んでるわけじゃないし、誰かが殺してくんない限り「消えちゃえない」んだから、やっぱ、なんとかこの事態を打破せねば。

とゆーことで、私、「ながし」になるか。
と思い、

思い立ったら即、行動。
とゆーことで、昨日、藤沢で路上ライブに初挑戦。

勢いで藤沢駅まで行ってみたものの、さて、どこで歌うの?
意外と、一人ぼっちで、怖気づいてきた・・・。
ギターもそんなに弾けないし。
私、もう25歳だし、ちょっと恥ずかしくないか?
やっぱ、このまま帰ろうかしら。

と、そこに、超偶然なんだけど、私にギターを教えてくれた師匠が通りかかった。

なぜこのタイミングで。

教えてくれたといっても、最初にコードを教えてくれただけなんだけど。私はこの人と出会わなかったらギターどころか、音楽もやってなかったかもなぁ。その人もいまだに音楽を続けていて、頑張ってるって姿が私にも勇気をくれる。「師匠も頑張ってくだされ!鶏競争!!」

そして、背中を押されて、路上ライブ決行!

始めてみると、たいしたことなかった。
だって、あんまり聞いてくれる人いないものww

そういえば、20歳の誕生日にワールドカップで賑わう歌舞伎町で歌ってた事をおもいだしました。・・・なんであんな事したんだろうw

あれから5年しか経ってないのに、何に怖気づいていたんだろう。
どれだけ弱くなってたんだろう。
それは、支えてくれる人に甘えてきて、一人でいる強さをなくしてきた期間だったのかな。何かに躓くと、人のせいにしたりして。
「自分は正しい。頑張ってるんだから報われきゃおかしい。」とかちょっとあつかましくなったかな。おばさんだな、もう。
そんなんだから、仕事も決められないのかな。
でも守らなきゃいけないものはどんんどん増えてきて、その分身動きがとれなくて、保守的になって、それが大人になっていくことかもしれないけど、5年でこんなに変わったと気づかされた。

それでも、一人立ち止まって聞いてくれた人がいました。
うれしい。
その人も路上ライブやる人らしく、このあたりの「なわばり」みたいな話を教えてもらいました。知らなかったら絡まれちゃうかもしれくて、とてもいい話を聞けました。初日にそんな人と出会えるなんて、やっぱアタシついてる〜♪
「歌ってくださいよ!」と言ったら、歌ってくれました!私のギターと同じものを弾いてるはずなのに、なぜにあんなにも音色が違うんでしょ。素敵でした。
そして、CDまで買ってくださいました。

世の中捨てたもんじゃないね♪

美和ちゃーん!!

2007年10月2日
旦那死んじゃったの!
その3日前、私達の前で熱唱してたの。
そんな、大変なときに空飛んでダッシュして、・・・。

もう、降参です。
敵いません、
てか、涙が止まりません。
今すぐ駆けつけて美和ちゃんを抱きしめたい!!

って友達でもないんだけど。
でも、こっちがツライっす。
あの最高のコンサートも、旦那は生きるか死ぬかの時だったのね。

「ドリカムの男」のブログ見ても、3人の絆とか見えて、
もう、せつないっす。

美和ちゃーん!
1205のアルバムなんて別にいいから、
ゆっくりでいいから、元気な顔を見せてください。
活動休止なんて・・。
ちょっとずつでいいから、辞めないでーー!!
ドリカムのワンダーランド。
チケットを取るために、ファンクラブに入りました。

4年に1度のドリカム「史上最強の移動遊園地」ワンダーランド。
ついに、
ついに、
行けるんです、今年。
てゆーか、今日!!

国立競技場。
スマップ以来だよ。
美和ちゃん、すげぇ。

ところで、
雨天決行。
荒天・・・さて?

雨降らないで欲しいです。せめて。
今日ばかりは。
4年に1度の日だよ?
頼むよ?

「生きるか死ぬかなんて、常に二分の一の確率さ。」By Saya.

明日の降水確率
18時から50%。

ハーフあんどハーフ。
「めっちゃいい天気♪」か「土砂降り」
フィフティ×?

あは。

あー。
楽しみ。

他に言葉がないくらい楽しみ。

絶対59!間違いない。

Beat Box

2007年9月5日
すごいの!!すごいの!!
フランス語だから、何言ってるかわからないけど、その興奮は伝わるわ!!
誰かフランス語、訳してくんないかな。

いちおしYou Tube
http://www.youtube.com/watch?v=IxN6XwORDnw&;eurl=http%3A%2F%2Fmixi%2Ejp%2Fview%5Fdiary%2Epl%3Fid%3D551646127%26owner%5Fid%3D1109657

人恋しい風

2007年9月4日
なんだか、めっきり涼しくなって。まだ、9月になったばかりなのに。
なんでだろう。
季節の変わり目って、すごく、誰かに会いたくなる。
一人で居る休日が、さみしくてしょうがない。
おしゃれして、たまにはちゃんとメイクして、
でも出かける予定もない・・・。
・・・なんて休日、何ヶ月ぶり?!

ってな休日らしい休日を過ごしました♪

ちょこっとお買い物行って、部屋のゴキブリと初対面のご挨拶して、その後はワインを飲んで、DVD見て、もうおしまい。
誰かの、「飲みにいこーよ!」ってメールとか、「今、ナニしてんのー?」とかのお誘いも一切ない!

あこがれの休日ライフだったけど、
1日でもう満足。
私には「予定のない休日」は、休日じゃない!!ってことがわかりました。
「Saya.はいっつも『忙しい×?』って言ってるけど、自分で自分を忙しくしてるんだよ。」って人に言われて、確かに!って思います。
自分で自分を追い詰めてる。
やりたい事がいっぱいありすぎて、一人でてんぱってる。

でもこの数日、なんだか、平穏な日々です(私的には)。
ただ、現在、転職しようと思い、就職活動中なので、それはそれで大変ですけど。(私の就活については、後日またご報告☆)
昨年の「調理師試験」アンド「食生活アドバイザー検定」アンド「PILAVACHAP ライブ」の怒涛の11月に比べれば、なんて穏やかな日々なんでしょう。
DANZIも立派なアルバイト様が来てくれて、私は心置きなく「SMAP」や「あい○り」にうつつをぬかせる次第です。
きちんと休みがとれるから、また頑張れるんだよね。

そして、心に余裕がでてくると、季節の移り変わりが妙に胸をしめつけます。
1年前のこの風を感じていたとき、私はナニをシテイタ?
それから私は、ナニがカワッタ?
今の私は、あのころ思い描いていた私なのかな?
どうなの、25歳。

この9月の風を感じると、店をオープンした日のことを思い出します。
最初はホントに、お客さん来なかったらどうしよう、とか、嫌がらせ受けたらどうしよう(そんなんアタシがぶっ飛ばすよ!)とか何もかもが未知なスタートでした。
自分の作った料理にお金を出してくれて、美味しいって言ってもらえる幸せ。プレオープンの日にきてくれたみんなの顔。
そしてまた、2年の月日を経て、
19歳から20歳になるときよりも、
今、私、25歳になっていることが信じられません!!
何も変わってねーよ!
って思うのは自分だけ?
それとも、外見や経験やなんかは、切実に年をとっているの?
精神も大人になれているの?

なにもしなくたって、としはとる。

その日々をどう使うかは自分次第。

どうせ、みんな、明日か明後日か、数十年後には死ぬんだから、
それまでの人生をどうやって楽しむか。
未来の子供に何を残せるか。

私は、まともな親になれる気がしねぇ。

最近周りが結婚&出産ラッシュだから、イヤでも自分の年齢を考えるけど、ごめん、あたしは、普通の親にはなれないよ。
もちろん、子供の生活の保障はできるだけの仕事はしたいと思う。それが、子供を作る際の義務だと思う。自分の子に、不自由はさせたくねぇ。子供の未来を、親が狭めちゃいけないと思う。だから金持ちにならなくちゃ。

。。なんて気持ちも、子供にとっちゃ重荷なのかな?

うわー。何考えてるんだかわからなくなるよ。

もう、どうでもいーやって思うとき、
最後に残るのは、歌を歌っている自分なんだ。
80歳のおばばさまになっても、恋の歌歌っているあたし。
それが、アタシの未来予想図なのさ。
いつも見えるあたりに、お月様が見えなかった。
こりゃぁ、きっと皆既月食真っ只中!と思ったら、スゴイ雨が降ってきた。
なんだよ。

世界陸上。
スエツグ選手の準決勝への予選を応援。
願掛けもかねて、TVを見ながら一緒にスクワットしました。
片足でスクワットできるか?」と頑張ってみたけど、できませんでした。身体レベルが低いです。
とか、そんなことしてたら、スエツグ選手、敗退。
残念です。スパイクのゴールドが重たかったのでしょうか?
私の願掛けスクワットが重たかったのでしょうか?
もっと残念なことは、この私の筋肉痛です。

棒高跳びもすごいよね〜。
私だったらムチウチになっちゃうよ。

スコール!!

2007年8月18日
昨日も今日も!
夕方、雷ごろごろでしたね。
とたんに、
雨ドバーでしたね。
30分くらいでやみましたけど。

まるでスコールですよね。
南国か?
この蒸し暑さは南国じゃない・・。

温暖化を感じます。
ガソリンの高騰を感じます。
蚊が昔より凶暴になったように感じます。
なかなか治らない。ずっと痒い、1週間くらい。

そんなことより!!

私は津波警報が気になって気になって。
どんな津波が来るのかと。
こないだ(去年?)の警報の時は30センチほどの津波だったそうで、でも、今度の津波はせめて1メートルくらいは来るんじゃないか、と期待していたんですが、
ダメでしたねー。

何がダメって、おい、気象庁!って問題ですよ。
海の家のオーナーは怒ってますよ!
津波警報を発令したおかげで、お客さん来ない!って。
結局、ないじゃん、津波。
津波どころか、波もないじゃん。
でも、まぁ、もし、万が一、地球が一日に100回回ったとして、・・・こないだのインドネシアの津波みたいのが来ちゃったら・・・大惨事!責任問題!!
って場合を懸念しての警報だったんでしょうがね。
だから、アタシも便乗して店長に、「津波来るよ!!」ってしつこいぐらいに言ってたのに・・、
なのにやっぱり海入りにわざわざ静岡県まで行っちゃうしね。

波に乗るどころか、渋滞に巻き込まれて帰って来れなくなってるしね。(←ちょっと面白いこと言ってみたつもり。)

あ、でも、津波感じたって言ってた!
なんか波がブルブルしたんだって!
それはスゴイ!
ペルーって日本の裏で起きた地震で、その余波が相模湾まで到達してんだったら、スゴイ!!。

最近はサメも出るらしいじゃないですか。

波待ちしているサーファーを、カメだと思って、来ちゃうらしいてす。
さて、はたして、サメはカメを食べるつもりなのか?

早口言葉;「さてサメがカメとワカメの輪投げで相模湾が揺れた(×10)。」

・・・かどうかは、
そこまでは、ちょっと、
わかりません。

---(追記)
3.11の津波を経験する前の記事です。気分を害される方がいらっしゃることと思います。申し訳ございません。あえてこの記事を削除しなかったのは、過去の自分の意識を忘れないためです。この記事を書いた当初の意識が、いかに危険なものであったか反省し、今後は3.11の教訓を忘れないようにしたいと思います。今はたとえ小さな津波でも危機意識を持っています。サーファーの皆さまもそうであってほしいと願います。2018.4.25

海の家ライブ

2007年8月9日
先日延期になったライブが、今度の日曜日に帰ってきます。
出演者、若干変わりました。

もう、Saya.いっぱい歌っちゃうもんね。
2時間くらい歌っちゃうかもよ?(盛りすぎ)

ただねー、延期になったため、見てくれるお客様の足が遠のいた?あんまり、いいお返事をいただけていません。
「ゲストよりスタッフの方が多くない?」
なんて事態になったらどーしましょー?!

今度こそ、パリっといい天気っぽいので!
そこは安心してお声がけできます。
きっと夕暮れも超キレイなハズ。

Saya.も夏っぽい曲を用意していますので、
どうぞお楽しみに!

ちなみに、今考えている、曲目リスト。

オリジナルから  砂に書いたラブレター
         「ありがとう」・・・「さよなら」
         世界の中心
         flow
         Stay by my side
カバー      Saving All My Love For You (ホイットニー)
         You’ve Got A Friend(キャロルキング)
         生涯の恋人(吉田美和)
         あの夏の花火(ドリカム)
         包み込むように(Misia)

まだ未定ですがね〜〜。
特にカバーの方は、全然決めてない。
なんか、夏っぽくていい曲ないですか〜?
本日夏祭りだがす。

19:00〜21:00のほんの2時間、西鎌倉商店街の夏祭りです!

Saya.なんかいろいろやってます。
機材セットしたり、照明セットしたり、出演者案内したり、インタビューしたり、司会したり、自分歌っちゃったり、いろいろやってます。
見かけても、たぶんハチャメチャ忙しいから、声かけないでいいです!

うそです。
見つけてください、私を。
そして、見つけたら、小さな合図を送ってください。

Saya.と目が合ったら、右手の指でLを作って、高々と掲げてください。「Saya.Loveだぞ。」と。
とーじとももちゃんの合図です。
・・・・・・。
ついてこれない人はついてこなくていぃ!!

でわ本日、西鎌倉駅すぐ、SUZUKIYAの駐車場で待ってます!!
ライブが延期になってね、12日になったとですよ。
ガンジーは出れるのかな?

ホントに、予定空けてくれてた皆様には申し訳ないことをしました。雨天の場合の危機管理ってヤツをちゃんとしなきゃいけないなって、反省しました。ごめんなさい。

でもしかしまー、ホントにまんまと、
19:00から振り出しましたねー。
もしライブやってたら、丁度Saya.が演奏始めた頃ですよ。
会場で、もしかして来てしまったお客様を待つために待機していました。
昼過ぎに一度降ったけど、そのまま雨はやんでいました。
「このまま、雨降らなかったら、延期にしたの大顰蹙だぞ・・・。フットサルをずらしてもらったのにもかかわらず・・・。」と少々小さくなっていました。
ですが、予想どうりと言いましょうか、前日のお祭りでも丁度Saya.の出番前になぜか知らないが雨降って、キーボード片付けられてしまうハプニングもあり、
姓名判断でAyanoさんが心配してくれたように、雨女の不運は続き、

ギャグみたいな雨が降ってきましたよー。

ちゃんちゃん。


ほんで、携帯かったよ!
ほんで、1年くらい前にバックアップとっといたFDあったから、ドコモショップ行ってメモリーを入れたよ!

そしたら、とたんにヘンなメールくるようになったよ!

送ってもいないのに、「送信メールエラー」がイングリッシュで届くよ!

怖いよ!!

本日延期!!!

2007年7月29日
非常に残念なお知らせです。

昨夜から、
降水確率を、
今までの人生で一番真剣に見ていましたが、
時間が経つにつれて、午後6時から雷雨の可能性が色濃く、
もう、断腸の思いで、
やむなく「延期」を決定しました。

予定を空けていてくれた方々、申し訳ありません。
8/12(日)に延期になります。

また、重ねてお詫びしたいのが、
出演者の一人、「裕紀with坂本馨」が、12日だと出れなくなります。申し訳ありません。

少しくらいの雨ならやってしまおう!って話してたんですが、
今日になって、「演奏の途中で土砂降りになったら・・・」とか、「延期するなら、来ることを予定してた方に早く連絡した方がいいとか」、出演者・スタッフとも話し合った結果、延期させていただくことになりました。

本当に残念です。

そいで、もうひとつ、私の携帯に確認の連絡とってくれた方、
まだ繋がらなくてごめんなさい。
まだ失くしたケータイ買ってないの。
後で買いに行くから!!

ひとまず、これでさよ〜なら〜。

おたすけ〜〜!!

2007年7月28日
ピーンチ!!

明後日の海の家ライブ、サポートギターのガンジーが出れなくなっちゃったって!!
自分、「ここは、ガンジーのパートね♪あ、なんなら、ガンジーのギターのみで歌ってもいいかも♪」とか企んでたんですけどー!
the 他力本願☆

明日は、西鎌倉小学校である夏祭る会で歌ってきまーす。
18:30くらいから。
なにやら、花火とかも打ちあがっちゃうらしいぜ。

そして、そんなことしてる間に、明後日になって、
この夏のBigなイベントが始まってしまう!!

おたすけ〜〜!!

何、歌えばいいーー?!!
ガンジーいないと、私の企てが・・・。
この際、曲目、大幅変更なのだ。
リクエスト、大募集。
ついでに、明後日突然ギター弾きに来てくれる人も大募集。
Saya.の曲をマスターしているあなたなら、いつでも本番迎えられるね☆
大大募集!!どなたでも大歓迎!!
タンバリンでも手品師でも大歓迎!!
もう、どうにでもして!!


さて。
当日、雨天の場合、延期予定。→8/12(日)


P.S.
そうそう、携帯電話、なくしました。
「現在お客様のご希望で、使われておりません。」。
止めました。
決して、逃避ではなく、
あまりの睡眠不足に、
終電で爆睡して、
久里浜まで行った結果、
携帯電話紛失と相成ります。

なくして1週間だけど、電話やメールくれた人いる?
ごめんなさいね。
明日、買いに行けたら行く。機種変にするよ。
でもアドレス帳なくなっちゃったから、メールくれたらうれしいです。

帰国&ライブ告知

2007年6月26日
1週間ほど、バリ島行ってきました。
友人の結婚式があったのです。これはホント。
とってもキレイで、真下にインド洋が広がる式場でした。
滞在中、ずっと下痢でした。
でもご飯はどこに行ってもおいしかったです。
ナシゴレン。

スラマッシアン!(こんちわ)
サヤナメSaya.(私はSaya.です)

さて。サテ(←はバリ島の串焼き)。
半年の沈黙を破り、Saya.再びライブ活動開始です!


◇◆2008海の家ライブ〜夏の夕べ〜(仮)◆◇

7/29(日)17:00開場 18:00開演
@江ノ島の海の家 イン・ザ・ブルー
料金¥1500(1ドリンク付き)

出演;Saya.、裕紀、坂本馨、Ayanong、ガンジー大越(サポートギター)

また〜りした夕暮れを、みなさんと一緒に過ごせたらいいなと思っております。
よろしくです。
’sex’ を含む または ’セックス’ または ’淫乱’ または ’妻’ または ’H’ または ’エッチ’ または ’人’ または ’関係’ または ’出会’ または ’○’ または ’レイプ’ または ’恥’ または ’登録’ または ’歳’場合
削除する






あまりにも、自分の専用メールにエロ系メール(さちよさんやら、ゆうかさんやら)が多すぎるため、対策を練った。

だって1週間で300件くらいあったんだよ?
必要なメールが見つからないよ。

最初は迷惑メールリストみたいなのに送信者を登録してたんだけど、それでも足りないくらいになったので。
困ってシマウマ。

そこで、考えついた策。

<ツール>→<メッセージルール>→<メール>→<新規のルール>

上記の『タイトルに’sex’ を含む または ’セックス’ ・・・(省略)・・・ または ’歳’』を削除する、と設定しました。

最初は、どのキーワードにするか、たくさんある気がしたけど、これで、パーフェクト。
ついに、今週1週間、1件も来ませんでした!!
私の勝ち?

みなさん、私のアドレスにメール送るときは、
『’sex’ を含む または ’セックス’ ・・・(省略)・・・ または ’歳’』を含まないタイトルにしてね!!!

おめでた

2007年5月12日
DANZIで知り合った若いカップル(私より2こ上くらい)の話。

うちの店の近所に引っ越してきて、お店に来てくれるようになりました。

「同棲いいな〜」と思っていたら、入籍!!
さらに、Baby!おめでた!
4/28にめでたく新しい命が誕生したみたいです!!

この1年くらいの間の話ですよ。

初めて来てくれた時は、自分等とあまり変わらない、年の近いカップルさんだ♪と思っていたのに。

「子供ができちゃいました。」と旦那様から聞いたときには、冗談かと思いました。
でも、しっかりタバコもやめてるし、ホントだ!

結婚式の前日の、緊張した顔、
今日の「産まれました!」の顔、
段々頼もしくなっていくのが不思議です。

もう、パパなんだなぁ。
もう、ママなんだなぁ。
すげぇなぁ。

本当にオメデトウございます!
そして、お疲れ様です!



          あなたの人生のおともに・・・。
          居酒屋DANZI☆ぷらいすれす
                 
         

ひとり

2007年4月2日
私、小説家になる。

(うそ)・・・あ、もう2日になってた。

家でいつでも本読んでいられれば幸せ。
そして、家で好きな時間に仕事できれば幸せ。

ほんとに、
私、
一人でいることに、
なんの苦痛も感じないなぁ。
中学校のころから、はぶられても一人の方が気楽だったし。
ずーっとひとりでいいんだ。
妄想の世界で生きていけるんだ。
私は、いるようで、居ないんだなぁ。

最近、やっぱ疲れてるのかな。
休みの日は、めっちゃ休日モードで、フヌケ。
おとといも宴会の予約があって、昨日は親友の結婚式で、そのあと宴会のご予約入ってて、、
休みの日は休まないと。
体を休めないと。
今日は、もう、寝る。

親友(高校時代のバンドメンバー)の結婚式は、色々バタバタで大変だったけど、超、楽しかった。
新婦の作った曲「愛妻弁当」を当時のバンドのメンバーで歌って、盛り上がって、最高の時間だった。(私はギターを弾いたのよ!)
ステキなだんな様と出会えてよかったね、K。
こんな日がくること、話してはいたけど、
実際に、目の当たりにすると、感無量 。
ちょっとせつないよ。

ほんとに、Kは結婚したんだなー。

不思議だ。

初めてKと会ったときのことを思い出したよ。
『この子、バンドなんかすんの?!』って思いながら、教室の前で挨拶した。
私は、入る部活が見つからなくて、適当に名前書いただけの部活だった。
そこで出会った仲間達と、こんなに今でもつながっているなんて、思いもしなかった。
ベースのAも、ドラムのYも、
この年になっても、つい昨日会った続きみたい話せるし。
それだけ、熱い時間を一緒に過ごしてきたんだよ。
今思うと、どーでもいいことを、あのころは真剣に、
本音でぶつかって、AB型で構成されているバンドは大変だったけど、それが『魂』でしょう!?
そんな、私たちの作った曲を聴いてください。
『愛妻弁当』

            うそ。
だいぶ落ち着いた。
2月は週5で昼の仕事あったから大変だったわー。
でも、今月から週4になったから、週休3日もあるのだ!

忙しくなって気づいたけど、忙しい方が、時間を大切に使えるよ。昼の仕事があるときは、起きてから寝るまでの中で何分か仕事をいつもより頑張って、できた数分を寝る前の読書に使おう!とか。
やっぱり、好きな読書ができないと、
「やだなー、忙しいなー」って思うけど、
寝る前に3分でも本が読めれば、
「本を読めるんだから、大丈夫」って思える。
好きなことする時間がなくなるのは、ストレスになるもんね。
だから、絶対、
どんなに眠くても本を開く!

最初は、こんな状況になったのを全部人のせいにして、
そうとう腹を立てていたけど、
イライラしてたって状況が変わるわけじゃないし、
それはそれで100歩譲ったことにして、
気持ちを入れ替えて、頑張ることにした。

仕事は両方楽しいし!

給食は、決まった料理を決まった味で作るんだけど、
ダンジは、自分の好きな味付けにできる。
給食って薄味で甘口、辛い調味料は使わない。
おかげで最近、煮物が甘口になったよ。
給食で作った料理に「あー、ラー油と塩コショウ足したらおいしくなるのになー」って不完全燃焼したときは、
次のダンジのお通しでやってみる。

朝から夜中まで料理してるけど、
全然楽しいのは、やっぱ料理が好きだからだね。
もっと料理うまくなりたい!

そんなわけで、ちょっとは落ち着いてきたから、
そろそろライブでもしたいな〜♪

前言撤回!

2007年2月21日
私の後任でバイトに入った人が突然、「明日から来ないから」ってことになって、 私、DANZIに出戻ってるんだよね。


なんじゃこりゃ。


昼間の仕事は今月は週5で入ってるので、
先週はあまりの忙しさに、何も考えられなかったよ。
朝9時から夜1時まで、分刻みで動いてるんだよ。
ゆっくり今後のこと考えられないよ。

来月からは昼の仕事を週3,4回にしてもらって、
お陰で契約社員の話は無くなって、パート扱い。
ザンネン。
せっかく意気込んで、「頑張るんで給料上げて契約してください!」って要望も汲んでもらっていたのに。
ザンネン。
でも、昼も夜も働くなんて、いつか倒れるし、
でも、始めた仕事は簡単に辞められないし、
教えてくれた人たちに悪いし、私を雇ったことで不採用になった人もいるんだし、なにより1週間で退職なんて無責任だし、保険も年金も手続きしちゃったし、
でも、やっぱり、
私が頑張るしかないんじゃん。

まぁ、頑張ったらその分、マネーが入るわけですから。

前向きにがんばります。

そんなわけで、これからもDANZIにいますんで。
よろしく。
そんなわけで、めちゃくちゃ忙しくて、
メールの返事とかできなくてすみません。
そんなわけなんですよ。
1/31を持って、居酒屋ダンジを引退したSaya.です。
やっぱり、ちょっとサミシイです。
ほんとは、だいぶサミシイです。

だがしかーし!
おセンチになってる時間はナイのだ!

2/1より、新しい職場で働き始めました。
福祉施設で給食作っています。
朝9時から18時まで。
風呂釜のような中華鍋で炒飯を作ったり、
10Kgはゆうに超える量のお味噌汁を運んだりしています。
最初(研修期間)は時給だけど、4月からは契約社員になれるようにがんばります。

1/30はSaya.のレコーディングしました。
素晴らしいスタジオで本格的に録りました。
今まではずっと宅録で、
「カラスが鳴いてるから」「救急車が通ってるから」「セミがうるさいから」等の事情で、何回も録音を中断させられましたが、そんなことは絶対ない!!
HIGUさんのお母さんが「ただいま〜(ガチャ)」って帰ってくるなんてこともない!w
なんて効率がよいのでしょう!

マイクも、Saya.に合ったマイクをセレクトしてくれていて、
マジで歌いやすかった。感動。
自分が歌うまくなった気がしました。
コンプも絶妙だったにゃあ。
ちなみに、一応、マイクの値段を聞いてみたところ、
40万円!(普通に買うと70万円くらい!!)

5万くらいなら、頑張ろうって気にもなるけど。

マイクでこんなに違うものなのね〜ってくらい良かったです。
出来上がりが楽しみ!
CDは夏を目標に、秋くらいになると思います。

今回お世話になったスタジオ(IRc2スタジオ)は、
私のレコーディングを持って営業終了だそーで、
業界屈指のスタジオの最後をSaya.が飾りましたw
なんだか、歴史の重みを感じますね。
次のアルバムは記念品になることでしょう。
まっさん、おつかれ!貴重な経験をさせてくれて、ありがとう!
次の仕事の健康診断で、糞便検査なるものがあり、う○ちを採取♪

就職健康診断なんて初めてなんだけど。
採血したり問診したり。
ほんで、飲食関係なもんだから、う○こを検査しなきゃいけないんです。
ほいほい!

ふふふ。
私は、普段から結構、酒も飲むし、快便なほうなのよ!
でもね〜、まぁ、よくあるように、
緊張すると、出ないよね〜。(前日はさすがに酒も飲まないし)。
う○ちって、そんなに簡単に出るもんじゃないよ!

だいたい、検便って、どーやってベンとるの?
私と同年代なら、検便の経験はナイよね?!
ギョウチュウ検査って、セロファンみたいなヤツでしょ?

でもね、耳掻きみたいなのが支給されるんです。
「この先ちょで、う○こをかすめとってください」って感じ。
私ももちろん、どーやって採るのか知らなかったから、看護婦さんに聞きました。

もしや・・・

いや、もしや・・・

いや・・まさか・・・・・・。





「手でキャッチですか・・・?」

  

                   「おまかせします♪」

看護婦さんは結構若い感じの女性で、「ふふふ、なんとかしてください。」て顔を赤らめられても、

こっちが照れるっつーの!!


を採られるより

うん○
をひねりだす方が

大変。

正露丸は効くけど、
一日に6粒、飲んではいけません!!


採血よりも辛かった。

う○ち出ない。

こないだの土曜日に、婚約指輪(ん十万)を取りに行くとき緊張して下痢したもんだから、正露丸飲んでて、
それ以来ご無沙汰なう○子。
ここで出ても正露丸の成分なんじゃないかとドギマギ。
やっとでたヤツは便器に転がっていってしまって、なかなかGEtできず。コロっとね。手でキャッチ作戦は難易度高し。
便器に座れば、それなりに催すんだけど、それをスカサズきゃっち♪しようと思うと難易でねぇ。

結局、だいぶ、ケツから掠(かす)め取ってみたんだけど、
あんな鼻くそみたいなんで大丈夫かねぇ。
うんこが再検査なんて、絶対ヤダ。

あぁ、ヤダやだ。
お腹が筋肉痛!!

糞便検査、
手ごわいよ〜〜〜!!!

< 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 >